ロボットの見方

人だけではなく、モノも自動で近距離移動する社会 WHILLが描く未来のモビリティ 画像
モビリティ

人だけではなく、モノも自動で近距離移動する社会 WHILLが描く未来のモビリティ

電動車椅子型の近距離パーソナルモビリティを展開するWHILL株式会社が開催する「未来のモビリティ共創フォーラム ~WHILLが描く未来のモビリティ~」が、2025年6月18日に行われた。WHILL社の紹介のほか、羽田空港ターミナルでも使われている自動運転サービスの海外での…

ロボットの未来を語ろう、「コミュニケーションロボット博」開催 各メーカーとオーナーたちが集う 画像
AI

ロボットの未来を語ろう、「コミュニケーションロボット博」開催 各メーカーとオーナーたちが集う

2025年4月26日、日本科学未来館で「コミュニケーションロボット博」が開催された。主催は株式会社MIXI。MIXIによる会話AIロボット「Romi(ロミィ)」の新型「Romi Lacatan モデル」のほか、ソニーの自律型エンタテインメントロボット「aibo」、パナソニック E&Cの「…

日本ストライカーが本社を拡張移転、ショールーム付きに 人工関節置換術用ロボット「Mako」訓練施設も 画像
ロボット

日本ストライカーが本社を拡張移転、ショールーム付きに 人工関節置換術用ロボット「Mako」訓練施設も

日本ストライカーは医療従事者の製品体験価値向上を目指し本社を拡張移転したと発表し、2025年4月24日に記者会見と内覧会を開いた。西新宿の新宿ファーストタワーにある新本社オフィスでは、整形外科領域で日本で初めて薬事承認を受けたロボティックアーム製品である手…

アイロボット新CEOコーエン氏が初来日、ラインナップも一新、機械式ゴミ圧縮機能を持つ機種も 画像
ロボット

アイロボット新CEOコーエン氏が初来日、ラインナップも一新、機械式ゴミ圧縮機能を持つ機種も

2025年4月16日、掃除ロボット「ルンバ」で知られるアイロボット・コーポレーションの新CEOであるゲイリー・コーエン(Gary Cohen)氏が2024年5月の就任後初来日し、意気込みを語った。同時に一新されたルンバのラインナップも公開され、アイロボットジャパン代表執行役…

PCベースでスマート制御を実現するベッコフ、製造業DXニーズに応えるためのインテグレータープログラム「BSPP」を開始 画像
ロボット

PCベースでスマート制御を実現するベッコフ、製造業DXニーズに応えるためのインテグレータープログラム「BSPP」を開始

ドイツの制御機器メーカーの日本法人ベッコフオートメーション株式会社は、2025年3月19日にプレス向け説明会を開き、日本のインテグレーターのパートナーシッププログラム「Beckhoff Solution Provider Program(BSPP)」を開始すると発表した。ベッコフとシステムイン…

AIの次はロボットが大衆化し、社会に融けていく パナソニック安藤健氏が語るロボットビジネスで心掛けるべき本質 画像
ロボット

AIの次はロボットが大衆化し、社会に融けていく パナソニック安藤健氏が語るロボットビジネスで心掛けるべき本質

■2冊の「ロボット」本が同時刊行

『ロボットビジネス』と『融けるロボット』。安藤健氏による2冊のロボット本が、ほぼ同時刊行
『ロボットビジネス ユーザーからメーカーまで楽しめるロボットの教養』(発行:クロスメディア・パブリッシング、発売:インプレス…

MUSE、ストアロボット「Armo One」を「SMTS2025」に出展 100kg搬送可、品出し支援、売場活性化、棚卸しまで 画像
ロボット

MUSE、ストアロボット「Armo One」を「SMTS2025」に出展 100kg搬送可、品出し支援、売場活性化、棚卸しまで

株式会社MUSEは、2025年2月12日(水)~14日(金)の3日間の日程で幕張メッセにて開催された商談展示会「第59回スーパーマーケット・トレードショー2025」の株式会社オカムラブース内にて、MUSEが開発した小売店向けロボット「Armo One(アルモワン)」の実機デモンストレー…

ロボットと人が共同構成する「場」と「物語」 「弱いロボット展」トークセッションから 画像
その他

ロボットと人が共同構成する「場」と「物語」 「弱いロボット展」トークセッションから

2025年2月1日と2日、東京・お台場にある日本科学未来館で『弱いロボット展 ~弱さをチカラにしてしまうロボットたち~』が開催された。豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 教授でICD-LAB代表の岡田美智男氏が提唱する「弱いロボット」を共通コンセプトとした一連のロボ…

ロボット関連81社が進出「福島イノベーション・コースト構想」の現在 空飛ぶ車や人機一体など関連企業5社が紹介 画像
モビリティ

ロボット関連81社が進出「福島イノベーション・コースト構想」の現在 空飛ぶ車や人機一体など関連企業5社が紹介

公益財団法人 福島イノベーション・コースト構想推進機構は、2025年1月 21日(火)に東京都内で「福島ロボットテストフィールド(RTF、ロボテス)」をテーマにメディア発表会を開催した。RTFは福島の新たな産業基盤構築を目指す「福島イノベーション・コースト構想」に基…

累計導入6,000社以上「アイリスオーヤマらしい」ロボット事業への挑戦とは? DX清掃ロボット「BROIT」発売と未来 画像
モビリティ

累計導入6,000社以上「アイリスオーヤマらしい」ロボット事業への挑戦とは? DX清掃ロボット「BROIT」発売と未来

■累計導入社数6,000社以上、出荷台数16,000台を突破したアイリスオーヤマのロボット事業

清掃ロボット「BROIT(ブロイト)」。(ビルメンヒューマンフェア2024のアイリスオーヤマブースにて)
アイリスオーヤマ株式会社は、中国・遼寧省 大連にある自社工場でハー…

東亜DKKが狭山拠点にAutoStoreを導入。掘り下げで段数を稼ぎ、出荷荷待ち時間も短縮。多品種の部品管理を効率的に 画像
ロボット

東亜DKKが狭山拠点にAutoStoreを導入。掘り下げで段数を稼ぎ、出荷荷待ち時間も短縮。多品種の部品管理を効率的に

高密度保管を実現するロボット自動倉庫で知られるAutoStore(日本法人:AutoStore System株式会社)は、2024年12月17日、AutoStoreを導入している総合計測機器メーカー・東亜ディーケーケー株式会社 埼玉事業所で、事業所見学会を開催した。
*動画



東亜ディー…

未来型食品工場はクリエイティブ×オートメーション キユーピー、カゴメ、永谷園、ニチレイ、日清製粉、TechMagicが描く未来 画像
ロボット

未来型食品工場はクリエイティブ×オートメーション キユーピー、カゴメ、永谷園、ニチレイ、日清製粉、TechMagicが描く未来

「フードテックWeek」が2024年11月20日~22日の日程で、幕張メッセにて開催された。初日の20日には、「未来型食品工場コンソーシアムが目指す、持続可能な食インフラの構築」というパネルディスカッションが開催された。
キユーピー、カゴメ、永谷園、ニチレイ、日清製…

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 10
  8. 最後
Page 1 of 17