ヤマハは、「VOCALOID6」専用のVoicebank『galaco BLACK』『galaco WHITE』を2024年8月5日に発売することを明らかにした。また、エーアイからトークソフト『A.I.VOICE galaco』を同日発売する。
『galaco(ギャラ子)』は、2014年8月に俳優・歌手の柴咲コウさんの声を…
Amazonは、Alexa連携のEchoシリーズ新製品『Echo Spot(2024年発売)』2024年7月9日(火)より国内向けに販売・出荷を開始しました。Echo Spotの通常価格は税込み11,480円です。ただし、プライムデー終了の7月17日(水)23時59分までは発売記念セール価格、48%割引の5,…
遠隔操作の分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」の開発・提供をおこなう株式会社オリィ研究所は、シューペルブリアン株式会社と高齢者施設における実証実験を2024年6月より行っていることを発表した。
今回の実証実験では、シューペルブリアンのグループ会社である株…
Amazonは、Alexa搭載のEchoシリーズ新製品『Echo Spot(2024年発売)』を7月9日(火)より国内で販売・出荷開始したことを発表した。第二世代となる。カラーはブラック、グレーシャーホワイト、オーシャンブルーの3色展開。
丸型のユニークな本体に2.8インチのタッチ…
株式会社Gugenkaは、2024年7月12日(金)より有楽町マルイで開催される「銀河英雄伝説 Die Neue These 銀河の歴史展・東京」のイベントに合わせて、ラインハルトのデジタルフィギュアや、それに連動した専用NFCスマホスタンドセットを店舗とオンラインショップ「BOOTH」…
日本遮蔽技研は会津大学と「AI威嚇警報機」の共同研究契約を2024年7月1日に締結したことを明らかにした。
会津大学の齋藤寛教授のグループが取り組んでいる技術をコアとし、今後エッジAIの活用でより高度な保安サービスを目指すとしている。
AI保安サービスを展開
…
AGRISTはJA全農ぐんまが管理する前橋市江木町の園芸作物生産実証農場にて、キュウリ収穫ロボット1台を2024年6月から9ヶ月間レンタル導入した。この取り組みはJA全農ぐんまにおける「スマート農業」分野の先駆け的な取組みとなる。今後、県内農家への訴求活動も進めてい…
九州大学病院で開発されてきた手術支援ロボット(マイクロサージャリー支援ロボット)の事業化を目指して設立したスタートアップ企業のF.MED株式会社は、Diamond Medino Capital株式会社や株式会社FFGベンチャービジネスパートナーズをはじめとする7社を引受人とする第…
GMOインターネットグループはグループをあげて生成AIの活用を進めている。その結果、グループ全体で約13万2千時間/月(前回調査差+約2万時間)の業務時間削減が実現。過去の調査も踏まえ、2024年上半期で約67万時間削減したと推定している。
GMOインターネットグループ…
アスラテック株式会社は、株式会社Preferred Roboticsが開発・製造を行う自律移動ロボット『カチャカプロ』の取り扱いを2024年7月5日より開始した。アスラテックは、独自技術を盛り込んだ「カチャカプロ向けのアプリ開発」を行い、業務利用向けに直感的に操作できるユー…
アスラテック株式会社は設立から10周年を迎えた。11年目にあたり、今後の指針を発表、2024年7月よりバイラテラルアームやバルーンロボットなど、ロボットハードウェア領域における事業を拡大する。更に、生成AIやAI学習と連携した開発にも注力することを発表した。
ま…
モーションリブは、リアルハプティクス(力触覚)とクラウド技術などを活用した感触・動作クラウドプラットフォームをトヨタ紡織と共同開発したことを発表した。
このプラットフォームを用いることで、クラウド上に展開された力触覚情報にインターネット回線からアクセ…