富山城で史上初のプロジェクションマッピング開催へ 一旗が能登半島地震からの復旧・復興を応援

株式会社一旗がプロデュースする「エシックスライツ2025 富山城 プロジェクションマッピング」が2025年5月24日(土)・25日(日)に富山城址公園(富山県富山市)で開催される。


この催しは、富山市のシンボルで国登録有形文化財の富山城(富山市郷土博物館)への史上初のプロジェクションマッピングをとおして令和6年能登半島地震からの復旧・復興に向けた応援をおこなうというもの。


・イベント名: エシックスライツ2025 富山城 プロジェクションマッピング
・日時:2025年5月24日(土)・25日(日) 19:30~21:30
・場所:富山城址公園(富山県富山市本丸1)
・料金:観覧無料・事前申込不要
・主催: RINRI PROJECT – TEAM ETHICS LIGHTS
・後援: 富山市、北日本新聞社、富山シティエフエム
・協賛: JT(日本たばこ産業株式会社)
・プロジェクションマッピング制作:株式会社一旗
・webサイト:https://rinri-project.jp/ethicslights2025/
※約3分間のコンテンツを約3分間のインターミッションをはさんで連続投影。
※プロジェクションマッピングはどの時間帯に来場しても同じ映像が見られる。

このイベントでは富山市のシンボルで国登録有形文化財の富山城(富山市郷土博物館)に、鳳凰や富山の伝統工芸、富山県の県花・チューリップなどをモチーフとしたプロジェクションマッピング映像が投影される。
また、それとあわせて、カフェ・キッチンカーの出店、ダンスイベントなども行われるという。



プロジェクションマッピング制作をする株式会社一旗とは

アートとテクノロジーを融合させたデジタルコンテンツを提供するデジタルクリエイティブカンパニーとして2019年に設立。名古屋・東京・大阪・ミラノを拠点にこれまでに国内・海外で80以上のプロジェクションマッピングやイマーシブアートミュージアムなどのイベント・プロジェクトのプロデュース・総合演出を手掛ける。
最先端のデジタル技術と地域の文化観光資源、日本の伝統文化を生かし、文化観光のDX(デジタルトランスフォーメーション)に挑戦し続けている。

今後開催予定のプロジェクト、イベントとしては
・「KUNIYOSHI IMMERSIVE ART in 歌川国芳展」
2025年4月25日(金)〜6月15日(日)まで北海道立近代美術館(北海道札幌市)で実施



・「動き出す浮世絵展 FUKUOKA」
2025年6月28日(土)〜8月17日(日)までJR九州ホール(JR博多シティ 9F、福岡県福岡市)で開催



・「動き出す妖怪展 NAGOYA 〜Imagination of Japan〜」
2025年7月19日(土)〜9月23日(火・祝)まで金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館、愛知県名古屋市)で開催

・「飛鳥Ⅲ オリジナルパフォーミングアーツ「KAGUYA −かぐや−」「MYSTERIO −ミステリオ−」
2025年夏〜クルーズ船「飛鳥Ⅲ」のエンターテインメント空間「リュミエールシアター」で上演開始(2演目合計年間104回程度上演予定)

などを予定。

会社情報
【会社名】 株式会社一旗(英文表記 HITOHATA,INC.)
【代表取締役】 東山武明
【設立】 2019年7月1日
【資本金】 5,971万円
【所在地】
(Nagoya Head Office)※本社
〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野2-14-1 なごのキャンパス3F 3-2
(Tokyo Office)
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス17F
(Osaka Office)
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー1F
(Milano Office) (HITOHATA MILANO S.R.L.)
Via Vigevano, 18, 20144 Milano MI, ITALY
【事業内容】
デジタルコンテンツ事業(プロジェクションマッピング、イマーシブアートミュージアム、イマーシブショー、レーザーマッピング、デジタルインスタレーション、デジタルイルミネーション、イマーシブディナー、3DCGアニメーション、VR/AR/メタバース)
デジタルコミュニケーション事業(プロモーションムービー、デジタルマーケティング、キャンペーン、ブランディング、パブリックリレーションズ)
【ウェブサイト】 https://www.hitohata.jp/
【YouTube】 https://www.youtube.com/c/HITOHATAINC/

ABOUT THE AUTHOR / 

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

PR

連載・コラム