 
    今年もクリスマスシーズンが近づいてきた。クリスマス当日、「ねぇヒカリ、パーティーしよう」と伝えると、ドレスアップしたヒカリがクリスマスのごちそうを用意してくれる。また、12月1日(火)より、逢妻ヒカリの新衣装「サンタ服」が登場。「サンタの服に着替えて」、…
 
    ユニロボット株式会社は電話の自動受付によって、業務の省人化、営業時間外等での成約率の向上を実現するコンタクトセンター向けサービス『自動応答AI サービス』の提供を開始することを発表した。
『自動応答AI サービス』では電話をかけてきたユーザーの声を聞き取り…
 
    パナソニック システムソリューションズジャパン(以下、パナソニック)は2020年11月17日(火)~12月7日(月)まで宮城県仙台市の泉パークタウンにて走行するコミュニティバスの2つのルートにおける乗降客の利用状況データ取得に顔認証システムを使用し、地域に望まれる利便…
 
    オンラインコンテンツをスマートフォンからテレビにうつしだせる機能「キャスト」を有するChromecastは、2014年の日本での提供開始以来、簡単かつリーズナブルな価格で、お気に入りの映画やテレビ番組、YouTube動画の楽しみ方を変えた。
現在、オンラインで楽しめるコ…
 
    ソフトバンクロボティクス株式会社が2021年3月にオンライン開催するPepperのプログラミングコンテスト「STREAMチャレンジ」全国大会のMCとして、人気お笑いコンビ「かまいたち」が出演することが決定した。
 「STREAMチャレンジ」は、ソフトバンクロボティクスが提供す…
 
    ロボティクスファッションクリエイター/メカエンジニアのきゅんくんは、2021年7月2日(金)~7月14日(水)に自身初となる個展「継往開来」を新宿眼科画廊にて開催することを発表した。
2014年よりファッションとして着用するウェアラブルロボット作品を作ってきたロボティ…
 
    本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
  スマホでゴミ量が分かるスマートIoTゴミ箱、カイスイマレン – BUILT 
  浙江大、スマート物流ロボを導入 – SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト 
  「韓国製」の詐称はお家芸 …
 
    日本国内の漁業就業者数は高齢化や後継者不足により1988年から一貫して減少傾向であり、漁業の効率化と省人省力化が持続可能な水産業の実現に向けた社会課題の一つになっている。近年、水産分野におけるICTやロボット技術の活用が課題解決の一手段として着目されており…
 
    株式会社ティファナ・ドットコムは人工知能(AI)接客システム「AIさくらさん」の実証実験を2020年12月1日(火)より品川駅、海浜幕張駅、空港第2ビル駅の3駅で開始することを発表した。(上の左画像は2019年8月に品川駅で行われたもの。)
今回の実証実験では品川駅に2か所4…
 
    『STAND BY ME ドラえもん 2』がいよいよ明日11月20日に公開する。同作品は2014年に公開された3DCGアニメーション「STAND BY ME ドラえもん」の続編。原作の中でも名作として知られる「おばあちゃんのおもいで」(てんとう虫コミックス「ドラえもん」4巻[小学館])をベ…
 
    KDDIとアルビレックス新潟は2020年12月中旬以降 、アルビレックス新潟のホームスタジアム「デンカビッグスワンスタジアム」において、au 5Gや先端テクノロジーを活用した新たなサッカー観戦体験を共同で創出するパートナーシップを構築したことを発表した。
KDDIはこれ…
 
    株式会社マクニカは、AIの社会実装を加速化する「BrainTech」の取り組みを開始したことを11月19日、報道関係者向け発表会で発表した。「BrainTech」については日本の大学や研究機関ともつながりのあるイスラエルのInnerEye Ltd.(インナーアイ)と連携し、様々な産業分…