自動搬送ロボット(41ページ中18ページ目)

【速報】NECが物流DXを加速する3つの新技術を公開!世界モデル搭載「ロボット制御AI」技術の特徴とメリット 画像
ロボット

【速報】NECが物流DXを加速する3つの新技術を公開!世界モデル搭載「ロボット制御AI」技術の特徴とメリット

NECは物流倉庫のDX推進を加速する3つの最新ロボティクス技術を発表した。発表に伴い、2023年3月3日、報道関係者向けに説明会を開催し、新技術のデモを公開した。NECは今後、物流倉庫や工場などのロボット作業で新技術の検証を進め、2024年度中の実用化を目指すとしてい…

ラーメン店など狭い通路もスムーズに移動可 コンパクトな配膳・運搬ロボット「Keenbot T8」販売開始  ソフトバンクロボティクス 画像
ロボット

ラーメン店など狭い通路もスムーズに移動可 コンパクトな配膳・運搬ロボット「Keenbot T8」販売開始  ソフトバンクロボティクス

コロナ禍の影響で、サービス業を中心に、さまざまな業態で労働力不足の課題が顕在化しています。飲食・外食産業においては、外国人観光客数の回復や、新型コロナウイルス感染症の規制緩和に伴い、今後さらなる需要の増加が見込まれるなか、サービスレベルを維持しながら…

配送ロボット「Lucki」にボタン呼び出し機能を実装 必要なときに利用者がボタンでロボットを呼べる 画像
ロボット

配送ロボット「Lucki」にボタン呼び出し機能を実装 必要なときに利用者がボタンでロボットを呼べる

コロナ禍以降、様々な業界では業務負担が高く、非接触対応も求められている。Orion Star Robotics US Incは、そのニーズに対応するため、配送ロボット「Lucki」に呼び出しボタンの機能を追加。ユーザーがボタンを押した場所へロボットを呼び出しできるようになったこと…

エキマチ一体でロボットと共生する未来の街「高輪ゲートウェイシティ(仮称)」へ!ロボットやアバター多数参加の体験イベント「Playable Week」開催 画像
テクノロジー

エキマチ一体でロボットと共生する未来の街「高輪ゲートウェイシティ(仮称)」へ!ロボットやアバター多数参加の体験イベント「Playable Week」開催

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)は、高輪ゲートウェイ駅の開業3周年記念イベント「Playable Week 2023」を2023年3月10日~3月12日に開催することを、同年2月16日に発表した。
同イベントは、エキマチ一体でロボットと共生する未来の街「高輪ゲートウェイシティ(仮称)…

シャープが「多階層ロボットストレージシステム」の受注開始 物流倉庫を多階層構造で収納力1.5倍以上に、自動搬送ロボットと連携 画像
ロボット

シャープが「多階層ロボットストレージシステム」の受注開始 物流倉庫を多階層構造で収納力1.5倍以上に、自動搬送ロボットと連携

シャープは、自動搬送ロボット活用し、さらに物流倉庫を多階層構造にすることで、収納力を拡大してピッキング作業の省力化をさらに向上させる「多階層ロボットストレージシステム」の受注を2月14日より開始した。

2階層以上の多階層構造で空間を有効利用
物流業界で…

ロボティズ、カメラ付きアームでボタンを押せる配送ロボット「GAEMI(ケミ)」を2023年夏から日本国内展開 画像
ロボット

ロボティズ、カメラ付きアームでボタンを押せる配送ロボット「GAEMI(ケミ)」を2023年夏から日本国内展開

韓国のロボット企業 ROBOTIS社の日本支店 株式会社ロボティズは、同社が開発した自律走行搬送ロボット「GAEMI(ケミ)」を日本国内でも2023年夏から本格展開すると発表した。東京ビッグサイトで2/7~10日の日程で開催された「国際ホテル・レストラン・ショー HCJ2023」…

豊田スタジアムでサービスロボット達が来場者にデモを披露 愛知県「ARX」豊田スタジアム開催レポート(後編) サービスロボットプロモーション編 画像
ロボット

豊田スタジアムでサービスロボット達が来場者にデモを披露 愛知県「ARX」豊田スタジアム開催レポート(後編) サービスロボットプロモーション編PR

愛知県は2022年12月17日(土)に、豊田スタジアムにおいて「サービスロボット社会実装推進事業」(ARX:AICHI ROBOT TRANSFORMATION)を開催した。前編の記事では「サービスロボット実証実験」編をお届けしたので、後編は「サービスロボットプロモーション」編をお届けしたい…

デンソーが6台の自律移動ロボットAMR「MiR250」を米国工場に導入 台車を1日約20km押して移動する作業を自動化 画像
ロボット

デンソーが6台の自律移動ロボットAMR「MiR250」を米国工場に導入 台車を1日約20km押して移動する作業を自動化

自動車部品サプライヤーの株式会社デンソーは、テネシー州アセンズ市の工場に6台の自律搬送ロボット「MiR250」を導入した。工場は、約74,000平方メートルのパワートレイン生産施設。スタッフの中には、台車を1日約20km押して移動する作業を担い、労働時間の60%をその作…

動くゴミ箱ロボットが施設内データを収集してAI空調システムにデータ連携 NTTデータと三菱電機がデジタルツインと空間IDの実証実験 画像
ロボット

動くゴミ箱ロボットが施設内データを収集してAI空調システムにデータ連携 NTTデータと三菱電機がデジタルツインと空間IDの実証実験

株式会社NTTデータは、三菱電機株式会社とともに、「空間ID」をキーにしたデータ流通の第一歩として、モビリティで収集したセンサーデータを利用し、日本電信電話株式会社(NTT)の技術を活用したAIの空調自動制御と連携する施設マネジメントのユースケース実証を2023年1…

オンライン遠隔診療と5G自動運転ロボットで医薬品の自動配送/回収サービスの実証実験 武田薬品工業や川崎重工などが協力 画像
ロボット

オンライン遠隔診療と5G自動運転ロボットで医薬品の自動配送/回収サービスの実証実験 武田薬品工業や川崎重工などが協力

川崎重工業、ティアフォー、KDDI、損害保険ジャパン、menu、武田薬品工業の6社は「遠隔診療と5G自動配送ロボット」の実証実験の様子を1月31日に報道関係者向けて公開した。

東京都「西新宿の課題解決に資する5G等先端技術サービスプロジェクト」の取り組みのひとつと…

2台の5G自動配送ロボットが西新宿を快走!フードデリバリーと医薬品配送の自動化をめざす 川崎重工/KDDI/タケダ等6社が共同で 画像
ロボット

2台の5G自動配送ロボットが西新宿を快走!フードデリバリーと医薬品配送の自動化をめざす 川崎重工/KDDI/タケダ等6社が共同で

川崎重工業、ティアフォー、KDDI、損害保険ジャパン、menu、武田薬品工業の6社は、西新宿エリアで配送ロボットを使った食事と医薬品の自動配送サービスを提供するプロジェクト(実証実験)を実施することを発表した。実証実験の期間は2023年1月23日(月)から 2023年2月10日…

4月の道交法改正でどう変わる? 自動運転ロボットの進化が加速へ!ティアフォーが国交省「バリアフリー・ナビプロジェクト」実証の詳細を公開 画像
ロボット

4月の道交法改正でどう変わる? 自動運転ロボットの進化が加速へ!ティアフォーが国交省「バリアフリー・ナビプロジェクト」実証の詳細を公開

国土交通省(国交省)は、2023年1月24日(火)、国交省が中心に推進している「バリアフリー・ナビプロジェクト」のシンポジウムを開催した。その概要は既に前回の記事で紹介したが、今回はこのシンポジウムの中で、早期から自動運転OS等の開発に取り組んできたティアフォー…

  1. 先頭
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21
  11. 22
  12. 23
  13. 30
  14. 40
  15. 最後
Page 18 of 41