自動搬送ロボット(41ページ中23ページ目)

デリバリーロボットがオフィスの社員に直接配達「東京ミッドタウン八重洲」が配達/清掃/運搬ロボットサービスの導入を発表 画像
ロボット

デリバリーロボットがオフィスの社員に直接配達「東京ミッドタウン八重洲」が配達/清掃/運搬ロボットサービスの導入を発表

三井不動産株式会社は八重洲二丁目北地区市街地再開発組合の一員として「東京ミッドタウン八重洲」の開発を推進している。同社は同施設において最先端技術を活かしたDX推進の一環として導入する各種ロボット・サービスの詳細を決定したことを発表した。東京ミッドタウン…

コカ・コーラ・ヨルダン ネコ型自動配送ロボット「BellaBot」を本格導入 Pudu Roboticsと戦略的提携協定を締結 画像
ロボット

コカ・コーラ・ヨルダン ネコ型自動配送ロボット「BellaBot」を本格導入 Pudu Roboticsと戦略的提携協定を締結

コカ・コーラ・ボトリング・カンパニー・オブ・ヨルダン(コカ・コーラ・ヨルダン)は、商用サービスロボット分野で世界をリードするPudu Roboticsと正式に戦略的提携協定を締結したことを発表した。コカ・コーラ・ヨルダンはパートナーシップの一環として、Quill(ヨルダ…

大阪・関西万博の次世代都市交通システム実験が進行中 バス/タクシー/モビリティ/搬送ロボットが自動運転で連携 大阪メトロ/パナソニック/関電/ドコモなど10社参画 画像
AI

大阪・関西万博の次世代都市交通システム実験が進行中 バス/タクシー/モビリティ/搬送ロボットが自動運転で連携 大阪メトロ/パナソニック/関電/ドコモなど10社参画

2022年3月1日~4月26日に大阪市高速電気軌道株式会社(大阪メトロ)やパナソニック、NTTドコモ、関西電力など10社は、自動運転バスの走行および遠隔監視業務の共同実験を行っている。自動運転バスと自動運転タクシー、モビリティ、自律搬送ロボットがシステム連携する実…

埼玉工業大学 水陸両用船の無人運転・運航技術の開発に成功 群馬県八ッ場あがつま湖 約2kmを無人運航 画像
ロボット

埼玉工業大学 水陸両用船の無人運転・運航技術の開発に成功 群馬県八ッ場あがつま湖 約2kmを無人運航

埼玉工業大学は日本財団が2022年3月14日に八ッ場あがつま湖にて実施した水陸両用船「八ッ場にゃがてん号」の無人運航の実証実験に参加したことを発表した。
実証実験では八ッ場あがつま湖の水陸両用バスに自動運転・運航システムを共同で構築し、世界初の水陸両用船の…

自動配送ニーズは「園芸用の土」や「焼きたてパン」にあり NEDO自動配送ロボ シンポジウムレポート 画像
ロボット

自動配送ニーズは「園芸用の土」や「焼きたてパン」にあり NEDO自動配送ロボ シンポジウムレポート

2022年3月8日、経済産業省、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の主催で、「自動配送ロボットを活用した新たな配送サービス実現に向けたシンポジウム 自動配送ロボによるラストワンマイルの現在を知る」が行われた。実証実験を行なっている各…

共用ロッカーを搭載した自動走行ロボットが定時巡回 重量物やかさばる荷物の持ち帰りを支援 京セラが千葉市で実証実験 画像
ロボット

共用ロッカーを搭載した自動走行ロボットが定時巡回 重量物やかさばる荷物の持ち帰りを支援 京セラが千葉市で実証実験

京セラコミュニケーションシステム株式会社(以下、KCCS)は無人自動走行ロボットを活用し、店舗で購入した商品を指定マンションまでロボットが届けるサービスの実証実験を3月10日から千葉市幕張新都心の公道(車道)で開始することを発表した。
実証実験ではイオンスタイ…

「インテル IoT プラネット」急成長するAMRと最新ロボット技術を紹介する「Robotics Week」3/7から開催 特別講演は石黒浩教授 画像
ロボット

「インテル IoT プラネット」急成長するAMRと最新ロボット技術を紹介する「Robotics Week」3/7から開催 特別講演は石黒浩教授

「インテル IoT プラネット」は3月7日(月)から5日間にわたり社会のさまざまな分野で活躍するロボットについての最新テクノロジーとソリューションを紹介する期間限定イベント「Robotics Week」を開催する。イベントでは大阪大学の石黒教授やレッジ、デンソー、フィアフ…

ホテルの手荷物運びやフライドポテト調理もロボットで (後編) JAPAN PACK、HCJレポート 画像
ロボット

ホテルの手荷物運びやフライドポテト調理もロボットで (後編) JAPAN PACK、HCJレポート

2022年2月15日から18日の日程で開催された、「JAPAN PACK 2022 日本包装産業展」と「HCJ2022(「第50回 国際ホテル・レストラン・ショー」「第43回 フード・ケータリングショー」「第22回 厨房設備機器展」の3つからなる展示会)」レポートの後編。前編はこちら。

レグミンの自律走行型農業ロボットが深谷ねぎの農薬散布で実用化 「NVIDIA Jetson AGX Xavier」搭載、高精度の自動運転を実現 画像
モビリティ

レグミンの自律走行型農業ロボットが深谷ねぎの農薬散布で実用化 「NVIDIA Jetson AGX Xavier」搭載、高精度の自動運転を実現PR

テクノロジーを活用した農作業の効率化を目指すスタートアップの株式会社レグミンが、自律走行型ロボットによる農薬散布サービスを開始した。このロボットは埼玉県深谷市で栽培されている名産品「深谷ねぎ」の農薬散布の自動化に使われている。このロボットには自律動作…

エイム・テクノロジーズ、独自開発アダプターを使ってロボットとエレベーター連携を簡単に可能に 画像
ロボット

エイム・テクノロジーズ、独自開発アダプターを使ってロボットとエレベーター連携を簡単に可能に

配膳・搬送ロボットは市場を形成し始めているが、まだ今ひとつ大きくなりきれない。理由は複数あるが、しばしば挙げられる課題の1つはエレベーターとの連携が難しいことだ。エレベーターを使えないと車輪移動のロボットはフロアをまたいだ運用ができない。ワンフロアし…

レストランやショッピング街に多数の「自律移動ロボット」登場 配膳/警備/サイネージ/清掃/案内の自動化最前線 大名古屋ビルヂング 画像
ロボット

レストランやショッピング街に多数の「自律移動ロボット」登場 配膳/警備/サイネージ/清掃/案内の自動化最前線 大名古屋ビルヂングPR

愛知県は、サービスロボットの社会実装を促進するため「あいちロボットトランスフォーメーション(ARX)」として大名古屋ビルヂングにて実証実験を開催した。期間は2022年1月17日~28日。10社の企業や団体が参加し、13機種のロボットをお披露目した。

大名古屋ビルヂン…

配送ロボットの社会実装を目指す「ロボットデリバリー協会」 川崎重工業、ZMP、日本郵便、パナソニックら8社が発足 画像
ロボット

配送ロボットの社会実装を目指す「ロボットデリバリー協会」 川崎重工業、ZMP、日本郵便、パナソニックら8社が発足

川崎重工業株式会社、株式会社ZMP、TIS株式会社、株式会社ティアフォー、日本郵便株式会社、パナソニック株式会社、本田技研工業株式会社および楽天グループ株式会社の8社は、自動配送ロボットを活用した配送サービス(以下、ロボットデリバリーサービス)の普及による人…

  1. 先頭
  2. 10
  3. 18
  4. 19
  5. 20
  6. 21
  7. 22
  8. 23
  9. 24
  10. 25
  11. 26
  12. 27
  13. 28
  14. 30
  15. 40
  16. 最後
Page 23 of 41