「国際サイボーグ倫理委員会(GCEC) キックオフイベント」は、会場で登壇者が集るトークショーをオンラインで配信する予定だったが、新型コロナの状況を鑑み、各登壇者もオンラインでトークショーに参加する形式へと変更になった。
それに伴い、オンライン視聴料は2,000…
世界各国の組織が新型コロナウイルス「COVID-19」の感染拡大防止に向けてそれぞれ取り組んでいる。マイクロソフトは、パートナー企業と連携しながらリモートワークやオンライン授業の支援をはじめ、幅広い支援を行っている。
今回マイクロソフトは、テクノロジを活用し…
株式会社unerry(ウネリー)は、同社のプラットフォームで保有する人流ビッグデータをAI解析することにより、東京都知事による先週末の「外出自粛」および「隣接4県からの移動自粛要請」(神奈川、千葉、埼玉、山梨)の影響がどのような形で出ているか調査を行ったことを発…
リアルネットワークス(RealNetworks)はAI顔認証エンジン「SAFR」(セイファー)にマスク着用時でも顔認証できる機能を追加した新バージョン(SAFR2.0)の提供を開始した。登録者はマスク着用時の顔画像も登録しておくことで、セキュリティーゲートなどでマスクを外すことな…
「もしやエイプリルフールのネタ?」と感じてしまうほど、新鮮で斬新な光景だが、これは実際に行われた卒業式の様子。
大前研一学長からの卒業証書の授与
ビジネス・ブレークスルー大学・大学院(以下、BBT大学・大学院)は、学生が遠隔地から自らの分身としてのアバタ…
CYBERDYNE株式会社は次世代型清掃用ロボット「CL02」に対し、機能拡張性を更に強化するための改良を行ったことを発表した。(左が改良を行った「CL02」、右が通常の「CL02」)
今回機能拡張の第一弾として、昨今の国内情勢やニーズの高まりを受け、CL02に消毒液噴霧機を…
アドバンテック株式会社は新型コロナウイルス「COVID-19」の感染阻止の一環として、中国のGuangzhou Gosuncn Robotがアドバンテックのエッジコンピュータ技術等を用いて、5Gパトロールロボットを開発したことを発表した。
5Gパトロールロボットは、中国国内の空港をは…
世界最大級のオーディオブック及び音声コンテンツ制作・配信サービス「AmazonオーディオブックAudible」(オーディブル)は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け自宅で過ごす時間が長くなった子供がいる家庭に向けて、配信中の一部のコンテンツを期間限定でAudible特…
株式会社ホリプロは、新型コロナウイルス感染症による影響で、外出もままならない子どもたちをはじめ、少しでも多くの人の役に立ちたいという思いより、同社コンテンツ「日本昔ばなし よみきかせシリーズ」をホリプロ公式YouTubeチャンネルにて期間限定で開放した。
20…
木造注文住宅を手がけるアキュラホームは、さいたま新都心コクーンシティ展示場の同社モデルハウスにて、自走式案内ロボット「ゴーカンナ君」やカメラ、センサー技術を駆使した無人モデルハウス「ミライモデル」をスタートすることを発表した。
「ミライモデル」では来…
株式会社ABEJAは、小売店舗向けにカメラとAIを使った動線や顧客属性などを分析するマーケティングを主力サービスのひとつとして提供している。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、同社の小売店舗向け解析サービスABEJA Insight for Retail 導入店舗を対象に検証を行っ…
新型コロナウイルス「COVID-19」の世界的大流行が、2020年の世界に大きなインパクトを与えている。WHOによれば累計感染者数は3月24日時点で30万人を超えた。日々深刻化する状況が伝えられるイタリアやスペインなどヨーロッパ各国のほか、アメリカでも大変な状況だ。
…