最新記事(1,511ページ中114ページ目)

「ジブリパークとジブリ展」東京会場が開幕!見どころレポート ネコバスの座り心地が最高!カオナシとなりきりツーショットも 画像
ロボットの衝撃

「ジブリパークとジブリ展」東京会場が開幕!見どころレポート ネコバスの座り心地が最高!カオナシとなりきりツーショットも

愛知県の愛・地球博記念公園内に「ジブリパーク」の制作現場を指揮した宮崎吾朗監督の仕事と作品がスタジオジブリの世界観とともにたっぷり楽しめる『ジブリパークとジブリ展』東京会場がオープンした。(© Studio Ghibli)

期間は2024年6月28日(金)~9月23日(月…

赤ちゃんをあやす側に癒やし効果をもたらす「かまってひろちゃん」の開発者向けモデル 「ひろちゃん-R 」発売 ヴイストン 画像
その他

赤ちゃんをあやす側に癒やし効果をもたらす「かまってひろちゃん」の開発者向けモデル 「ひろちゃん-R 」発売 ヴイストン

ヴイストンは、国際電気通信基礎技術研究所(「ATR」)、と共同開発した、ヒーリングコミュニケーションデバイス「かまって『ひろちゃん』」の開発者向けモデル、ひろちゃん-Rの販売を開始する。価格は275,000円(税込)。

主な特徴
かまって「ひろちゃん」シリーズは…

【連載マンガ ロボクン vol.272】いちご狩りに行こう 画像
ロボクン

【連載マンガ ロボクン vol.272】いちご狩りに行こう

これはちょっと未来(3年後くらい)のお話。マンガ家 YASCORNのもとに近未来ロボット「ロボクン」がやってきた。ゆるくて楽しいロボットライフ、はじまります。
→マンガ連載「ロボクン」の目次


関連記事「デンソーが全自動収穫ロボット『Artemy』(アーテミー)を…

大阪・関西万博「GUNDAMパビリオン」に高さ17m実物大ガンダム像を展示 横浜ガンダムの外装を活用 画像
コンベンション/展示会

大阪・関西万博「GUNDAMパビリオン」に高さ17m実物大ガンダム像を展示 横浜ガンダムの外装を活用

バンダイナムコホールディングスは2025年大阪・関西万博で出展する民間パビリオン「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」に実物大ガンダム像を展示する。
関西エリア初の設置となる実物大ガンダム像は、2020年12月から2024年3月に開催した「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」で展示…

NTTのアルゴリズムによりスーパーコンピュータ「富岳」の大規模グラフ探索性能が約20%向上 スパコン性能ランキング9期連続世界1位に貢献 画像
その他

NTTのアルゴリズムによりスーパーコンピュータ「富岳」の大規模グラフ探索性能が約20%向上 スパコン性能ランキング9期連続世界1位に貢献

NTTはグラフ(頂点と枝により事物の関連性を示したデータ)に対して、頂点全体のつながりを始点から近い順に辿る計算(BFS)を高速に行うためのアルゴリズム「Forest Pruning」を開発した。
本技術はスーパーコンピュータの性能ランキング「Graph500」のBFS部門でスー…

【民間初】鹿島とBOLDLY 自動運転レベル4での車両の運行許可を取得 HICityの「道路」で自動運転バスの運行を実現へ 画像
陸上モビリティ

【民間初】鹿島とBOLDLY 自動運転レベル4での車両の運行許可を取得 HICityの「道路」で自動運転バスの運行を実現へ

鹿島とBOLDLYは、羽田みらい開発などと共同で、2020年9月に大規模複合施設「HANEDA INNOVATION CITY」(「HICity」)内において自動運転レベル2でのバスの定常運行を開始している。
このたび、道路交通法が適用されるHICity内の「道路」において、BOLDLYが運行する自動…

ソフトバンクがHAPSと地上基地局との周波数共用を実現 ヌルフォーミング技術実証に成功 電波の干渉を防ぎ電波を有効利用 画像
HAPS

ソフトバンクがHAPSと地上基地局との周波数共用を実現 ヌルフォーミング技術実証に成功 電波の干渉を防ぎ電波を有効利用

ソフトバンクは、成層圏から通信サービスを提供するプラットフォーム(「HAPS」(High Altitude Platform Station))向けのシリンダーアンテナを用いて、2024年4月に北海道の大樹町多目的航空公園で実証実験を行い、HAPSと地上基地局との間で周波数共用を実現するヌル…

2024年春 訪日外国人旅行者の訪問と滞在が増加した地域をナビタイムが発表 人気急上昇エリアとその要因を分析 画像
調査

2024年春 訪日外国人旅行者の訪問と滞在が増加した地域をナビタイムが発表 人気急上昇エリアとその要因を分析

ナビタイムジャパンは、訪日外国人観光客向けのナビゲーションアプリ『Japan Travel by NAVITIME』の利用状況から、2024年の春に訪日外国人旅行者の滞在が増加している地域の分析結果を発表した。
全国各地で訪日外国人旅行者が増加する中、日本政府観光局(JNTO)の発…

ロボットバンクが最大可搬600kgのAMR昇降型自動搬送ロボットを発表 大規模製造ラインや物流倉庫向け 画像
移動・配送ロボット

ロボットバンクが最大可搬600kgのAMR昇降型自動搬送ロボットを発表 大規模製造ラインや物流倉庫向け

ロボットバンクは製造業や物流業向けに重量物搬送可能な新製品AMR自律走行昇降型搬送ロボット「StarLift600」の発売開始を発表した。2024年8月から予約販売を開始する。

従来製品を発展。最大600kgの荷物を効率的に運搬可能
予約販売が開始された「StarLift600」は…

家庭用ネットワークカメラに生成AIを搭載 映像内容から日本語の説明文を自動生成して画面表示 画像
生成AI

家庭用ネットワークカメラに生成AIを搭載 映像内容から日本語の説明文を自動生成して画面表示

アトムテックは、GPTによる生成AIを搭載した次世代スマートホームカメラの新製品「ATOM Cam GPT」を開発し、2024年6月25日からATOM製品公式サイト「ATOMストア」にて一般販売を開始した。
販売価格は6,280円(税込、送料別)。先着20,000台までは発売記念特別価格4,980…

【世界初】AI生成音声をビジネスで正しく活用するため「日本音声AI学習データ認証サービス機構(AILAS)」設立 画像
音声認識

【世界初】AI生成音声をビジネスで正しく活用するため「日本音声AI学習データ認証サービス機構(AILAS)」設立

音声のAI学習用データを管理し、追跡を可能にする世界初のフェアトレードシステムの構築を目的として、一般社団法人「日本音声AI学習データ認証サービス機構(AILAS:アイラス)」が設立された。


AI生成音声をビジネスで正しく活用するフェアトレードの実現へ
昨今、…

ソフトバンクとHonda 数秒先の事故を予測してクルマに通知する実証実験に成功 コネクテッドカーとV2X、デジタルツイン活用 画像
陸上モビリティ

ソフトバンクとHonda 数秒先の事故を予測してクルマに通知する実証実験に成功 コネクテッドカーとV2X、デジタルツイン活用

全世界の交通事故死者数は119万人/年にのぼる。ソフトバンク株式会社は、本田技研工業と本田技術研究所(Honda)と共同で、コネクテッドカーとセルラーV2X、デジタルツインを活用し、車両や路側センサーなどの交通インフラと情報連携して、数秒先の交通事故を予測し、走…

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 109
  8. 110
  9. 111
  10. 112
  11. 113
  12. 114
  13. 115
  14. 116
  15. 117
  16. 118
  17. 119
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 114 of 1,511