Preferred Roboticsは、法人向けに機能・サービスを特化させた自律移動ロボット「カチャカプロ」が、独立行政法人中小企業基盤整備機構の支援策「中小企業省力化投資補助金」の補助対象に登録されたことを明らかにした。
省力化基準を満たし、費用対効果が高いことが…
パナソニック ホールディングス株式会社(パナソニックHD)は、自動搬送ロボット「ハコボ」を用いて様々なサービスに対応してきた実績や、届出制に基づく導入実績、長期間のサービス提供に対応できる体制などが評価され、佐賀県が実施した令和6年度自動配送ロボット走行…
株式会社エクセディは、2024年後半に、自社開発・自社製造の自動搬送ロボット2機種のプレリリースを予定していることを発表した。工場や倉庫を想定した「パワフルタイプ」と、店舗や飲食店、教育現場などさまざまな場所で活躍できる「マルチタイプ」の2機種を展開予定。…
Mujinは、半導体製造装置メーカーであるSCREENセミコンダクターソリューションズの滋賀県彦根事業所 新建屋内の半導体洗浄装置組立工程において、拡張性のある物流効率化を実現すべく、AGVを用いてフリーロケーションでの配膳部品管理および、組立セルへの部品配膳・完…
Uber Eats Japanとすかいらーくグループは2024年4月18日、ファミリーレストラン「ガスト日本橋店」で新たにデリバリーロボットによる配達を開始したことを発表した。Uber Eatsアプリ上の同店舗で取り扱われる注文の一部が、デリバリーロボットで配達される。
今回のガ…
株式会社アウトソーシングテクノロジーは、2024年4月24日(水)~26日(金)に開催されるイベント「Japan IT Week【春】」で、「PROTRUDE」ブースにおいて、OSTechグループ企業の株式会社スマートロボティクスが開発・販売する「デジタルサイネージロボット」の実演デモ…
テクノロジーソリューション事業を手がけるパーソルクロステクノロジー株式会社は、2月27日~3月2日に開催された『あいちロボットトランスフォーメーション』(ARX)において、3Dスキャナーを搭載した自動走行ロボットで公園内の巡回警備を行う実証実験を実施した。
実…
クラウドロボティクスプラットフォームを提供するラピュタロボティクス株式会社は、株式会社Rise UPの物流センター(ロジスティクス千葉第1センター)に、協働型ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR(Autonomous Mobile Robot)」を納入した。
主にコンタクトレン…
日本オーチス・エレベータ株式会社は、ロボット・プロバイダーのFIG株式会社と共同で、大分県庁で、既存のオーチス製「Gen2 Prestige」(ジェンツー・プレステージ)エレベータとサービス・ロボットが連携する実証実験を実施した。オーチスは世界中で業界最多となる約230…
流通業・小売向け新技術を紹介する第40回流通情報システム総合展「リテールテックJAPAN 2024」や、今後の商空間デザイン&ディスプレーを紹介する「JAPAN SHOP」等から構成される「日経メッセ 街づくり・店づくり総合展」が、2024年3月12日から15日の日程で、東京ビッグ…
戸田建設とALSOKは共同で、「令和5年度 ロボフレ事業報告会」にて、昨年12月に実施した「ロボットとセキュリティ扉の連携に関する実証実験」に関する成果を発表した。
経済産業省は、令和元年度より「革新的ロボット研究開発等基盤構築事業」を通じて、事業者によるロ…
「Uber Eats」のロゴが入った緑色のデリバリーロボットは自動運転で歩道を法定速度の時速5.4km/hで走った。自動運転で歩行者が近付くと停止したり、ロボットが通ることをアナウンスしたりして注意を促す。そのスピードは思ったよりも軽快で、歩道の小さな段差も勢いよく…