株式会社ATOUN(以下、アトウン)は腕と腰をサポートするパワードウェア「ATOUN MODEL Y + kote」3台を、6月1日に株式会社八幡ねじの物流センター・各務原DCに導入したことを発表した。
箱詰めにされて出荷される「ねじ」や「ボルト」
ねじやボルトはぎっしりと詰まっ…
テクノロジーによる持続可能な食インフラの創造に取り組むTechMagic株式会社は、調理中のスープやタレなどの温度、味(塩分濃度、BRIX濃度)、量などをリアルタイムで可視化・監視を可能にするIoTセンサーデバイスを開発したことを発表した。現在、原理検証(PoC)が完了し…
株式会社GRIPSは株式会社アイカムス・ラボ、Luominen Labらと共同で、PCR検査をはじめとした様々な研究・臨床現場で行われる分注作業を自動化する自動分注装置のコアモジュールとして、安価な卓上型ロボットアーム・Dobot Magicianを用いた実証機を開発したことを発表し…
量子技術による社会構造変革を目指す民間企業11社(以下に記載)は、本日5月31日、業界の垣根を越えて、量子技術を応用した新産業の創出を図るための協議会「量子技術による新産業創出協議会」の設立発起人会を開催した。
今後、企業や専門家に対し、本協議会への参画…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
三菱電機、病院でロボットが薬品搬送 人手不足を解消: 日本経済新聞
自動運転ロボットで千葉市動物公園を周遊 | チバテレ+プラス
【1時間当たり50haの計測実現】テラドローンから新型レーザ…
日本最高峰のAI研究者たちが今、ソフトバンクのプライベートクラウドを通じてNVIDIAの最新のAIプラットフォームを活用し、社会実装を見据えた最先端のAI研究を推し進めようとしている。ソフトバンク株式会社は2021年4月、東京大学およびソフトバンク、ソフトバンクグル…
Netflixオリジナルアニメシリーズ『エデン』は、動画ストリーミング配信サービス「Netflix」が世界独占配信しているオリジナルアニメシリーズだ。2体のロボットに愛され育てられたサラが、世界に隠された謎に立ち向かうSFアドベンチャー。この作品とデリバリーサービス…
ヤンマーのグループ会社であるヤンマーアグリジャパン株式会社とヤンマー建機株式会社は、ヤンマーホームページ内に期間限定でいつでも誰でも参加可能なオンライン展示会「ヤンマーアグリジャパン オンラインEXPO 2021」と「ヤンマー建機 オンラインEXPO2021」を開催す…
道路工事者が道路を掘削する際に大阪ガスに連絡なく工事が行われ、埋設されているガス管が破損するケースがあるという。
大阪ガスでは中圧ガス管が埋設されている道路においては、毎日パトロール車が所定のルートを1日かけて工事箇所のチェックを実施しているが、巡回…
ついにここまで来たか!!
米インディアナポリスで開催されたインディ500マイルレース。今年も最後は大きな感動で幕を下ろしたが(再放送などを楽しむ読者のために結果には触れません)、今回はNTTグループが開発/提供したアプリ「INDYCAR」にも驚かされた。
米国インディ…
rinna株式会社とデジタルヒューマン株式会社は、rinna社の自由に雑談するAIチャットエンジンとデジタルヒューマン社の顔と音声で感情を表現するAIアバターを統合し、感情的につながるデジタルコミュニケーションが可能なAIキャラクターの開発で協業することを発表した。…
2021年5月27日、台湾のベンチャー企業で、クラウド技術を活用した監視カメラを提供するSpotCamは、家庭用見守り用カメラの最新モデル「SpotCam Eva 2」を発表した。日本国内では5月より発売し、価格は6,999円だ。
SpotCamは、業界で唯一、ネットワークを介して直接クラ…