スマートスピーカーでオーダーして自動搬送ロボットが配送 エイム・テクノロジーズとTradFitが提携

その他 その他
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • スマートスピーカーでオーダーして自動搬送ロボットが配送 エイム・テクノロジーズとTradFitが提携
  • スマートスピーカーでオーダーして自動搬送ロボットが配送 エイム・テクノロジーズとTradFitが提携
  • スマートスピーカーでオーダーして自動搬送ロボットが配送 エイム・テクノロジーズとTradFitが提携
  • スマートスピーカーでオーダーして自動搬送ロボットが配送 エイム・テクノロジーズとTradFitが提携

エイム・テクノロジーズ株式会社とTradFit株式会社はエイム・テクノロジーズが実用化を進めているサービスロボットによるエレベータ移動が可能なホテル客室への配送サービス技術と、TradFitが持つスマートスピーカーによる客室でのオーダー管理技術の相互活用で提携したことを発表した。
エイム・テクノロジーズはロボット単体だけではなく、その周辺のサービスを持つ企業とも提携し全国のホテル、旅館など宿泊施設へのソリューションとして同システムの提案をおこない販売の拡大を目指している。

エイム・テクノロジーズは、愛知県が主催する「AICHI ROBOT TRANSFORMATION (ARX)」にも参加した。その際は、VIPルームのEchoを通して顧客がドリンクを注文、自動搬送ロボットが配達してVIPルームに到着したことをEchoで知らせる、という連携の実証実験を行なった経緯もある。

ARX、豊田スタジアムでのエイム・テクノロジーズによるデモ。このときは自動搬送ロボット「SAKURA」を使用。関連記事「デリバリー&配膳ロボット最前線 スタジアム内のレストランやVIPルームで新機能の実証実験 Echoと連携も【ARX レポート(3)】


スマートスピーカーと自動搬送ロボットとの連携

両社の提携により、ルームサービス時やアメニティのデリバリー時において、客室からのスマートスピーカーによるオーダーの受付や、ロボットによる配送物到着時のゲストへのお知らせが可能になり、非接触化、スタッフの労力軽減が図られ、ホテルの業務が大幅に改善される見込み。両社は2022年2月15日(火)~19日(金)開催の第50回国際ホテルレストランショー(東京ビックサイト)エイム・テクノロジーズブースにおいて展示、実演をおこなう。


《山田 航也》
山田 航也

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。