最新記事(1,511ページ中112ページ目)

「夏休みキッズセミナー・ロボット手術を学ぼう!」上尾中央総合病院が開催 小学生対象に手術支援ロボット・ダビンチの操作体験も 画像
医療・介護ロボット

「夏休みキッズセミナー・ロボット手術を学ぼう!」上尾中央総合病院が開催 小学生対象に手術支援ロボット・ダビンチの操作体験も

埼玉県上尾市の上尾中央総合病院は、2023年に大好評を得た「夏休みキッズセミナー・ロボット手術を学ぼう!」を2024年8月3日に開催することを発表した。埼玉県内の小学生を対象に「実際の手術室で手術支援ロボット ダビンチを操作する」貴重な体験を提供する。

開催…

『バーチャルマーケット2024 Summer』出展企業第2弾を発表 ダイキンや高島屋、ヤマハ発など VRアーティストせきぐちあいみとコラボも 画像
メタバース

『バーチャルマーケット2024 Summer』出展企業第2弾を発表 ダイキンや高島屋、ヤマハ発など VRアーティストせきぐちあいみとコラボも

HIKKYは、2024年7月20日から8月4日にかけて開催する、通算12回目の開催となる『バーチャルマーケット2024 Summer』の出展・協力企業発表第2弾を発表した。『バーチャルマーケット』はギネス世界記録を3つ取得した世界最大級のメタバースイベント。略称は「Vket」。

日本科学未来館 トヨタと共同開発ロボット「ケパラン」Daokoと共演したダンスを実演初公開へ!ドームシアター「ISSの360度映像」作品も 画像
その他

日本科学未来館 トヨタと共同開発ロボット「ケパラン」Daokoと共演したダンスを実演初公開へ!ドームシアター「ISSの360度映像」作品も

日本科学未来館(東京・青海)は、7月17日(水)から「ケパランのダンスタイム」と、ドームシアター 新シリーズ「PLAY DOME」を一般公開する。

「ケパラン」はトヨタ自動車と協力して開発した未来館オリジナルのパートナーロボット。「ケパランのダンスタイム」では二足…

約1,500機のドローンによる東京ディズニーリゾートのドローンショーが全国数か所の花火大会に登場 第一弾の開催場所は・・ 画像
エンターテインメントイベント

約1,500機のドローンによる東京ディズニーリゾートのドローンショーが全国数か所の花火大会に登場 第一弾の開催場所は・・

株式会社オリエンタルランドは、「東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー」を、この夏以降に開催する全国数か所の花火大会で実施することを発表した。ディズニーのドローンショーが披露される第一弾の花火大会は、7月20日の安倍川花火大会(静岡県)を予定…

お笑い「EXIT」のAIアバターがYouTubeでファンと交流 「AIかねちー」と進化した「リンタロイド」を公開 活用企業を募集 画像
生成AI

お笑い「EXIT」のAIアバターがYouTubeでファンと交流 「AIかねちー」と進化した「リンタロイド」を公開 活用企業を募集

株式会社FLATBOYSは、吉本興業所属のお笑い芸人「EXIT」をAIアバター化した「AI EXIT」のYouTubeライブ配信を実施した。約30分のライブ配信でコメント数は2,700件以上を記録。タレント本人の出演ではなく、AIアバターのみの稼働でのこの数値は、驚異的なエンゲージメン…

いろいろなキャラクターがAIアバター化して動き出す?AIキャラクター開発のGateboxとAI音声生成のCoeFontが業務提携 画像
生成AI

いろいろなキャラクターがAIアバター化して動き出す?AIキャラクター開発のGateboxとAI音声生成のCoeFontが業務提携

AI音声プラットフォーム「CoeFont」を提供する株式会社CoeFontは、AIキャラクターの研究開発で知られるGatebox株式会社と業務提携し、顧客のオリジナルキャラクターをAIキャラクター化するソリューションを共同で提供していくことを発表した。

接客や案内にAIキャラ…

日立が製造・物流ロボットの展示施設を東京と京都に開設 展示概要を紹介 顧客・パートナーと自動化・最適化の協創機会を創出へ 画像
生成AI

日立が製造・物流ロボットの展示施設を東京と京都に開設 展示概要を紹介 顧客・パートナーと自動化・最適化の協創機会を創出へ

日立と日立オートメーションは、製造・物流分野のロボットを活用したラインビルディング(ロボティクスSI)を中核とした、自動化・最適化の協創施設「Automation Square HANEDA」を東京都大田区の羽田イノベーションシティに、「Automation Square KYOTO」を京都府京都市…

「AI宮迫」と「AIひろゆき」が対談、新時代のトーク動画を公開 GPT-4o対応のAI会話アバター「AI宮迫」貸出開始、LINE版も正式リリース 画像
生成AI

「AI宮迫」と「AIひろゆき」が対談、新時代のトーク動画を公開 GPT-4o対応のAI会話アバター「AI宮迫」貸出開始、LINE版も正式リリース

AI技術を活用したソリューションを提供する株式会社AIdeaLab(エーアイディアラボ)は、YouTubeチャンネル「宮迫ですッ!【宮迫博之】」と共同でLINE版「AI宮迫」をリリースした。また、インフルエンサー向けに「AI宮迫」の貸出を開始したことを発表した。(冒頭の画像はYou…

会話をすぐに翻訳して透明ディスプレイに表示 JR大阪駅と阪急大阪梅田駅でインバウンドや聴覚障がい者向け案内の実証実験 画像
AIエージェント

会話をすぐに翻訳して透明ディスプレイに表示 JR大阪駅と阪急大阪梅田駅でインバウンドや聴覚障がい者向け案内の実証実験

JR西日本と阪急電鉄は、アイシンが開発したリアルタイム音声認識システム「YYSystem」を活用した利用客案内の実証実験を、2024年7月12日~9月13日にかけて、JR大阪駅と阪急大阪梅田駅で行う。会話をAIがリアルタイムで多言語に翻訳し、日本語とともに透明ディスプレイ…

テラ・ラボ 1000km以上飛べる長距離無人航空機「テラ・ドルフィン」の研究開発拠点を名古屋空港に設置 南海トラフ地震に備えて整備 画像
災害対策ロボット

テラ・ラボ 1000km以上飛べる長距離無人航空機「テラ・ドルフィン」の研究開発拠点を名古屋空港に設置 南海トラフ地震に備えて整備

株式会社テラ・ラボは、名古屋空港ターミナルビル内に長距離無人航空機「テラ・ドルフィン」の開発拠点を整備することを発表した。名古屋空港内において、南海トラフ地震に備えた広域災害対策オペレーションセンターの社会実装を目指す。
テラ・ラボは、2014創業、長距…

日本メドトロニックやキヤノンら、CT検査画像を立体視で観察するMRトレーニングシステムを開発 肺の立体的な構造理解を促進「MR Anatomy」 画像
その他

日本メドトロニックやキヤノンら、CT検査画像を立体視で観察するMRトレーニングシステムを開発 肺の立体的な構造理解を促進「MR Anatomy」

日本メドトロニック株式会社、キヤノン株式会社、キヤノンITソリューションズ株式会社、ザイオソフト株式会社の4社が連携し、CT装置(コンピューター断層撮影装置)で撮影した肺の構造をMR複合現実(Mixed Reality)で観察できるトレーニングシステム「MR Anatomy」の開発…

せんべいやクッキー、透明な製品もピッキングできる 近接覚センサー搭載の吸着式ロボットシステムをThinkerとユアサ商事が開発 画像
その他

せんべいやクッキー、透明な製品もピッキングできる 近接覚センサー搭載の吸着式ロボットシステムをThinkerとユアサ商事が開発

「指先で考えるロボットハンド」で製造現場の革新に取り組んでいる株式会社Thinker(シンカー)は、ユアサ商事株式会社と共同で、近接覚センサーを使ったバラ積みピッキングロボットを開発したことを発表した。「近接覚センサー」は吸着パッドを用いつつ、その場でその…

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 107
  8. 108
  9. 109
  10. 110
  11. 111
  12. 112
  13. 113
  14. 114
  15. 115
  16. 116
  17. 117
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 112 of 1,511