ABBは2024年1月12日、自律走行搬送ロボット(AMR)向けのAI対応3Dビジョンナビゲーション技術を開発しているスイスの新興企業、Sevensenseを買収したと発表した。
Sevensenseはスイス工科大学チューリッヒ校からのスピンオフとして2018年に設立された企業。
今回の買…
ヤマハ発動機がオートバイの組立工場で従来のコンベア方式に代わる画期的な生産システム「AGVバイパス方式」の稼働を2023年本格的に開始した。
長年にわたる課題を解消する革新的な設備として、大きな期待を集めている「AGVバイパス方式」とは一体どのようなものなのだ…
戸田建設株式会社は綜合警備保障株式会社(ALSOK)と共同で行う、ロボットとセキュリティ扉の連携に関する実証実験について、経済産業省が公募する「令和5年度革新的ロボット研究開発等基盤構築事業(ロボットフレンドリーな環境構築支援事業) 」に採択されており、今回、…
物流自律移動ロボット(AMR)世界シェア首位のユニコーン企業である株式会社ギークプラスは、アスクル株式会社がASKUL Value Center 関西(AVC 関西)にてギークプラスの新製品「PopPick」を導入したことを2023年12月15日発表した。
AVC 関西では同社の搬送型ロボットが201…
シャープは、東北大学と共同で量子コンピューティング技術の一種である量子アニーリングを応用した自動搬送ロボットの多台数同時制御に関する研究を開始した。物流倉庫における千台規模の自動搬送ロボットの最適経路を、瞬時に計算可能な高速計算機の開発に取り組むと…
NVIDIAは、GPUを搭載した超小型AIコンピュータボード「Jetson」やデジタルツイン基盤「Omniverse」、シミュレータ「Isaac」を中心にロボティクス分野にも注力している。同社は「2023国際ロボット展」で菱洋エレクトロと共同ブースを出展し、ロボットアームによるデモ展…
自動棚搬送ロボットを提供するギークプラスは、工業用ゴム製品・樹脂製品を生産・販売しているエア・ウォーター・マッハの新物流流センターに、ギークプラスAI物流ロボット「EVEシリーズ/P800R」が24台採用されたことを明らかにした。
従来のピッキングソリューショ…
テムザックは、病院向けの「自動搬送ロボット」を新たに開発し、清水建設が取り組む『DX-Core スマートホスピタル構想』の具現化に向けて滋賀県草津市にある淡海医療センターに導入したと発表した。
医療サービスの課題解決に向けたDXの一貫
多くの医療サービスが人…
11月29日からはじまった国際ロボット展(iREX)も、混雑が予想される金曜日の12月1日を終えた。イベントは12月2日(土)まで開催している。会場は東京ビッグサイト。
菱洋エレ/NVIDIAブースはJetson、Isaac(AMR)、Omniverse
GPUとAI開発で知られるNVIDIAは、国際…
藤田医科大学、川崎重工、SEQSENSEは、医療従事者の負担軽減および業務効率化を目指す取り組みとして、「藤田医科大学 羽田クリニック」を併設する次世代医療・研究の拠点「藤田医科大学東京 先端医療研究センター」にサービスロボット「FORRO」の新型機種を1台導入した…
「2023国際ロボット展(iREX2023)」が、2023年11月29日(水)~12月2日(土)の4日間、東京ビッグサイトで開催される。テーマは『ロボティクスがもたらす持続可能な社会』。日本ロボット工業会と日刊工業新聞社が主催する。
「iREX2023」は、2年に1度開催する世界最大規模…
清掃や点検など、ビルメンテナンスに関する商材展示会「ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO 2023」が11月15-17日の日程で東京ビッグサイトにて行われた。主催は全国ビルメンテナンス協会と一般社団法人日本能率協会。
■各社ブースは掃除ロボットのオンパレ…