米・Amazonは、1月23日(現地時間)、同社が開発した宅配ロボット「Amazon Scout」の配達テストを開始したことを発表した。宅配先まで自律的にロボットが走り、到着すると依頼主が外に出てロボットから荷物を受け取る。家の前まで到着をするとアプリなどで通知されるよ…
NVIDIAは日本時間の13日、ロボットやドローン、AGVなど自律型マシンに強力なGPUパワーを搭載することができる「Jetson AGX Xavier」モジュール(製品版)の提供を開始したことを世界同時に発表した。手のひらサイズながら、最大32TOPSのパフォーマンスを発揮するとされて…
ロボットや自律マシンの未来に関心がある人たちにとって、NVIDIAのロボティクス向けAIコンピュータ「Jetson」(ジェットソン)と、開発プラットフォーム「ISAAC」(アイザック)は気になるところだろう。
「GTC Japan 2018」会場に展示されていた自律型デリバリーロボッ…
GPUで知られるNVIDIAが主催するディープラーニング関連の日本最大級の技術カンファレンス「GTC Japan 2018」が9月13日~14日の二日間、品川高輪(東京都港区高輪)で開催された。初日の基調講演に立ったNVIDIAの創業者で社長兼CEOのジェンスン・ファン(Jensen Huang)氏は…
株式会社ZMPは、物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ)」を活用し倉庫や工場内で無人での搬送を実現する取り組みを推進している。その一環として、凸版印刷株式会社と共同で、CarriRoとRFIDを組み合わせた無人棚卸ソリューションの開発を進めていることを発表した。
…
三菱地所株式会社は、8月31日早朝より、東京・丸の内エリアを中心に、同社グループ社員約1,250名及び関係先が参加する「第92回三菱地所総合防災訓練」を実施した。
同社は、丸の内エリアにおいて、丸ビルや新丸ビルなど現在16棟の建物で千代田区と帰宅困難者受入施設の…
産業用ドローンを用いたインフラ構築を行なう株式会社DroneFutureAviation(東京都渋谷区)は、配送サービスを行う陸上ドローン(自立運行型配送ロボット)の扱いを始めると発表した。
同社は、陸上配送を目的とした陸上ドローンでの公道での運行を目指し、実証実験を…
NVIDIAはロボットやドローン、小型端末、カメラ等に搭載できる組込型のAIコンピュータボード「Jetson」シリーズの最新製品「Jetson Xavier」(ジェットソン・エグゼビア)を発表した。「Jetson」シリーズとしては「TX1」「TX2」に続く3代目の製品となり、「Jetson Xavier…
米カリフォルニア州のシリコンバレーでは自動運転のデリバリーロボット「Robby」(ロビー)が実際に歩道を走行している。開発したRobby Technologyはロボスタ読者のために「GTC 2018」会場までスナック菓子をデリバリーしてくれて更にデモ走行も見せてくれた。
ロビー…
米カリフォルニア州のシリコンバレーでは自動運転のデリバリーロボット「Robby」が実際に歩道を走行し、主に食料品、雑貨品、パッケージ品などを配達している。オンライン上でオーダーされたものを、レストランや市場、物流センターからピックアップして、今日も人々の…
サンノゼで3/26~29に開催されている「GTC 2018」において、NVIDIAの創業者兼CEOであるジェンスン・フアン(Jensen Huang)氏が行った基調講演で、NVIDIAが取り組んでいるロボット開発環境「ISAAC」(アイザック)を新たに正式発表した。
ステージ上で紹介したムービー…