スマートシニアは、ペットの写真を楽しいキャラクターに変換・保存できる、ペットの写真立て「ぺトフォ」の販売を開始した。お気に入りの写真をアップロードするだけで、AIによりディズニー、ピクサー風・水彩画風・アニメ風に変換する。
ディズニー風
水彩画風
…
近接覚センサーによって“指先で考えてつかむロボットハンド”を実現するThinkerは、フューチャーベンチャーキャピタル、サンエイト インベストメント、京信ソーシャルキャピタル、りそなキャピタルを引受先とした第三者割当増資により、1.4億円の資金調達を実施したこ…
Uber Eats Japanは2024年3月28日、アイメッド、大賀薬局、おかぴファーマシーシステム、メドレーの4社向けに、ラストワンマイル配達ソリューション「Uber Direct」の提供を発表した。
薬局向けDXソリューションや処方薬配達サービスを手掛ける4社と共に、全国47都道府…
株式会社オルツは2024年3月28日、都内で「オルツカンファレンス2024」を開催し、開発中を含めて4つの新サービスを発表した。
登壇した株式会社オルツ CEO 米倉 千貴氏
米倉氏自身のデジタルクローンが日本語/英語/中国語で来場者に挨拶
4つの新サービス
発…
ロジリシティが2022年7月からあべのハルカス展望台(ハルカス300)にてスタートした「ハルカスバンジーVR」、オープンから約1年半で累計体験者数2万人を突破した。これと2024年3月7日にあべのハルカスが10周年を迎えたことを記念し、ハルカスバンジーVRではこれまで以上…
ヘッドウォータースは、日本マイクロソフトが提供するSLM(Small Language Models:小規模言語モデル)「Phi-2」と、Meta社が提供する「LLaMA」をベースとしたオープンソースSLM「TinyLlama」、ならびにVLM(Vision-Language Model:画像言語モデル)「LLaVA」をNVIDIAの小…
まもなくF1日本グランプリが三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで開催される。
ソフトバンクは、鈴鹿サーキットで開催される大規模なイベント時でも利用者が快適に通信サービスを利用できるよう、鈴鹿サーキットおよび伊勢鉄道・鈴鹿サーキット稲生駅周辺において、通信品質…
これはちょっと未来(3年後くらい)のお話。マンガ家 YASCORNのもとに近未来ロボット「ロボクン」がやってきた。ゆるくて楽しいロボットライフ、はじまります。
→マンガ連載「ロボクン」の目次
■「おんな鉄道ひとり旅」You Tubeチャンネル!
漫画と同様、食べ…
NTTコノキューは、2024年3月29日より、タカラッシュ、MAGES.、360Channelと連携し、新感覚街あそびARアプリ「XR City」を用いて秋葉原を周遊する謎解きイベント『大人のための謎解き STEINS;GATE × タカラッシュ「自己言及のダイナミクス」』を実施する。
参加キット…
デジタルヒューマン株式会社と株式会社miiboは、共同で日本初の「視覚」を持つデジタルヒューマンを開発した。これまで両社は、デジタルヒューマン社が提供するAIアバターに会話型AIを構築するプラットフォーム「miibo」を連携し、様々な事例に取り組んできた。今回のア…
FIXERは、エンタープライズ向け生成AIサービス「GaiXer」に、NTTが開発したLLM(大規模言語モデル)「tsuzumi」を搭載した新サービス「tsuzumi on GaiXer」を、NTTコミュニケーションズのソリューションサービスとして2024年4月より提供開始予定であることを明らかにし…