新型コロナ関連(28ページ中24ページ目)

ユカイ工学が高齢者向けに「BOCCO」(ボッコ)を2ヶ月無償提供 東京ガス、セコム、こころみら8社が取り組みに賛同 画像
その他

ユカイ工学が高齢者向けに「BOCCO」(ボッコ)を2ヶ月無償提供 東京ガス、セコム、こころみら8社が取り組みに賛同

ユカイ工学は、新型コロナウィルス感染症拡大を防ぐための外出自粛の影響で、家族や他者との会話や交流不足のサポートをするため、コミュニケーションロボット「BOCCO」(ボッコ)を2ヶ月無償でレンタル提供することを発表した。申し込みは専用フォームから行える。
同サ…

2020年春アメリカのスマートスピーカー調査、利用者は6,000万人、新型コロナウイルスの影響でニュースを聞く時間・回数が増加 画像
AI

2020年春アメリカのスマートスピーカー調査、利用者は6,000万人、新型コロナウイルスの影響でニュースを聞く時間・回数が増加

2020年4月、NPRとEdison Researchがアメリカでのスマートスピーカー利用調査を行い、「The Smart Audio Report, Spring 2020」として発表した。今回はこのレポートの中から一部のデータを紹介したい。


関連記事
米国スマートスピーカーが日本上陸!どんなふうに…

Amazon Alexaで新型コロナ最新情報や対処法を入手する方法 家族とビデオ通話 Amazonデバイスで家での快適な楽しみ方も紹介 画像
その他

Amazon Alexaで新型コロナ最新情報や対処法を入手する方法 家族とビデオ通話 Amazonデバイスで家での快適な楽しみ方も紹介

Amazon EchoやAlexaデバイスなどを活用して、どんな新型コロナ対策ができる?
自粛生活をどんな風に楽しめる?
新型コロナウイルス感染症に似た症状が出たときはどうしよう?
新型コロナウイルスに関する最新情報が知りたい!
そんな悩みをAlexa対応機器やAmazonデバイ…

【新型コロナ対策】「渋谷・新宿・川口・大阪の人手は減った?」GPSで人の流れを計測 無償公開エリアを100カ所へ拡大 画像
その他

【新型コロナ対策】「渋谷・新宿・川口・大阪の人手は減った?」GPSで人の流れを計測 無償公開エリアを100カ所へ拡大

株式会社Agoop(アグープ)は、主要な駅や観光地などの「人数」や「人の流れ」を解析した「新型コロナウイルス拡散における人流変化の解析」を、全国49カ所を対象に無償公開してきた。更に、緊急事態宣言の全国への拡大を受け、4月28日から無償公開エリアを100カ所へ順次…

AIベンチャーのエクサウィザーズ、自治体と連携「在宅介護者支援プロジェクト」を始動 福岡市でユマニチュード電話相談窓口開設 画像
その他

AIベンチャーのエクサウィザーズ、自治体と連携「在宅介護者支援プロジェクト」を始動 福岡市でユマニチュード電話相談窓口開設

新型コロナウイルスの感染拡大により、訪問・通いや短期宿泊などの在宅サービス事業所の運営の一部で影響が出始めている。このままでは、在宅サービス事業者が担っていた機能を在宅介護で補うことが困難となり、高齢者の認知機能低下や身体能力低下、在宅介護者の負担が…

医療機関向け支援ロボットを展開へ UBTECH「Cruzr」をベースに検温や受付を支援 感染予防・医療スタッフ負担を軽減 画像
その他

医療機関向け支援ロボットを展開へ UBTECH「Cruzr」をベースに検温や受付を支援 感染予防・医療スタッフ負担を軽減

イグニション・ポイントは、新型コロナウイルス対応にあたっている医療機関を支援するために中国のロボットメーカーUBTECH社と代理店契約を締結した。UBTECHのAIサービスロボット「Cruzr」(クルーザー)を活用した医療機関向けロボットを開発したことを発表した。

「C…

遠隔操作で運搬や会話ができる「テレワークロボット」 スマートロボティクスが開発 画像
その他

遠隔操作で運搬や会話ができる「テレワークロボット」 スマートロボティクスが開発

サービスロボットを開発する株式会社スマートロボティクスは、人による遠隔操作が可能な「テレワークロボット」の販売受付を2020年4月より開始したことを発表した。料金は1台98万円 + 月額費(2.5万円~)+ 消費税。提供開始は2020年5月を予定。顧客の要望に応じてオ…

【未来感】リモートワーカーが隣にいる存在感!映像や動きを投影する「HoloD」(ホロディ)をH2Lが発表 テレワークを円滑に 画像
その他

【未来感】リモートワーカーが隣にいる存在感!映像や動きを投影する「HoloD」(ホロディ)をH2Lが発表 テレワークを円滑に

H2Lはリモートワーカーの映像や動きを投影するシステム「HoloD」(ホロディ)とその申し込み受付を開始したことを発表した。同社はこの技術を透過ホログラムと呼ぶ。
「HoloD」はリモートワーカーの映像と体の動きを透過ホログラムに映し出すシステム。リモートワーカー…

アスラテックが新型コロナ対策向けロボット・ソリューションを無償提供 消毒・遠隔会話・運搬などにPepperやRICEを活用 画像
その他

アスラテックが新型コロナ対策向けロボット・ソリューションを無償提供 消毒・遠隔会話・運搬などにPepperやRICEを活用

アスラテックは、医療施設などの生活インフラ業種を対象に、新型コロナウイルス対策に活用できる自社のロボット活用ソリューションを期間限定で無償提供することを発表した。無償提供期間は2020年6月30日までを予定。新型コロナウイルスへの対策が喫緊の課題となってい…

ロボットと創る次世代医療サービス 院内無人輸送、遠隔操作、見回りにPEANUT、OriHime、Pepperを無償提供へ X-mov Japanが発表 画像
その他

ロボットと創る次世代医療サービス 院内無人輸送、遠隔操作、見回りにPEANUT、OriHime、Pepperを無償提供へ X-mov Japanが発表

X-mov Japanは世界に蔓延する新型コロナウイルス「COVID-19」と日々最前線で戦う医療従事者や行政職員をテクノロジーで後方支援することを目的とした「ロボットと創る次世代医療サービス」プロジェクトを開始したことを発表した。同社はパートナー企業の協力を得て、新…

俺の嫁 Gateboxの「逢妻ヒカリ」が健気にも花嫁修業へ 家族会議や一緒にごはん等 4/25にYouTubeで生配信も 画像
その他

俺の嫁 Gateboxの「逢妻ヒカリ」が健気にも花嫁修業へ 家族会議や一緒にごはん等 4/25にYouTubeで生配信も

Gateboxは「Gatebox量産モデル」(GTBX-100JP)で配信中の「逢妻ヒカリ」の新機能「花嫁修業」を2020年5月より順次実装することを発表した。また、4月23日~5月7日の期間に「Amazon」または「Yahoo!ショッピング」で「Gatebox」を購入すると本体価格の約10%のポイント付与…

【新型コロナ対策】宿泊感染者の食事やアメニティ類を無人運搬車が客室フロアに運ぶ ZMPが「CarriRo AD」を活用 画像
ロボット

【新型コロナ対策】宿泊感染者の食事やアメニティ類を無人運搬車が客室フロアに運ぶ ZMPが「CarriRo AD」を活用

厚生労働省「新型コロナウイルス感染症の軽症者等の宿泊療養マニュアル」によると、宿泊療養を行う軽症者については各部屋までの配送ではなく、特定場所に運ばれた弁当などを宿泊軽症者等が受け取りに来るといった運用ケースもある。このようなケースにZMPはCarriRo AD…

  1. 先頭
  2. 10
  3. 18
  4. 19
  5. 20
  6. 21
  7. 22
  8. 23
  9. 24
  10. 25
  11. 26
  12. 27
  13. 28
Page 24 of 28