4月5日にNTTドコモからの新製品「シンプルマイク01」が発売されました。
サイトを見ると「お持ちのスマートフォンやタブレットと接続して、離れていてもしゃべってコンシェルなどを便利に使えるBluetoothマイクスピーカー」とあります。
気になるこちらの新製品はどういうものなのでしょうか。発売初日に購入したので、開封の儀まで写真でレポートします。
ドコモショップの旗艦店であるドコモショップ丸の内店にやってきました。JR有楽町駅から徒歩数分の交通の便のいい場所にあります。

店内に入るとポインコちゃんのコーナーがお出迎え。

店内ではポインコグッズの販売も行っています。

店内には「HOME & LIFESTYLE」というコーナーもあります。色々あるので、ちょっと見てみましょう。

家庭で自動で野菜を育てられるIoT菜園の「foop Lite」がありました。ロボスタでのレビュー記事はこちらをご覧ください。

BOCCOちゃんがいました。ロボスタでのBOCCO紹介記事は。こちらをご覧ください

博報堂から出ている「Pechat」です。ぬいぐるみにおしゃべりさせるボタン型デバイスです。

『週刊鉄腕アトムを作ろう!』の完成版が展示されていました。完成品を見てみたい方はドコモショップ丸の内店へGO!

分身ロボットの「OriHime」も展示されてました。

そして、これが今回のお目当の新製品シンプルマイクです!

早速購入が完了。開封の儀は、会社に持ち帰ってからにします。

箱の表面です。上段には「あなたの声でスマートフォン・タブレットをもっと便利に」、下段「ハンズフリー・音声対話・Bluetoothスピーカー」とあります。

箱の裏面には、使い方などの簡単な説明が書かれています。

箱を開けると「はじめてお使いになるときは、必ず充電してからお使いください。」の注意書きがありました。

箱の中身は、シンプルマイク本体、充電器、取扱説明書、クイックスタートガイドです。microUSBケーブルは付属されていないので、自分で用意する必要があります。

シンプルマイクはちょうど手のひらにフィットするくらいのサイズです。

シンプルマイクの側面です。左から、オーディオ端子、リセットボタン、充電用端子、電源ボタンです。

シンプルマイクの裏面です。スピーカー穴と受電端子があります。

クイックガイドを見てみましょう。シンプルマイク以外に、スマートフォンがタブレットが必要になります。また、別途アプリをダウンロードする必要もあります。

シンプルマイクとスマートフォンかタブレットはBluetoothで接続されます。話しかける距離は3m程度が目安です。

シンプルマイクに「会話モード」と話しかけると聞き取り状態になります。

クイックガイドには話しかける質問例もありました。

シンプルマイクを使ってハンズフリー通話もできるそうです。
開封の儀は以上です。








