オムロンは2021年12月6日~8日の日程で東京ビッグサイトにて行われた「第6回 ジャパンビルド 建築の先端技術展」内の次世代ビル設計・工事・管理に必要な技術を紹介する展示会「スマートビルディングEXPO」にて、ビル設備・空間内の状態をリアルタイムで見える化して点…
愛知県が主催するサービスロボット社会実装推進事業「あいちロボットトランスフォーメーション(ARX)」がはじまった。愛知県内の7施設で順次行われるが、その第一弾が11月3日、豊田スタジアムで行われ、10種類のロボットが実証実験や展示に参加した。
AIによる自動警…
ケイアイスター不動産株式会社のグループ会社である、Casa robotics株式会社は、2021年6月にリモートでの接客を行うための専門部署、ロボット部を設立。同部では、同社の規格型平屋注文住宅IKI(イキ)の販売において、無人内覧希望者にリモートでの接客を行っており、同…
株式会社ティファナ・ドットコムは人工知能(AI)接客システム「AIさくらさん」を2021年6月1日(火)から関西大学東京センターに試験導入したことを発表した。
在学生や卒業生にセンターの利用方法等をサポート
「AIさくらさん」は業務自動化やデジタル化、非対面での遠…
シャープは4月22日にオープンする道の駅『越前おおの 荒島の郷』(以下、荒島の郷)にて、コミュニケーションロボット「RoBoHoN」(ロボホン)およびタブレットを活用した観光案内サービスを開始することを発表した。同サービスは『荒島の郷』を運営する中日本ハイウェイ・…
株式会社ティファナ・ドットコムは、人工知能(AI)接客システム「AIさくらさん」が、2021年3月31日からJR海浜幕張駅に本導入されたことを発表した。非接触型サイネージとして案内サービスを開始している。
「AIさくらさん」は、音声とテキストでお客様からの質問に…
ケイアイスター不動産のグループ会社Casa robotics株式会社(カーザロボティクス)は、株式会社インディ·アソシエイツが開発した遠隔操作ロボット「MORK」(モーク)を使った住宅展示場用接客ロボットの共同開発に合意したことを発表した。両社は2021年3月より、規格型平屋…
「遊び心をわすれない」をモットーにデジタル技術を活用した様々なソリューションを展開する株式会社kiwamiは、2021年3月9日~12日に開催された国内最大級の流通業向けITシステム総合展『リテールテックJAPAN 2021』にて、株式会社アスカネットの提供するASKA3Dプレート…
サービスロボットのローカライズとグロース支援を行うIGP ROBOTICS株式会社と株式会社三越伊勢丹は、ロボットを活用したB2B領域のソリューションビジネス第2弾として、 3月10日(水)から4月6日(火)まで、伊勢丹新宿店本館6階 玩具売場にて、ロボットを活用した新しい顧客…
小田急箱根ホールディングスおよび小田急トラベルは、快適に箱根を周遊するための情報発信をしている。また、情報発信の多言語対応も行なっていて、国内を含め世界各地から箱根に来訪する利用者に「周りやすい箱根、分かりやすい箱根、楽しい箱根」を提供している。
小…
株式会社CIJは、開発中の人型のコミュニケーションロボット「AYUDA」(アユダ)と、感染症対策ロボット「AYUDA-MiraMe」(アユダ ミラーミ)をオンライン見本市「テクニカルショウヨコハマ2021」(第42回工業技術見本市)に出展していることを発表した。
CIJは創業45年を超え…
京阪電気鉄道は、より多くの顧客が快適に京阪電車を利用できるよう、対話型の駅案内ロボットを祇園四条駅に設置し、実証実験を行うと発表した。駅の利用客に対し、駅案内ロボットでの案内の有効性などを検証する。ロボットは日本信号が開発している「ekibo」(エキボ)…