案内ロボット(9ページ中4ページ目)

石黒浩氏CEOのAVITA 阪急阪神不動産の新施設にアバター接客「AVACOM」を導入 阪急大阪 梅田駅2階「阪急阪神MEETS」 画像
ロボット

石黒浩氏CEOのAVITA 阪急阪神不動産の新施設にアバター接客「AVACOM」を導入 阪急大阪 梅田駅2階「阪急阪神MEETS」

AVITA株式会社は、アバターオンライン接客サービス「AVACOM」(アバコム)が、2024年3月1日(金)から新施設「阪急阪神MEETS」に採用されたことを発表した。「阪急阪神MEETS」は、阪急大阪 梅田駅2階の中央改札口外側すぐの場所にオープンする。

AVACOMを活用したアバタ…

JR東日本、みどりの窓口でアバターロボットによる案内の実用実験を開始 池袋駅と武蔵溝ノ口駅で 画像
ロボット

JR東日本、みどりの窓口でアバターロボットによる案内の実用実験を開始 池袋駅と武蔵溝ノ口駅で

JR東日本は、これまでAIやアバター技術を活用した改札案内など案内業務のDXに取り組んできたが、2024年2月13日より池袋駅と武蔵溝ノ口駅の2駅において、アバターロボットでご案内する実用検証を行うことを明らかにした。
今回の実用検証を通じて、駅構内などでアバター…

アルファクス・フード・システムの掃除ロボットと受付案内ロボットが神奈川県ロボット実装促進事業 導入実証サポートに採択 画像
ロボット

アルファクス・フード・システムの掃除ロボットと受付案内ロボットが神奈川県ロボット実装促進事業 導入実証サポートに採択

アルファクス・フード・システムは2024年12月6日に決定・発表された神奈川県ロボット実装促進事業において、湯本富士屋ホテルにおいて掃除ロボット「SveabotTM S100」、湘南ヘルスイノベーションパークにおいて案内ロボット「αフロントミニ」が採択され、実装促進事業…

西鉄福岡(天神)駅に自走可能な「駅案内ロボット temi」を導入実験 案内や管理業務を自動化、駅の効率運用と次世代ステーション化めざす 画像
ロボット

西鉄福岡(天神)駅に自走可能な「駅案内ロボット temi」を導入実験 案内や管理業務を自動化、駅の効率運用と次世代ステーション化めざす

西日本鉄道株式会社では、西鉄福岡(天神)駅において、駅務スタッフに代わって利用者からの質問や案内に対応する自走可能な「駅案内ロボット temi」の実証実験を、2023年12月15日(金)より開始する。
同実証実験は、従来の案内および管理業務を自動化し、効率的な駅の運…

東武百貨店オリジナルアバターが案内 自動応対と遠隔からの有人応対のハイブリットタッチパネルが池袋本店に登場 画像
ロボット

東武百貨店オリジナルアバターが案内 自動応対と遠隔からの有人応対のハイブリットタッチパネルが池袋本店に登場

kiwamiは、同社の提供する「xR Cast」を利用して、東武百貨店池袋本店にて、東武百貨店オリジナルアバターによるお客様ご案内サービスを開始する。
また、初の試みとして自動応対と遠隔オペレーターのハイブリット運用を行うことで、さらなる利便性の向上を図るとして…

ドア会社の無人展示場がアニメ女性のアバター接客を導入 自宅テレワークの社員が気軽な服装で接客 最初は名古屋、将来は全国へ 画像
ロボット

ドア会社の無人展示場がアニメ女性のアバター接客を導入 自宅テレワークの社員が気軽な服装で接客 最初は名古屋、将来は全国へ

室内ドア専門メーカー、神谷コーポレーション湘南株式会社は、10月1日から名古屋ショールームに「アバター」(分身となるキャラクター)による接客を開始した。
同社には2023年9月現在、全国11か所に室内ドア専門ショールームがあり、内仙台、久留米、新潟、札幌の4店舗…

清掃や自律移動ロボットとエレベーター連携の標準化進める 経産省「建物・施設管理におけるロボットフレンドリー化」大和ライフネクストら 画像
ロボット

清掃や自律移動ロボットとエレベーター連携の標準化進める 経産省「建物・施設管理におけるロボットフレンドリー化」大和ライフネクストら

大和ハウスグループの大和ライフネクストは、建物・施設管理における清掃業務のロボットフレンドリー化に向けたエレベーター連携システムの開発事業について、経済産業省による補助事業「令和5年度革新的ロボット研究開発等基盤構築事業(ロボットフレンドリーな環境構…

「愛知県サービスロボット社会実装推進事業」(ARX) を2023年度も実施 施設と必要なロボットの概要を発表 参加募集開始 画像
ロボット

「愛知県サービスロボット社会実装推進事業」(ARX) を2023年度も実施 施設と必要なロボットの概要を発表 参加募集開始PR

愛知県では、商業施設、病院、農園(ファーム)など、県内の様々な施設でサービスロボットの実証実験を実施し、愛知県のロボット技術や先端的な社会の姿を県内外に発信していく活動として「サービスロボット社会実装推進事業」(あいちロボットトランスフォーメーション:AR…

バスツアーで「ロボホン」が観光案内 見どころや歴史など観光情報を音声で説明、英語にも対応 金沢アドベンチャーズ催行 画像
その他

バスツアーで「ロボホン」が観光案内 見どころや歴史など観光情報を音声で説明、英語にも対応 金沢アドベンチャーズ催行

シャープのコミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」および観光案内ソリューションが、金沢アドベンチャーズに採用。2023年9月29日から同社が催行する「金沢周遊ラグジュアリーバスツアー」において、観光案内での活用が開始される。

「ツアーグランプリ20…

ロボホンがホテルの業務基幹システムPMSと連携 業務効率化やゲスト満足度向上への有効性を検証する実証実験に参画 画像
ロボット

ロボホンがホテルの業務基幹システムPMSと連携 業務効率化やゲスト満足度向上への有効性を検証する実証実験に参画

シャープは、宿泊施設向けシステムの開発を手がけるタップと連携し、ロボホンとタップのホテル業務基幹システムPMS(Property Management System:予約情報や客室の空き状況、請求内容などを管理する宿泊施設の基幹システム)を連携させた接客による、業務効率化やゲス…

業務ドライバーの健康確認や点呼をロボットで自動化 自動点呼機『e点呼セルフ typeロボケビー』発売開始 詳しい説明動画を公開 画像
ロボット

業務ドライバーの健康確認や点呼をロボットで自動化 自動点呼機『e点呼セルフ typeロボケビー』発売開始 詳しい説明動画を公開

アルコール検知システム、自動点呼システム、運行管理システムを開発・販売する東海電子は、国土交通省の業務後自動点呼要領に基づき、NUWAロボティクスのKebbi Airを活用した『e点呼セルフ typeロボケビー』が認定されたのを受け、2023年6月23日から販売を開始した。

市役所の案内は音声技術と21.5インチのタッチパネルにお任せ!草加市役所の新本庁舎で案内用 AIシステム5台が本番稼働 タケロボ 画像
AI

市役所の案内は音声技術と21.5インチのタッチパネルにお任せ!草加市役所の新本庁舎で案内用 AIシステム5台が本番稼働 タケロボ

タケロボは、埼玉県・草加市役所新本庁舎へ庁舎案内用AIインフォメーションシステム5台を導入、本番稼働した。

AIインフォメーションシステムの機能
草加市役所新本庁舎に導入されたAIインフォメーションシステムは、コミュニケーションインターフェースとして、音…

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
Page 4 of 9