箱根の人気観光施設を利用し放題!「箱根遊び放題チケット(はこチケ)」発売 小田急が「観光型MaaS」を推進

モビリティ 陸上モビリティ
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • 箱根の人気観光施設を利用し放題!「箱根遊び放題チケット(はこチケ)」発売 小田急が「観光型MaaS」を推進
  • 箱根の人気観光施設を利用し放題!「箱根遊び放題チケット(はこチケ)」発売 小田急が「観光型MaaS」を推進
  • 箱根の人気観光施設を利用し放題!「箱根遊び放題チケット(はこチケ)」発売 小田急が「観光型MaaS」を推進
  • 箱根の人気観光施設を利用し放題!「箱根遊び放題チケット(はこチケ)」発売 小田急が「観光型MaaS」を推進
  • 箱根の人気観光施設を利用し放題!「箱根遊び放題チケット(はこチケ)」発売 小田急が「観光型MaaS」を推進

小田急箱根グループは、2021年12月1日(水)から3ヶ月間限定で、箱根ナビ、EMotオンラインチケット等のオンライン販売において、箱根エリアの人気観光施設が利用し放題になるデジタルチケット「箱根遊び放題チケット(はこチケ)」を発売することを、同年11月15日に発表した。
同サービスでは、オンライン購入から周遊までを非接触でシームレスに利用できる便利さと安心感を備えるとともに、箱根を代表する22施設との協力によって新たな旅の楽しみ方を提案している。今後も、同グループは「観光型MaaS」を推進し、より快適で魅力的な観光サービスの実現を目指していくと述べている。

【箱根ナビについて】
箱根観光の情報ポータルサイトとして2004年7月に開設。2007年1月にはインバウンド受け入れ体制の整備として多言語版を開設したほか、閲覧デバイスの多様化にあわせモバイル版やスマートフォン版の開設などを行ってきた。2021年10月1日(金)のリニューアルでは、デジタルチケット購買機能追加のほか、箱根登山鉄道㈱、箱根登山バス㈱、箱根観光船㈱、箱根ロープウェイ㈱の4社で独立していたウェブサイトを統合し、情報を一元化して提供できる観光情報サイトへと強化した。



「はこチケ」とは

箱根観光の訪問先として人気の美術館、温浴施設、アクテビティなど22施設が有効期間中に何度でも利用できるサブスクリプションサービスだ。利用者の好みや観光ルートにあわせて、自由に組み合わせて利用可能。チケットは2種類あり、車での旅行中にも購入できる通常の「はこチケ」に加えて、旅前に割引周遊券「箱根フリーパス」とセットで購入すると、別々に購入するよりもさらにお得になる『箱根フリーパス「はこチケ」プラス』も用意している。なお、各種料金設定や利用可能施設などの詳細はそれぞれのホームページにて確認できる。

「箱根遊び放題チケット(はこチケ)」が利用できる一部施設の抜粋


箱根ガラスの森美術館


箱根園水族館


箱根小涌園ユネッサン


箱根湯寮
チケット(2種類)の一部料金

▼箱根遊び放題チケット(はこチケ)

1日有効おとな(消費税込)::5,500円
2日有効おとな(消費税込)::7,300円
3日有効おとな(消費税込)::9,800円

▼箱根フリーパス「はこチケ」プラス

2日有効おとな(消費税込):12,100円(新宿発)、11,000円(小田原・御殿場・三島発)
3日有効おとな(消費税込):14,500円(新宿発)、13,400円(小田原・御殿場・三島発)


チケット(2種類)の概要
名称・箱根遊び放題チケット(はこチケ)
・箱根フリーパス「はこチケ」プラス
発売期間2021年12月1日(水)~2022年2月28日(月)
発売箇所・ウェブサイト「箱根ナビ」、「EMotオンラインチケット」
・MaaSアプリ「EMot」(エモット) ※デジタルチケットの発売のみ
箱根遊び放題チケット(はこチケ):
https://www.hakonenavi.jp/transportation/ticket/hakoneticket/
箱根フリーパス「はこチケ」プラス:
https://www.hakonenavi.jp/transportation/ticket/freepass_plus/
《ロボスタ編集部》

関連タグ

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集