「ソフトバンクロボティクス新事業戦略発表会」に、女優の広瀬すずさんが登場。広瀬すずさんは兼ねてからPepperやAI清掃ロボット「Whiz」のPRを担当、広瀬WhizとしてTVのCMにも出演している。その広瀬さんがソフトバンクロボティクスの新製品、配膳ロボット「Servi」(サ…
ソフトバンクロボティクスはテーブルを選んでタップするだけのシンプル操作で自律移動する配膳ロボット「Servi」(サービィ)を発表した。テーブルや天井に目印などを設置する必要がなく、SLAMで高精度の自律移動を行う。配膳だけでなく下膳もできる。同製品は2021年1月か…
アマゾン ウェブ サービス(AWS)ジャパンは、9月25日に一般にAIロボットカーとも呼ばれる「AWS DeepRacer」(ディープレーサー)を使ったスペシャル企画「AWS DeepRacer フィジカル リモート レース」を開催した。コロナ禍のため参加者や観客はオンラインで参加した。
…
自動運転では、認知・判断・操作といったすべての運転操作をシステムが行っている。LiDARやカメラによる周囲環境認識や他の交通・障害物の把握、得られた情報による行動予測や判断において、機械学習、ディープラーニングなどのAI技術の研究開発が盛んに進められるに伴…
広大な物流倉庫ではピッキング作業の工数の大部分は作業者が移動する時間となっている。
商品ピッキングの生産性UPを実現すべく、純国産自律搬送ロボットメーカーの株式会社TAKUMIは、物流業や製造業、EC倉庫などの重量物運搬の現場において自動化を検討している企業向…
株式会社Drone Future Aviation(DFA)は、2020年9月23日、中国大手ロボットメーカー「Pudu Robotics」の自動配膳ロボット【BellaBot】【PuduBot】を、国内で2020年10月より取り扱い開始すると発表した。
同社は、親しみやすいデザインと確かな技術で安全かつ正確に…
日本の文化と最先端技術が交錯する未来型スマートシティ「HANEDA INNOVATION CITY」でPiezo Sonicの搬送用自律移動ロボット「Mighty」に出会った。
「HANEDA INNOVATION CITY」ではオープニングイベント(9月18日~22日の期間開催)が行われている。株式会社Piezo Soni…
アリババグループのデータインテリジェンスの中枢であるアリババクラウドは9月17日、アリババクラウドの年次イベントである「Apsara Conference 2020」にてクラウドネイティブな最新技術や製品を発表した。
今年で12回目を迎える同カンファレンスでは、よりデジタル化…
WHILL株式会社はパーソナルモビリティ「WHILL Model C」ユーザーの声を反映し、走行性能やユーザビリティをさらに向上させた近距離モビリティ「WHILL Model C2」(ウィル モデル シーツー)の予約販売を2020年9月21日(敬老の日)より開始することを発表した。販売価格は473…
アマゾン ウェブ サービスジャパン(AWS)は、日本初となる学生向けロボットコンテスト「AWS Robot Delivery Challenge」を9月15日にオンラインで開催した(YouTubeライブ)。
「AWS Robot Delivery Challenge」の会場。オンライン開催のため、参加者も観客もオンライン…
「本当のリゾートを北海道から、世界へ。」をスローガンにリゾート施設を全国に展開する加森観光株式会社は、同グループである札幌テイネゴルフ倶楽部のレストランに9月16日、飲食業界向けITシステムサービスを提供するアルファクス・フード・システム(以下、AFS社)の外…
新型コロナウイルス感染症対策を想定した「新しい生活様式」において、ロボットへの注目が一段と高まっている。
愛知県は「サービスロボットショーケース推進事業」(以下、あいちロボットショーケース)として、こうした社会ニーズを踏まえ、「新しい生活様式」で活躍す…