 
    国立循環器病研究センター(以下、国循)とパナソニック株式会社は、国循の病院内におけるロボティックモビリティ「PiiMo」を活用した移動支援機能の有効性検証に関する共同研究に合意し、2020年12月16日~2021年1月31日(うち4週間程度)まで実施している。
関連記事…
 
    本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
  AIやロボット活用へ規制緩和 | 熊本日日新聞社 
  【世界初】ドローンに着脱可能な遠隔型スプレー缶噴射装置「SABOT for Drone」 
  外食にロボット、AI大量投入 「今どき人が接客?」は目前:日…
 
    次世代声優育成ゲームアプリ「CUE!」(キュー)の人気キャラクター「六石陽菜(CV:内山悠里菜)」がMicrosoft Outlook予定表と連携して、毎日の予定を教えてくれるスケジューラー「CUE!六石陽菜のスケジュール」。このスキルがあればスケジュール管理ツールをその都度パソ…
 
    株式会社TANA-X(読み:タナックス)は株式会社リコーと共同開発した、デジタル販促コンテンツ配信システム「コネクテッドシェルフ」を総合ディスカウントストア「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」3階化粧品フロアに設置し、12月19日から6ヵ月間の実証実験を開始したことを発…
 
    内閣府が「AI婚活」の支援を発表し、婚姻件数増加への期待が高まる今日。会員数業界一位68,000名超が登録する日本結婚相談所連盟は2019年2月に「AIマッチング」をリリース。2020年8月にはお見合い成立件数が過去最多となる月間4万件を突破し、その後もコロナ前を超える…
 
    AIアシスタント「PLEN Cube」を開発するPLEN Robotics株式会社は、延岡市と地域の課題解決及び地域の持続的発展に寄与する公民連携を促進することを目的とした連携協定を締結し、その第一歩として市内2箇所の保育所、1箇所のデイサービスセンターで「PLEN Cube 健康チェ…
 
    本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
  アメリカ政府 ドローン世界最大手の中国企業も制裁対象に | 米中対立 | NHKニュース 
  最先端のVRより「レトロな昭和の食卓」が人気!集合住宅の変遷を知ろう|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 …
 
    本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
  車両型の農薬噴霧ロボットの共同開発を開始|EMI-LABのプレスリリース 
  米、ドローン最大手の中国DJIに禁輸 人権侵害関与で: 日本経済新聞 
  無人農業機械、野菜収穫ロボット、科学技術感が満ち…
 
    いよいよ明日、12月19日(土)に動く実物大ガンダム「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」が横浜・山下ふ頭でオープンする。それを記念して、前日となる18日にオープニングセレモニーが開催された。また、動く実物大ガンダムは、セレモニー用の特別演出が行われ、メディア内覧会で…
 
    未来のモビリティについて考えると、個人向け駐車スペースを確保するために舗装される土地の量は減るだろう。今週、自律走行モビリティカンパニーであるAmazon傘下のZooxは、待望の専用ロボタクシーを発表した。(上の画像はロボタクシーのイメージ)
双方向性機能を持…
 
    本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
  ロボットプログラミング教室「プログラボ」 来春、「プログラボ吉祥寺」と「プログラボ調布」を新たに開校! ~首都圏で計18校に!2021年1月から無料体験会を実施します~|阪神電気鉄道株式会社のプレス…
 
    ブレインパッドは伝統工芸品「熊野筆」を生産する株式会社晃祐堂とともに、熟練した職人が実施してきた筆の穂先の検品工程を自動化する「不良品検知プロダクト」を開発・導入したことを発表した。
約300種類もの化粧筆を製造・販売する「晃祐堂」
化粧筆や書筆に代…