新型コロナウイルス感染拡大の影響により、インターネットでのモノの購入が増える中、商業施設は従来型の物販から、利用者が店舗に足を運ぶこと自体に楽しさを感じて、店舗内でより長く時間を消費してもらえる「体験志向型」店舗へ変革することが求められている。
そこ…
損害保険ジャパン株式会社、SOMPOケア株式会社、株式会社ティアフォー、川崎重工業株式会社の4社は、ティアフォーおよび川崎重工が開発した2種類の自動搬送ロボットを活用し、地域包括ケアシステムにおける人手を介さない物流システムの実現に向けた実証実験を東京都墨…
株式会社ワントゥーテンは、「ワントゥーテン 二条城夜会」のライトアップ演出と巨大プロジェクションのインタラクティブパフォーマンスの配信を行う。配信日は2021年12月7日(火)。アーカイブ配信は12月26日(日)まで。価格は1,020円(税込)。
没入体験型イベント「…
川崎重工業株式会社とソニーグループ株式会社が設立した、リモートロボットプラットフォーム事業を行う新会社「リモートロボティクス株式会社」が2021年12月1日より営業を開始した。
同社の設立は2021年5月に発表されている(関連記事「川崎重工とソニーがロボット事業…
フィールドロボットSIerである株式会社アトラックラボは、国立大学法人 佐賀大学、GINZAFARM株式会社と共同で、単眼カメラのみを用いて自律経路走行できる移動ロボット車両を開発したことを2021年11月30日に発表した。
カメラ映像をもとにパイロンの大きさを検知し、距…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
人類の未来をつくり出した「7年間一度も座ったことがない男」:AI誕生秘話|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
警備ロボットが行く手阻む お年寄りらが…|日テレNEWS24
JALとメデ…
AI音声プラットフォーム「CoeFont CLOUD」を提供する株式会社Yellstoは、12月1日より、社名を「株式会社CoeFont」に変更したことを発表した。また、社名変更に伴い、AI音声プラットフォーム「CoeFont CLOUD」にクリエイター向けAI音声プラットフォーム「CoeFont STUDIO…
一般社団法人 イエロー ピン プロジェクトは2021年11月22日(月)足立区立東伊興小学校にて小学6年生を対象に、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を実施したことを発表した。なお、同イベントは次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団…
株式会社アトラックラボは長崎県産業振興財団の海洋技術振興事業による支援を受ける株式会社天洋丸、長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科 松下吉樹教授、長崎県総合水産試験場 高木信夫博士、株式会社ライトハウスと共同で「漁火ロボ」を開発したことを発表した。
…
近年、深刻な問題となっている人手不足により、ビル清掃においても省人化・効率化が進められており、掃除ロボットによる清掃も増えている。
しかし、広い面積の床掃除が必要となるビル清掃において、現行の掃除ロボットでは壁際に近づくことが難しく掃除が十分に行えな…
株式会社ミクシィのVantageスタジオは“ペットのように癒やし、家族のように理解してくれる”存在を目指して開発している自律型会話ロボット「Romi」(ロミィ)とおしゃべり体験ができる特設コーナー「Romi出張体験会 in 東急ハンズ渋谷店」を、東急ハンズ渋谷店に2021年1…