新型コロナ関連(28ページ中25ページ目)

【感染症対策】AIアシスタント「PLEN Cube」が入室時に健康確認 顔認証・検温・問診機能を装備して発売へ 画像
その他

【感染症対策】AIアシスタント「PLEN Cube」が入室時に健康確認 顔認証・検温・問診機能を装備して発売へ

PLEN Roboticsは顔認証機能を持つAIアシスタント「PLEN Cube」に遠隔体温検知と自動問診機能を搭載した非接触型「自動健康チェック版」を2020年7月に製品化することを発表した。「PLEN Cube」は従来より「顔認識機能」を装備。更に感染症対策として、センサーによる検温…

会話ロボットが家族をつなぐ 「Tapia」を子どもや高齢者の家族、医療、介護、福祉関連の事業者に無償レンタル提供 MJIが発表 画像
その他

会話ロボットが家族をつなぐ 「Tapia」を子どもや高齢者の家族、医療、介護、福祉関連の事業者に無償レンタル提供 MJIが発表

コミュニケーションロボット「タピア」を外出自粛中、自宅待機中で家族と会えない人や家族に向けて無償で貸し出す。また、医療・介護・福祉関連の事業者が施設等で利用したい場合には一定数の貸出も検討している。
AIの開発及びコミュニケーションロボットの開発・製造…

ロボット競技と展示の国際イベント「World Robot Summit 2020」を2021年に延期 経産省が発表 画像
その他

ロボット競技と展示の国際イベント「World Robot Summit 2020」を2021年に延期 経産省が発表

経済産業省は2020年8月及び10月に開催(福島/愛知)を予定していた「World Robot Summit 2020」(ワールドロボットサミット2020)の開催を延期したことを発表した。
新型コロナウィルスの感染拡大を受け、海外からの応募チームを中心に出場に向けた準備の遅れに関する報告…

【速報】新型コロナとの闘いを応援「One World: Together At Home」をHuluが無料ライブ配信 レディー・ガガ、ポール・マッカートニー、テイラー・スウィフトら出演 4月19日午前9時 画像
その他

【速報】新型コロナとの闘いを応援「One World: Together At Home」をHuluが無料ライブ配信 レディー・ガガ、ポール・マッカートニー、テイラー・スウィフトら出演 4月19日午前9時

Huluは、新型コロナウイルスの世界的大流行との戦いを支援するために、世界中で配信されるグローバル・スペシャル番組「One World: Together At Home」を日本時間4月19日(日)午前9時(予定)から無料ライブ配信することを発表した。レディー・ガガ、ポール・マッカートニ…

家族型ロボット「LOVOT」はストレス軽減に効果あり?「おこもりサポートキャンペーン」実施 14日間試して全額返金もOK 画像
その他

家族型ロボット「LOVOT」はストレス軽減に効果あり?「おこもりサポートキャンペーン」実施 14日間試して全額返金もOK

ロボットベンチャーのGROOVE Xは「#コロナに負けない」キャンペーン第四弾として、「#LOVOTとの暮らし」を14日間試して、満足しなかった場合は全額返金を5月6日(水)購入分まで保証する「おこもりサポートキャンペーン」を限定提供することを発表した。“自粛疲れ”対策…

夜間にAIが問合わせに自動ヒアリング、翌朝折り返し電話で対応「LINE AiCall」を大分県中津市が電話相談窓口に採用 画像
その他

夜間にAIが問合わせに自動ヒアリング、翌朝折り返し電話で対応「LINE AiCall」を大分県中津市が電話相談窓口に採用

LINE株式会社は同社のAI事業「LINE BRAIN」が展開している音声応対AIサービス「LINE AiCall」が、4月15日に開設された大分県中津市の新型コロナウイルス感染に関する市民からの電話相談窓口に採用されたことを発表した。
「LINE AiCall」は夜間のヒアリング対応と自宅…

教科書の偉人の顔をスマホでスキャンして情報を検索できる顔辞典「Name Vison Pro」を無償提供 sVision Corporation 画像
AI

教科書の偉人の顔をスマホでスキャンして情報を検索できる顔辞典「Name Vison Pro」を無償提供 sVision Corporation

顔認証・AI並びAR技術を用いた新規サービスのシステム設計・開発を行うsVision Corporationは、小学校・中学校の教科書に掲載されている歴史的人物約300人の顔辞典が見られる「NameVision」アプリと、有料版の「Name Vision Pro」アプリを無償提供することを発表した。…

最大20名を1秒以内で同時に体温測定 アイリスオーヤマがAI搭載のサーマルカメラ2機種 誤差は±0.5度 画像
その他

最大20名を1秒以内で同時に体温測定 アイリスオーヤマがAI搭載のサーマルカメラ2機種 誤差は±0.5度

アイリスオーヤマは最大20名を同時に体温測定できる「ドーム型AIサーマルカメラ」と、軽量で容易に持ち運びできる「ハンディ型AIサーマルカメラ」の2機種を2020年4月20日より発売することを発表した。

今回発売するAIサーマルカメラはスポーツ会場やイベント会場、病…

AI清掃ロボット「Whiz」と「施設清潔度診断サービス」を無償提供 生活インフラ6業種に ソフトバンクロボティクス 画像
ロボット

AI清掃ロボット「Whiz」と「施設清潔度診断サービス」を無償提供 生活インフラ6業種に ソフトバンクロボティクス

ソフトバンクロボティクスは、医療施設などの生活インフラとされる6業種を対象に、AI清掃ロボット「Whiz」(ウィズ)と科学的な清掃方法の確立をサポートする「施設清潔度診断サービス」を無償で提供することを発表した。
昨今の菌やウイルスへの対策意識や清掃業務に関…

【新型コロナ対策】自宅の声援を音で届けよう!「ニコニコネット超会議」で最新技術の遠隔応援システムを実証実験 ドワンゴとヤマハ 画像
その他

【新型コロナ対策】自宅の声援を音で届けよう!「ニコニコネット超会議」で最新技術の遠隔応援システムを実証実験 ドワンゴとヤマハ

株式会社ドワンゴは、現在開催中の「ニコニコネット超会議2020」のプログラムの一つとして4月19日(日)に生放送される「超リモート歌ってみた~おうちで開催 テレビ電話でカラオケ大会~」で、ヤマハ株式会社が開発している遠隔応援システムを導入する。
遠隔応援システ…

【新型コロナ対策】「LINE BRAIN」のAI技術やチャットボットを活用して保健所等の業務をサポート LINEが厚生労働省と委託契約を締結 画像
その他

【新型コロナ対策】「LINE BRAIN」のAI技術やチャットボットを活用して保健所等の業務をサポート LINEが厚生労働省と委託契約を締結

LINE株式会社は新型コロナウイルス感染症拡大防止を目的に厚生労働省と委託契約を締結し、AI技術を活用して支援することを発表した。
具体的にLINEが行う支援は、帰国者が手書きで記入した質問表を読み取ってデータ化する「LINE BRAIN OCR」の提供、「LINE BRAIN CHATB…

【新型コロナ対策】ZMPの自動走行する警備ロボ「パトロ」に消毒液散布機能を搭載 画像
ロボット

【新型コロナ対策】ZMPの自動走行する警備ロボ「パトロ」に消毒液散布機能を搭載

現在、新型コロナウイルスの対策で、様々な場所で空間や設備を頻繁に消毒していくことが求められている。しかし、感染危険地域での消毒は作業員に感染リスクが伴う。また、人員不足の課題もある。。
そこで、株式会社ZMPは、2020年5月よりサービス開始予定の自動走行す…

  1. 先頭
  2. 10
  3. 18
  4. 19
  5. 20
  6. 21
  7. 22
  8. 23
  9. 24
  10. 25
  11. 26
  12. 27
  13. 28
Page 25 of 28