福岡県久留米市に本社を置くアイナックシステムは、いちごのAI自動収穫ロボット「ロボつみ」の開発を加速させるため、株式投資型クラウドファンディングサイト「FUNDDINO」で株式投資型クラウドファンディングを実施。目標額の1,000万円に対して、3,160万円(募集締切時…
菱洋エレクトロ株式会社は、NVIDIAが提供する「NVIDIA Jetson Orin」の最新の開発者キットを、教育機関に所属する人を対象に特別価格で販売する「アカデミック特別販売プログラム」を2024年5月16日より再開することを発表した。
2025年1月26日までの期間限定で「NVIDIA…
株式会社ドローンショー・ジャパンは、2024年5月14日(火)に「くるぞ、万博。1 year to go.スペシャルドローンショー」を、中之島ゲート海の駅付近で開催した。公益社団法人2025年日本国際博覧会協会と共催し、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)開幕1年前PRの一環…
Ubie株式会社は、気になる症状について質問に答えるだけで、関連する病気や対処法・近くの医療機関を調べられる医師監修の症状検索アプリ「ユビー」の新TVCM「ユビーくん」篇に、俳優の賀来賢人さんを起用することを発表した。CMは2024年5月18日(土)より東京・大阪エリ…
経済産業省の発表によれば、日本はテクノロジーがもたらす経済的な可能性を活用し、労働力のさらなる発展を目指している。NVIDIAはそれを前提にして、日本における生成AIのインフラ構築において、中心的な役割を果たすことになる、としている。
NVIDIAは、AIアプリケー…
2024年5月13日(月)~5月17日(金)、ロボティクスとオートメーションのIEEE国際会議「ICRA 2024」が横浜で開催されている。ICRAとは「International Conference on Robotics and Automation」の略。ロボット工学分野ではトップレベルの国際会議として知られており、世…
株式会社RDSと宮本卯之助商店は、共同開発した伝統と未来が融合したモビリティ「ツナグルマ」を、5月18日(土)、19日(日)の2日間、東京ベイエリアで開催されている「SusHi Tech Tokyo 2024」でスペシャルパフォーマンスを披露することを発表した。
伝統的に縁起がい…
株式会社リチカは、AIマーケティング・アシスタント「RICHKA AiDist(リチカ アイディスト)」の新機能として、複数のAIコピーライターが様々なトンマナのキャッチコピーを提案する「AIコピーライター機能」を4月にリリースした。
「RICHKA AiDist」は、生成AIやクリエイ…
XRソリューションを提供する株式会社ABALは、2024年3月に愛知県中部国際空港において、トヨタ紡織株式会社と共同開発したコンテンツ体験支援システム「MOOX-RIDE」を搭載した「デジタルコンテンツバス」の試験走行を実施している。これは「デジタルコンテンツバス」の一…
SEQSENSEは、テイケイの協力・運用のもと、東京都庁第二本庁舎に2024年4月1日より自律移動型警備ロボット「SQ-2」の本導入を開始した。
導入の背景
SEQSENSEは「世界を変えない。」というミッションを掲げ、深刻化する働き手不足の解決策として、自律移動型ロボット…
神奈川県では、「さがみロボット産業特区」の取組などを通じて、生活支援ロボットの実用化や普及・活用を推進している。こうした中、2023年11月に神奈川県、相模原市、JR東海の間で「さがみロボット産業特区」におけるイノベーションの創出促進に係る連携協定を締結した…
近年、工場等や製造現場での外国人スタッフやコロナ後の外国人観光客の増加により、外国語での質疑応答や案内対応が求められており、英語だけでなく、中国語や韓国語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、タイ語、等々、様々な言語での対応が必要となっている。
こ…