全国の3歳から中学生までが対象 自由な発想を募るプログラミングコンテスト「第1回ドコモ未来ラボ」作品募集中

株式会社NTTドコモは、子どもの夢や未来の応援を目的とした新しい取り組み「ドコモ未来プロジェクト」の一環として、全国の3歳から中学生までを対象にした、初めてだって、楽しめる!プログラミングコンテスト「第1回ドコモ未来ラボ」を開催し、「未来の新発明」をテーマにしたプログラミング作品を2023年10月16日から2024年1月14日までの期間で募集している。

審査基準は固定概念にとらわれない発想力、プログラミングを通した表現力、未来への期待が感じられる未来力の3点で、グランプリや最優秀賞のほか、発想力賞や表現力、未来力賞の賞、副賞としてさまざまな豪華賞品を用意。

また、2024年3月に東京で、最終審査および表彰式を開催。最終審査対象者は、特典として、都内の宿泊や分身ロボットカフェ「DAWN ver.β」でのロボット見学および分身ロボットパイロットとの座談会、ならびに近未来的なデジタルアート施設体験などが用意されている。



「ドコモ未来プロジェクト」とは

子どもの夢や未来の応援を目的とした、ドコモの新しい取り組みである「ドコモ未来プロジェクト」では、2023年で22回目を迎える創作絵画コンクール「ドコモ未来ミュージアム」の他、スポーツや文化芸術におけるプレミアムな体験を提供するイベント「ドコモ未来フィールド」、「未来の新発明」をテーマにしたプログラミングコンテスト「ドコモ未来ラボ」を開催し、未来へ歩き出す子どもたちに、ワクワクする経験の場や自由な発想を表現できる場を提供していいる。





「ドコモ未来ラボ」とは

プログラミング教育は、新学習指導要領において各学齢で順次導入開始が明示されている新たな教科である一方、プログラミングという言葉からは専門的知識を有するような難しいイメージを抱かれることが多いのが事実だ。教育ICTを推進するドコモは、子どもたちが気軽にプログラミングに触れ、自由な発想を表現できる場として「ドコモ未来ラボ」を開催。「初めてだって、楽しめる!」をコンセプトに、子どもの初めてを応援するコンテストとなっている。公式ホームページでは、楽しく気軽にプログラミングに挑戦できる、初心者向けの「Viscuit(ビスケット)」をはじめとするプログラミングツールやツールの簡単な使い方などを紹介している。


『第1回ドコモ未来ラボ』開催概要
コンテスト名 初めてだって、楽しめる!プログラミングコンテスト「第1回ドコモ未来ラボ」
テーマ 未来の新発明
プログラミング言語 指定なし
応募期間 2023年10月16日(月)〜2024年1月14日(日)
応募部門 ・未就学児童の部
・小学生1〜3年生の部
・小学生4〜6年生の部
・中学生の部
結果発表 2024年3月(予定)
※最終審査と表彰式は同日開催。※表彰式会場は東京都内となり、場所の詳細は参加者のみへの個別連絡となる。
審査員 厚切りジェイソンさん(IT企業役員/お笑い芸人)、石黒不二代さん(ネットイヤーグループ 取締役)、石戸奈々子さん(慶應義塾大学教授/CANVAS 代表)、西村真理子さん(株式会社HEART CATCH 代表取締役)、原田康徳さん(プログラミング言語 ビスケット開発者/コンピュータのはかせ)
※五十音順
賞設定および副賞 ・グランプリ(最優秀賞の中から1名) JTBありがとうプレミアムJTXコース
・最優秀賞(未就学児童部門を除く3部門から各1名) EXPERIENCE GIFT EXCITING Premium
・発想力賞/表現力賞/未来力賞(全4部門から各1名) EXPERIENCE GIFT EXCITING Special
各賞 受賞者特典 ・都内の宿泊
・分身ロボットカフェ「DAWN ver.β」のロボット見学および分身ロボットパイロットとの座談会、近未来的なデジタルアート施設体験
参加賞 4WAYボールペン



審査員について

厚切りジェイソンさん(IT企業役員/お笑い芸人):17歳のとき、飛び級でミシガン州立大学へ入学、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校へ進み、エンジニアリング学部コンピュータサイエンス学科修士課程修了。日本でIT企業役員として働きながら、2014年にお笑い芸人としてデビュー。プログラミングも習得しており、プログラミングに関するメディア露出も多い。

石黒不二代さん(ネットイヤーグループ 取締役):ブラザー工業にて海外向けマーケティング、スワロフスキー・ジャパンにて新規事業担当のマネージャーを務めた。スタンフォード大学に留学後、シリコンバレーでハイテク系コンサルティング会社を設立。YahooやSony,Panasonicなどを顧客とし日米間のアライアンスや技術移転等に従事。1999年にネットイヤーグループのMBOに参画し、2000年より代表取締役。ネットイヤーグループのウェブマーケティングやデジタルマーケティングの成長に寄与、現在は、取締役としてDXの推進に力を入れている。

石戸奈々子さん(慶應義塾大学教授/CANVAS代表):東京大学工学部卒業後、マサチューセッツ工科大学メディアラボ客員研究員を経て、NPO法人CANVAS、株式会社デジタルえほん、一般社団法人超教育協会等を設立、代表に就任。慶應義塾大学教授。総務省情報通信審議会委員など省庁の委員やNHK中央放送番組審議会委員を歴任。デジタルサイネージコンソーシアム理事等を兼任。政策・メディア博士。

西村真里子さん(株式会社HEART CATCH 代表取締役):東京基督教大学卒。日本アイ・ビー・エムでITエンジニアとしてキャリアをスタート。その後、アドビシステムズでフィールドマーケティングマネージャー、バスキュールでプロデューサーを経て2014年に株式会社 HEART CATCH設立。Art Thinking Improbable Workshop Exective Producer、内閣府日本オープンイノベーション大賞専門委員会委員、武蔵野美術大学 大学院 クリエイティブイノベーション学科研究室 客員教授。

原田康徳さん(プログラミング言語 ビスケット開発者/コンピュータのはかせ):小学生の時、粘土で怪獣を作る。中学で電子工学、高専でコンピュータに出会い、コンピュータの粘土っぽさに魅せられる。北海道大学でプログラミング言語の研究で博士号を所得後、NTTの研究所でプログラミング言語と未来の電話の研究に従事。2003年ビスケットを発明。その後はビスケットの普及を目指し、美大潜入捜査、ワークショップデザイナーの勉強を経て、2015年合同会社デジタルポケットを設立。現在、ビスケット20周年記念バージョンを開発中。

■【動画】ドコモ未来ラボ「応募方法について」篇


「ドコモ未来プロジェクト」公式サイト:https://docomo-mirai.tda.docomo.ne.jp/
関連サイト
株式会社NTTドコモ

ABOUT THE AUTHOR / 

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

PR

連載・コラム