ソフトバンク株式会社と佐川急便株式会社は、日本で初めて信号機と連携した自動走行ロボットによる屋外配送に成功したことを発表。竹芝エリアの公道でロボットが信号機の表示情報を受信して交差点を横断し、安全に走行しながら荷物を配送した。
ソフトバンクと佐川急…
三菱重工業株式会社と三菱ロジスネクスト株式会社は作業内容に応じて有人フォークリフトと同様に搬送計画が立てられる冷凍冷蔵倉庫型の「レーザー誘導方式無人フォークリフト」(以下、AGF)を株式会社ニチレイロジグループ本社と共同開発したことを発表した。
-10℃…
総合人材サービスのパーソルグループにおいて人と技術の力を通じて世の中の生産性向上への貢献を目指すパーソルプロフェッショナルアウトソーシング株式会社は、傘下の自動車や航空宇宙、ロボット、デジタル家電などの領域で技術系エンジニアリング事業を行うパーソルR…
ロボティクス・サービス・プロバイダーのQBIT Roboticsが、複数メーカーの自動搬送ロボットをクラウドで統合して制御できるクラウド・プラットフォームを開発し、それをもとに「館内配送集荷サービス」をシステム化、6月2日より森トラストと共同で実証実験を行っている…
デル・テクノロジーズ株式会社は、中小企業の3種類のIT課題を解消するために「今すぐ始められる中小企業向け6つのITソリューション」を6月4日から提供開始すると発表した。オンラインで行われた会見には導入事例の一つとして、ロボットによる物流ソリューションを提供…
ロボティクス・サービス・プロバイダーのQBIT Roboticsは、複数メーカーの自動搬送ロボットとロボットアームをクラウドで統合して制御できるクラウド・プラットフォームを開発、それをもとに「館内配送集荷サービス」をシステム化し、6月2日より森トラストと共同で実証…
物流倉庫に新しく無人搬送車(AGV)や運搬ロボット等の搬送機器を導入しようとすると「業務が変化した」「担当者が変わった」「運用を変えたい」といった“変化”への対応がまず求められる。
日々変わる現場の業務に搬送機器が対応するため、再セットアップする必要があ…
株式会社ZMPは“世の中に不可欠なインフラの一つとしてロボットがあらゆる場所で人々を支える豊かな社会”を目指し、「ロボットを社会インフラへ」をテーマに「ZMP World 2021」および「ZMP World 2021デモウィーク」の開催について、詳細なプログラムと、同予約サイト…
株式会社デンソーは5月26日、「DENSO DIALOG DAY 2021」をオンラインで開催し、環境、安心、財務、ソフトウェアそれぞれの事業戦略を発表した。Tier1の総合システムメーカーとしてクロスドメインでのソフトウェア開発に挑む方向性だけでなく、デンソーが「非デンソー分…
ヴイストンはメガローバーやメカナムローバーなど、「研究開発用台車ロボット」の新しいオプションとして「ギア比変更オプション」を発売することを発表した。
ヴイストンの公式Webショップにて注文を受け付ける。同社製研究開発用台車ロボットの本体購入時の有料オ…
株式会社ZMPが販売する、物流支援ロボットCarriRo(キャリロ)は、これまで国内で工場・倉庫を中心に250社を超える企業に導入、活用されているが、最近では、その配送先である小売店舗からも感染症対策や人手不足を背景に、入荷や品出しといった搬送作業における自動化や…
株式会社Doogは、5月11日、同社主力製品である優れた機能を有するベースユニット「協働運搬ロボット サウザー Eシリーズ」の、アプリケーション実証用モデルを販売することを発表した。
サウザーは、2020年10月の日本ロボット学会実用化技術賞、2021年3月のロボット大…