拡大を続けるEコマースやフードデリバリーなど新たな宅配サービスの出現により人々のくらしが便利になる一方、それを支える現場では宅配員不足の深刻化に加え、非対面・非接触など新たな生活様式への対応も急務となっている。
そこで、パナソニック株式会社は、神奈川…
楽天と横須賀市は横須賀市 馬堀海岸地域において、自動配送ロボットによるスーパーからの商品配送サービスの実現に向けた公道走行実証実験を2020年12月14日(月)から開始することを発表した。
今回の実証実験では横須賀市馬堀海岸地域の住宅地(約200m×約120mの範囲)に…
ヤマトホールディングス株式会社は、中国北京市に本社を置く Yours Technologiesに出資することを決定した。Yours社は自動配送ロボットを開発、事業展開している会社。今後、Yours社との技術交流を図り、日本国内における自動配送ロボットへの活用に向けて検討を進めて…
2020年3月に開業した、東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)の高輪ゲートウェイ駅。
同駅では、JR東日本により最新の駅サービス設備の導入や実証実験が進められており、この度、安全な駅環境づくり、および、2024年度のまちびらきを予定している品川開発プロジェクト(第I…
山口県に本社を置く株式会社アルファクス・フード・システムは、福岡県北九州市小倉の「MASTARS CAFE-KOKURA(マスターズカフェ小倉店)」で、自律歩行配膳AIロボット「サービスショット」の無料体験会を開催する。日時は2020年11月18日の11時~17時。
参加申込み…
パナソニック プロダクションエンジニアリング株式会社は、2020年10月27日、追従型ロボティックモビリティ「PiiMo(ピーモ)」の販売を11月から開始すると発表し、オンライン記者会見を行った。WHILL株式会社の電動車椅子「Model C」に、パナソニックのセンシング技術や…
「新型コロナウイルス感染拡大の影響によって、ロボティクス事業への問い合わせがこの半年間で5倍に増えている」(TIS 田島氏)
TIS株式会社はサービスロボットと人の業務分担、そのデザインから実装までのロボット活用を支援する「ロボティクス事業」の報道関係者向け戦…
運用面の複雑さや環境の制約なく活用できる新機能を搭載したガイドレスAGVが、200万円を切る価格で発売される。
株式会社Doogは、2020年10月6日、今までのガイドレスAGVの概念を覆す新機能、メモリトレース(特許出願技術)を搭載した新製品「サウザーベーシック」を同年…
外食産業の人手不足は深刻化・日常化。昨今の新型コロナウイルスによる影響で営業時間の調整や休業を余儀なくされ、売上の面でも厳しい状況が続いている。外食業界では自粛緩和やGOTOイートへの対応を足掛かりに正常な運営に戻したいところだが、接触が伴う接客を嫌うス…
POS、オーダーエントリーシステムの企画・開発を手がける日本システムプロジェクトは、同社が販売する配膳ロボット「PEANUT」がワタミ株式会社が運営する「焼肉の和民」に導入されたことを発表した。コロナ禍による新様式への対応、業務効率化、人員不足対策、エンター…
JR東日本グループの日本ホテルとホテル世界大手の米マリオット・インターナショナルとの初提携ホテルで「WATERS takeshiba」(ウォーターズ竹芝)のタワー棟に今春開業した『メズム東京、オートグラフ コレクション』(運営:日本ホテル)は、最新型リネン搬送ロボット「AISL…
ソフトバンクロボティクスは自律移動する配膳ロボット「Servi」(サービィ)を発表し、「ソフトバンクロボティクス新事業戦略発表会」にて報道関係者向けに公開した。
「Servi」は、配膳するテーブルを選んでタップすると自律的に走行して料理を運ぶロボット。人や物など…