ロボホン「第2回認定開発パートナーオフ会」が開催! SDKは英語・中国語対応、ロボホン専用「盗難防止台」の試作も

その他 その他
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • ロボホン「第2回認定開発パートナーオフ会」が開催! SDKは英語・中国語対応、ロボホン専用「盗難防止台」の試作も
  • ロボホン「第2回認定開発パートナーオフ会」が開催! SDKは英語・中国語対応、ロボホン専用「盗難防止台」の試作も
  • ロボホン「第2回認定開発パートナーオフ会」が開催! SDKは英語・中国語対応、ロボホン専用「盗難防止台」の試作も
  • ロボホン「第2回認定開発パートナーオフ会」が開催! SDKは英語・中国語対応、ロボホン専用「盗難防止台」の試作も
  • ロボホン「第2回認定開発パートナーオフ会」が開催! SDKは英語・中国語対応、ロボホン専用「盗難防止台」の試作も
  • ロボホン「第2回認定開発パートナーオフ会」が開催! SDKは英語・中国語対応、ロボホン専用「盗難防止台」の試作も
  • ロボホン「第2回認定開発パートナーオフ会」が開催! SDKは英語・中国語対応、ロボホン専用「盗難防止台」の試作も

シャープによる第2回ロボホン認定開発パートナーオフ会が、4月6日ヤフージャパンのコワーキングスペース「LODGE」で開催されました。



シャープ株式会社 IoT通信事業本部 コミュニケーションロボット事業部 課長 景井 美帆氏

前半ではシャープの景井さんから以下の項目について、ロボホンパートナーの方々に共有を行いました。

1. 認定開発パートナー制度について
2. 実証実験・導入事例
3. ヤフーLODGEでRoBoHoNを貸出します
4. SDKバージョンアップについて

それぞれの項目について、レポートしていきます。

1. 認定開発パートナー制度について


シャープロボホン認定開発パートナーが4月時点で37社になりました!
認定開発パートナーの概要についてです。


・シャープからの開発案件の委託及び紹介(※紹介の場合には、手数料が発生します)
・紹介による端末成約時に紹介手数料をシャープからお支払い
・合格証書(ロボホン認定トレーナーに授与)、パートナー認定ロゴ、オリジナルロボホンウェア(認定開発パートナー企業に授与)
・開発環境の先行公開
・販促支援(ロボホン公式HPでの事例紹介など)
RoBoHoN Developers Forumで解決できなかった問題のテクニカルサポート(有料)



認定開発パートナーになるためには、筆記試験と実技試験(ロボホンアプリ制作)に合格する必要があります。
詳細は以下認定開発パートナーページもご覧下さい。


認定開発パートナーでのよくある質問です。


また、認定開発パートナーの規約改定が予定されています。


2. 実証実験・導入事例

ロボホンの実証実験・導入事例の紹介です。

京浜急行株式会社(アプリ制作:フューブライト・コミュニケーションズ)

羽田空港国際線ターミナルで、訪日外国人を中心にロボホンのレンタルサービスを実施。同時にロボホンが観光スポットを紹介する観光サービス提供もスタートしました。


詳細はこちらの記事もご覧ください。


広島県神石高原町観光協会


広島県神石高原町観光協会さんでは、「道の駅さんわ182ステーション(坂瀬川)」の売店にロボホンを設置しました。受付や接客を行うシャープから提供のお仕事パックを活用し、ロボホンが観光案内を実施します。
お仕事パックについてはこちらもご覧ください。


株式会社リンクアップ


北海道でauショップを23店舗運営するリンクアップ社は、ショッピングセンターなどでスマホ拡販を目的にタッチ&トライを実施。こちらもお仕事パックを活用し、ロボホンがスマホの説明を行います。


3. ヤフーLODGEでRoBoHoNを貸出します

ヤフージャパンが運営するコワーキングスペースLODGEでロボホンの貸出が期間限定で行われます。概要はこちらです。

【期間】
2017年4月10日 10時~21時
2017年4月11日~4月26日 9時~21時
2017年4月27日 9時~17時

【時間】
原則1グループ2時間まで。
貸出時間の延長を希望される場合にはスタッフの方にご相談下さい。

【貸出手続】
LODGE入館受付後、17階LODGE受付へ。利用規約を読み、同意頂ける場合にはサインをしてください。貸出簿に会社名・氏名・電話番号を記入して、貸出となります。

【返却の流れ】
返却時には、ご自身でロボホンのデータを削除していただいて、17階LODGE受付に返却して下さい。

【注意】
レンタルはLODGE内のみです。LODGE外への持ち出しは出来ません。



4. SDKバージョンアップについて


シャープ株式会社 IoT通信事業本部 コミュニケーションロボット事業部 ソフト開発部 技師 川畑英司氏

SDKバージョンアップについては、シャープの川畑さんからご紹介がありました。


今回発表されたSDKのバージョンアップは2点。


1つ目は多言語対応です。英語と中国に対応します。


英語と中国語の発話と聞き取りが可能になります。具体的には、発話言語を設定するIFと認識言語を設定するIFが追加されます。


2つ目はアプリの誤削除対応です。
現状タブレットでアプリのアイコンを長押しするとアプリをアンインストールをするダイアログが出てきますが、これを抑止するパーミッションが追加されます。


最後に前回の認定開発パートナーオフ会の時に出た、パートナーからの要望に対する対応状況です。認定開発パートナーの方から頂いたご意見をSDK改善に活かしていることが伝わってきます。


質疑応答


シャープ株式会社 健康・環境システム事業本部 法人営業統轄部 ソリューション営業部(ロボット) 課長 山口直人氏

質疑応答の時間を借りてシャープの山口さんから、開発者からの要望に応えた「あるモノ」が披露されました。


お客様などの案内でロボホンを利用する際に心配なのが盗難です。そこで今回発表されたのは盗難防止台です。


盗難防止台とロボホン充電器とネジ止めします。盗難防止台にはセキュリティワイヤーを付けるための穴が空いていますので、これを使って盗難を防止するというものです。


現在、試作中だそうなのですが、認定開発パートナーオフ会に参加した希望者には無料でプレゼントされるそうです。




ライトニングトーク


ソフトウィング安井さんからロボホンを2台使ったライトニングトークも行われました。

内容はプライム・ファクターズ岩渕さんと共に作成した「ロボホンショートモーション78連発」です。


この後、開発者同士で交流したり、シャープの方と交流したりと楽しい時間を過ごしました。


参加者の皆様、スタッフの皆様、お疲れ様でした!


参加者へのお土産はロボホンおせんべいでした
《北構 武憲》
北構 武憲

北構 武憲

本業はコミュニケーションロボットやVUI(Voice User Interface)デバイスに関するコンサルティング。主にハッカソン・アイデアソンやロボットが導入された現場への取材を行います。コミュニケーションロボットやVUIデバイスなどがどのように社会に浸透していくかに注目しています。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。