最新記事(1,511ページ中109ページ目)

NTT オープンイヤー型なのに音漏れを抑制 音楽を聴きながら会話もできる耳スピ新製品「nwm ONE」 磯村勇斗さんが体験した感想は・・ 画像
その他

NTT オープンイヤー型なのに音漏れを抑制 音楽を聴きながら会話もできる耳スピ新製品「nwm ONE」 磯村勇斗さんが体験した感想は・・

NTTソノリティ株式会社は、フラッグシップモデルとなるオープンイヤー型オーバーヘッド耳スピーカー『nwm ONE(ヌーム ワン)』を2024年7月18日(木)から販売開始すると発表した。ヘッドホンのような形状をしているが、耳とスピーカーの間にはオープンな空間があるオー…

AIさくらさん、ショッピングセンター「須磨パティオ」に導入 生成AIでリアルタイム回答生成 イベントや駐車場情報などを案内 画像
生成AI

AIさくらさん、ショッピングセンター「須磨パティオ」に導入 生成AIでリアルタイム回答生成 イベントや駐車場情報などを案内

ティファナ・ドットコムが提供する「AIさくらさん」が、兵庫県神戸市須磨区のショッピングセンター「須磨パティオ」に2024年7月1日から導入された。今回の導入は、進行中の須磨パティオのリニューアルプロジェクトに伴い、DX推進と顧客サービス向上を目指すもの。
AIさ…

アールティ 小型移動ロボット学習キットの新製品『Pi:Co Classic3』発売 ロボティクス技師の基本技術が学べる 画像
その他

アールティ 小型移動ロボット学習キットの新製品『Pi:Co Classic3』発売 ロボティクス技師の基本技術が学べる

アールティは、小型移動ロボット学習キットのうち、Pi:Coシリーズの新製品Pi:Co Classic3 マイクロマウス学習キット(ESP32版)を2024年7月16日に発売した。

Pi:Coシリーズとは
Pi:Coシリーズは2輪の移動ロボットで、組込や自律制御の基本要素を学ぶことができる。…

順天堂大学と富士フイルム AIを用いた脳容積解析ソフトウェアを開発 MRIでの容積解析の汎用化に期待 画像
医療ICT

順天堂大学と富士フイルム AIを用いた脳容積解析ソフトウェアを開発 MRIでの容積解析の汎用化に期待

順天堂大学保健医療学部診療放射線学科の後藤政実 先任准教授、京極伸介 教授、代田浩之 特任教授、医学研究科放射線診断学の鎌形康司 先任准教授、神経学の波田野琢 先任准教授、服部信孝 教授ら、および富士フイルムメディカルシステム開発センターの湯澤拓矢 氏、後…

日本霊長類学会のトークセッションにVTuber バーチャル美少女ねむが初出演 「霊長類学から見たメタバース」動画配信中 画像
メタバース

日本霊長類学会のトークセッションにVTuber バーチャル美少女ねむが初出演 「霊長類学から見たメタバース」動画配信中

日本霊長類学会の第40回大会が2024年7月12日から仙台で開催され、自由集会「霊長類学から見たメタバース」では、近年話題の仮想空間「メタバース」での人間の行動や社会の変化について霊長類学の見地から考えるトークセッションが行われた。
出演者はVTuber/作家のバー…

分身ロボット「OriHime」薬局に初導入 キョーワ薬局で実証実験 薬局の人手不足と障がい者雇用の課題解決を両立 画像
遠隔・アバターロボット

分身ロボット「OriHime」薬局に初導入 キョーワ薬局で実証実験 薬局の人手不足と障がい者雇用の課題解決を両立

オリィ研究所は、キョーワ薬局と薬局における分身ロボットOriHime導入の実証実験を行うことを発表した。OriHimeは2024年7月16日よりキョーワ薬局一宮店で業務を開始する。
薬局へのOriHimeの導入は全国初。

障がいを持つキョーワ薬局スタッフがOriHimeを操作
今回…

NTTと岡山大学【世界初】超音波の流れを自在に制御するギガヘルツ超音波回路技術を発表 無線通信用の高周波フィルタを小型・高性能化 画像
その他

NTTと岡山大学【世界初】超音波の流れを自在に制御するギガヘルツ超音波回路技術を発表 無線通信用の高周波フィルタを小型・高性能化

日本電信電話株式会社(NTT)と岡山大学は、 世界で初めてトポロジーの原理を利用したギガヘルツ超音波回路を実現した。この技術により、半導体チップ上のミクロな空間においても、反射の影響を受けることなく、超音波の流れを自在に制御できるようになる。

NTTは発表…

「和歌山城」名所と魅力を紹介する360度VR動画をYouTubeで公開 観光DX事業で人口・観光客の増加めざす 画像
その他

「和歌山城」名所と魅力を紹介する360度VR動画をYouTubeで公開 観光DX事業で人口・観光客の増加めざす

和歌山県を拠点にバス・タクシー・旅行サービス事業を展開するユタカ交通と和歌山新城下町DMCが共同で運営する「メタバース和歌山実行委員会」は、メタバース和歌山公式YouTubeチャンネルにて、2024年7月11日和歌山観光の拠点である「和歌山城」を紹介する360°VR動画を…

内閣府のスーパーシティ関連事業 NECのLLMと画像分析技術を防災・減災の取り組みに採用 つくば市で実証実験へ 画像
その他

内閣府のスーパーシティ関連事業 NECのLLMと画像分析技術を防災・減災の取り組みに採用 つくば市で実証実験へ

NECは、2024年度の内閣府「先端的サービスの開発・構築及び規制・制度改革に関する調査事業(スーパーシティ・デジタル田園健康特区対象)」に採択されたことを明らかにした。茨城県つくば市で災害に強いまちづくりを目指すとともに、規制・制度改革の実現に向け、先端技…

「Apple Vision Pro」を1時間4,000円から試せるレンタルスペース「ビジョプロ」が都立大学前にオープン 画像
その他

「Apple Vision Pro」を1時間4,000円から試せるレンタルスペース「ビジョプロ」が都立大学前にオープン

渋谷で無人のレンタルドレス店舗「Empty Dressy」を2017年より運営するエンプティは、Apple Vision Proを1時間4,000円から試せるレンタルスペース「ビジョプロ」を2024年7月14日に都立大学駅前にオープンすると発表した。


背景
Apple Vision Proは最低でも60万円…

DJI 業務用ドローンがエベレストで標高8700mに到達するまでの映像を公開 登山ルートを駆け上がる驚異の映像体験 画像
その他

DJI 業務用ドローンがエベレストで標高8700mに到達するまでの映像を公開 登山ルートを駆け上がる驚異の映像体験

DJIは業務用ドローン「Mavic 3 Pro」が撮影し、エベレストで標高29,000フィートに到達した映像をYouTubeで公開した。
「DJI Mavic 3 Proでエベレスト登山ルートを完全制覇する成功を体験してください」という書き出しで説明が添えられたこの映像は、壮大な大自然の姿を…

『AI博覧会 Summer 2024』生成AIやLLMなど注目の講演を紹介 NVIDIA・Google Cloud・PFN・AWS・住友生命・戸田市・横須賀市ほか 画像
生成AI

『AI博覧会 Summer 2024』生成AIやLLMなど注目の講演を紹介 NVIDIA・Google Cloud・PFN・AWS・住友生命・戸田市・横須賀市ほか

AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2024年8月29日(木)~8月30日(金)に『AI博覧会 Summer 2024』を開催する。
「AI博覧会 Summer 2024」は、AI・人工知能に焦点を当てた展示会。生成AIや大規模言語モデル、最新のAI技術やAI活用、プロジェ…

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 104
  8. 105
  9. 106
  10. 107
  11. 108
  12. 109
  13. 110
  14. 111
  15. 112
  16. 113
  17. 114
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 109 of 1,511