株式会社ソルトフラッツは、有機米の生産に欠かせない初期除草の省力化を目的とした自動除草ロボット『SV01-2025モデル』(2025年モデル)の受注を開始した。『SV01』は使いやすさを追求し、GPSを利用した自動走行と、ラジコン操縦による手動での作業走行もできる。
圃…
ソフトバンクとNECは、企業や自治体のDXの推進を目指して、生体認証領域を中心とした戦略的提携に合意した。
両社は本提携を通して、NECが提供する「Bio-IDiom Services」などの生体認証ソリューションと、ソフトバンクが提供する5Gをはじめとする通信ネットワークやセ…
アシストスーツを製造・販売する、東京理科大学発スタートアップの株式会社イノフィスは、ニラ、アスパラガスの産地、山形県最上町の黒沢地区に、サポータータイプで腰の負担を35%軽減するアシストスーツ「マッスルスーツ Soft-Power」を40台納品したと発表した。アシス…
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、アニメ「鬼滅の刃」の世界を全身で体感する2大アトラクションとして、VRコースター『鬼滅の刃 XR ライド ~刀鍛冶の里を疾走せよ~』と、ストーリー・コースター『鬼滅の刃 柱稽古編×ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド』を、2024…
プロスタイリストによるファッションコーディネートサービスを展開する寿五郎は、AI技術を採用し、クオリティの高いAIバーチャルモデルを活用した画像提供サービス「AI宣伝ラボ」のサービス開始を発表した。
「AI宣伝ラボ」は、画像生成AI技術を活用したAIバーチャルモ…
医療法人社団愛友会 上尾中央総合病院は、2023年7月に関東で初めてシングルポート手術支援ロボット「ダビンチSP」を導入した。それから1年が経過、複数の診療科で着実な成果を上げていることを発表した。
シングルポートの手術支援ロボット「ダビンチSP」
2023年7…
これはちょっと未来(3年後くらい)のお話。マンガ家 YASCORNのもとに近未来ロボット「ロボクン」がやってきた。ゆるくて楽しいロボットライフ、はじまります。
→マンガ連載「ロボクン」の目次
関連記事「遠隔操作の人型ロボットで何ができる?早大発 東京ロボ…
株式会社 T2と佐川急便株式会社、セイノーホールディングス株式会社は、2024年10月から2025年6月にかけて、T2が開発した自動運転トラックを用いて幹線輸送の実証実験を、東京・大阪間の一部高速道路区間で実施する。この取組みは、レベル4自動運転トラックによる幹線輸…
清掃機器の最大手メーカー、ドイツ・ケルヒャー社の日本法人であるケルヒャー ジャパンは、国内建設業界で初めて、大成建設に床洗浄ロボット「KIRA B 50」を採用されたことを明らかにした。
大成建設の自律走行清掃ロボットシステムT-CleanXシリーズラインナップに追…
コーレは、AIモデルとリアルな商品の物撮りを組み合わせた広告・プロモーション画像を制作するタレント広告DXサービス「AI MIX AD PROMOTION」を2024年7月8日から提供を開始した。
AI MIX AD PROMOTIONとは
AI MIX AD PROMOTIONは、AI技術で生成した独自のモデルや…
ヤマハは、「VOCALOID6」専用のVoicebank『galaco BLACK』『galaco WHITE』を2024年8月5日に発売することを明らかにした。また、エーアイからトークソフト『A.I.VOICE galaco』を同日発売する。
『galaco(ギャラ子)』は、2014年8月に俳優・歌手の柴咲コウさんの声を…