Hyundai Motor Group(ヒョンデ自動車グループ)が、共同開発した自動搬送ロボット「DAL-e Delivery」と、自律型駐車ロボットを、韓国ソウルにあるロボットフレンドリー型オフィスビル「Factorial Seongsu」に導入した。
自動搬送ロボット「DAL-e Delivery」
自動車…
ロボットバンクは製造業や物流業向けに重量物搬送可能な新製品AMR自律走行昇降型搬送ロボット「StarLift600」の発売開始を発表した。2024年8月から予約販売を開始する。
従来製品を発展。最大600kgの荷物を効率的に運搬可能
予約販売が開始された「StarLift600」は…
株式会社デンソーは、房取りミニトマトの全自動収穫ロボット『Artemy』(アーテミー)を共同開発し、欧州での受注を2024年5月13日より開始していることを発表した。
「Artemy」はオランダのセルトン社と共同開発した全自動収穫ロボットで、ミニトマトに限らず他の果物へ…
ラピュタロボティクスは、コクヨサプライロジスティクスのカウネット福岡物流センターに、協働型ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR(Autonomous Mobile Robot)」を納入した。九州エリアで初めての「ラピュタPA-AMR」納入となる。
導入の背景
コクヨサプ…
株式会社MUSEは、VCと事業会社、金融機関11社より総額5.7億円の資金調達を実施したことを発表した。みずほキャピタル、三菱HCキャピタル、東芝テックなどが名前を連ねる。MUSEはこの調達資金を活用し、ストアロボット「Armo」(アルモ)のサービス展開を加速する考え…
東大発・物流ロボティクスベンチャーのRENATUS ROBOTICSは、2024年5月28日にイー・ロジットの埼玉草加FCにおいて、自動倉庫システム「RENATUS」の内覧会を開催した。当日は3部構成での案内となっており、合計144名がRENATUSの実機を見学した。
関連記事 イー・ロジ…
自律走行する業務DXロボット「ugo」シリーズを活用した工場点検作業の自動化サービスの開発が始まり、報道関係者向けの実演デモが実施された。実演デモは「ugo mini」が登場し、完全自動で走行し、高低差のある2つのメーターを計測してデータをサーバに送る様子が公開さ…
株式会社イー・ロジットは同社の埼玉草加フルフィルメントセンターに、資本提携しているRENATUS ROBOTICS Inc.(レナトスロボティクス)のロボット自動倉庫「RENATUS」を導入したと2024年5月28日に発表し、同日に内覧会を行った。
ロボット自動倉庫「RENATUS」
「RE…
自律移動ロボットを開発する株式会社Preferred Robotics(プリファードロボティクス)は、自律移動ロボット「カチャカ」の歯科診療所用に最適化した専用パッケージ「デンタルプラン」を発売した。ソフトウェア、ワゴン、ユーザーサポートがセットになっている。
デンタ…
中国の深センに本社を持つPudu Robotics(日本法人はPudu Robotics Japan 株式会社)は、同社初の産業用ロボット「PUDU T300」を発表した。「PUDU T300」は、電機メーカー、自動車部品加工施設、金属加工施設、半導体製造工場などにおいて、製造部門全体の生産ラインを…
自律移動ロボットを開発する株式会社Preferred Robotics(プリファードロボティクス)は、自律移動ロボット「カチャカ」に大規模言語モデルを利用した新機能を追加することを発表した。5月16日(木)に提供を開始した。
これまでカチャカは「(もの)を(場所)に持ってき…
自律移動ロボットを開発するPreferred Roboticsは、「カチャカ」及び「カチャカプロ」が市販のボタンを押すだけで簡単に操作可能となるオープンソースのソフトウェア「カチャカボタンハブ」を2024年5月9日に提供開始した。
「M5Stack」にインストールすることで、カ…