 
    株式会社ウェザーニューズは12月17日、JR東日本が運営する「モビリティ変革コンソーシアム」にて行政機関、商業施設、交通事業者などの参加企業10社とともに、駅を起点とした災害に強い街づくりを目的として、幕張新都心でSNSを活用した対話型災害情報流通基盤システム…
 
    デロイト トーマツ グループは、全世界23ヶ国の地域で計37,450人(18歳から75歳)を対象に実施した「Digital Consumer Trends 2020」をもとに、分析結果『5Gの各国消費者への浸透状況と日本の現在地』を発表した。調査はグループのデロイトテクノロジー・メディア・テレコ…
 
    株式会社サンリオと、株式会社NTTドコモ、VRを使った施策などを手掛ける株式会社ハローは、株式会社サンリオエンターテイメントが運営するテーマパーク「サンリオピューロランド」(東京都多摩市)で、2021年 1 月 15 日(金)から2月14 日(日)までの期間限定でパーク初のMR…
 
    株式会社情報工場と国立大学法人九州大学は調べ学習における学習行動パターンが知識の広がりにどう影響するかについて、2020年11月より共同研究を開始したことを発表した。
同研究は九州大学の授業「課題協学」内のテーマ「人間社会におけるデータの利用:2030年のデー…
 
    現在、自動運転の実用化に向けた取り組みが加速するなか、高精度測位の需要が高まっており、高速移動環境における高精度測位が可能になると、自動車や鉄道の自動運転で正確な車両位置を認識した制御を行えるようになる。また、線路・道路などの交通インフラを走行中に精…
 
    株式会社スペースコネクトは内蔵環境センサでCO2のモニタリングを行い、1,000ppm以上の濃度を検出すると適切なCO2濃度に下がるまで自動的に換気扇を動作させる空間環境ソリューション「SMASSO-f」(スマッソ・エフ)を発表した。価格はオープン。
自動的に換気扇を動作…
 
    2020年6月以降、星野リゾートは全国各地で運営する『星のや』『界』『リゾナーレ』など、大浴場を持つ計24か所の宿泊施設に、大浴場の混雑状況を宿泊客が簡単に確認できる独自のIoT「3密回避」システムとデバイスを開発し、導入している。開発は株式会社MAGLABと株式会…
 
    JR東日本グループの株式会社JR中央ラインモールは子ども向けロボットプログラミング教室「プログラボ」吉祥寺校と調布校を2021年4月に開校することを発表した。2021年1月9日(土)より各校で「無料体験会」が実施される。
全国39校、約4,500名の生徒が在籍する「プロ…
 
    本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
  最先端ロボットアームとロボットトイで“完全無人”ボードゲーム対決! 戦いを制したのは…… | GetNavi web ゲットナビ 
  市庁舎、ロボが案内: 日本経済新聞 
  人手不足に悩む水産業に助っ人 A…
 
    着用型ロボットを開発・販売する株式会社ATOUN(読み:アトウン)は歩行支援パワードウェア「HIMICO」を含む3種類のパワードウェアが体験できるコーナーを2021年1月9日(土)~2021年3月31日の期間、パナソニックセンター大阪(グランフロント大阪内)に開設することを発表した…
 
    制服姿の上戸さんを見て堺さんは「息をのむほど素晴らしい」、一方の上戸さんは「衣装を着てみて“イタい”なぁ…」とコメント。
5Gってドラえもん?「未来のしずか登場」篇が12月16日から全国で放映が開始された。
ソフトバンク株式会社は、5G(第5世代移動通信システ…