NVIDIA「GTC 2024」が開幕し、日本でもGPUやAIに関心が集まっているので、様々なニュースが報道されているだろう。展示ホールには多くの企業が出展し、基調講演の来場者数は11,000人以上、更には数万人以上の参加者がオンラインを通じて次世代AIに注視している。久しぶりのリアル開催ということもあって多数の参加者が詰めかけている。今回は現地から写真と動画でその展示ホールの様子を少しだけレポート。「GTC」の熱気を感じて欲しい。
GTCには大きく分けて3つのイベントがある。ひとつはキーノートを始めとした講演(セッション)、もうひとつはGPUやAIの設定や操作、活用方法を学ぶワークショップ、そして展示ホールだ。今回、久しぶりのGTCのリアル開催ということもあって展示ホールはとても混雑していて、歩くのにもひと苦労という状況も見られた。
■動画
GTCの展示ホールでは最新の技術や製品やサービスのデモ展示が見られるほかに、出展している企業とのネットワーキングも重要だ。担当者と実際に話して、製品やサービスに対する疑問を聞いたり、ビジネスに繋がる話をする機会が提供されている。
VIDIAが量子コンピュータ開発を支援する「NVIDIA Quantum Cloud」開始 暗号化にGPUの並列処理を活用する「cuPQC」も
NVIDIA ヒューマノイド・マニピュレータ・自動搬送ロボット向けに「Isaacのメジャーアップデート」を発表 安川電機が「GTC 2024」でデモ展示
NVIDIAがヒューマノイド開発プラットフォーム提供を発表 ディズニーの二足歩行ロボットが登壇 Jetson Orinから次世代Thorへ
いよいよ明日開幕!世界最大級のAIとGPUイベント「NVIDIA GTC 2024」現地直前レポート、サンノゼの青空の下で
世界最大級のAIとGPUイベント「NVIDIA GTC 2024」リアル/オンラインで開催 GTCの全容と日本から参加できる見どころ徹底解説
NVIDIA 日本向けイベント「Japan AI Day」3/22にオンライン開催 生成AI・LLM・デジタルツイン・エッジAIなど12講演 大手企業も登壇
NVIDIA GTC 2024関連記事