ロボットの見方(17ページ中3ページ目)

現金決済端末搭載の猫ロボや店内搬送ロボ、防水対応の移乗介護ロボやChatGPT搭載Pepper 最新小売&介護ロボ事情 画像
ロボット

現金決済端末搭載の猫ロボや店内搬送ロボ、防水対応の移乗介護ロボやChatGPT搭載Pepper 最新小売&介護ロボ事情

流通業・小売向け新技術を紹介する第40回流通情報システム総合展「リテールテックJAPAN 2024」や、今後の商空間デザイン&ディスプレーを紹介する「JAPAN SHOP」等から構成される「日経メッセ 街づくり・店づくり総合展」が、2024年3月12日から15日の日程で、東京ビッグ…

「空飛ぶ絨毯」の活用提案を募集! ベッコフ「XPlanar アイデアソン」発表会 画像
ロボット

「空飛ぶ絨毯」の活用提案を募集! ベッコフ「XPlanar アイデアソン」発表会

ドイツの大手制御機器メーカーであるベッコフオートメーション株式会社による「XPlanar アイデアソン発表会」が2024年2月2日に、オートメーションと計測機器の総合展示会「IIFES2024」のセミナー会場内で行われた。実機の実装を必要としない「アイデアソン」のため、参…

次世代のロボットに必要なものは「感覚を持つ指」か、「アタマ」か 画像
イベント

次世代のロボットに必要なものは「感覚を持つ指」か、「アタマ」か

2024年1月24日から26日の日程で、東京ビッグサイトにて「第8回ロボデックス東京 ロボット開発・活用展」を含む「FACTORY INNOVATION Week 2024」が行われた。こちらではロボットの手先や指に注目したい。進展著しいAIの活用と合わせて、ロボットはもっと色々な作業がで…

勇者ロボ「ファイバリオン」も操作可能! 「Akibaロボラボ@シークベース」開催中 画像
ロボット

勇者ロボ「ファイバリオン」も操作可能! 「Akibaロボラボ@シークベース」開催中

大型人型ロボット「ファイバリオン」が、JR秋葉原駅~御徒町駅高架下の商業施設「SEEKBASE」のイベント展示スペースで開催中のイベント「Akibaロボラボ@シークベース」にて操作デモ可能な状態で出展されている。展示期間は2024年1月10日(水)から22日(月)まで。場所…

建設業界は「社会と接続する」技術でウェルビーイングを目指す 「ジャパンビルド」で見たロボット活用 画像
ロボット

建設業界は「社会と接続する」技術でウェルビーイングを目指す 「ジャパンビルド」で見たロボット活用

建築・建設・不動産業界の課題を解決する最新の製品が一堂に出展する「第8回 JAPAN BUILD TOKYO-建築の先端技術展-」が2023年12月13日から15日に東京ビッグサイトにて開催された。どの業界も同じだが、建築業界も生産年齢人口と高齢化を背景に、熟練工の減少への対応…

製造業からマッサージロボまで 中国・協働ロボット最大手のAUBOが日本に本格進出 画像
ロボット

製造業からマッサージロボまで 中国・協働ロボット最大手のAUBOが日本に本格進出

協働ロボット市場でいま大きくシェアを伸ばしている中国企業がある。2015年に創業されたAUBO Robotics Technology(AUBO)だ。2021年頃から急激に成長を始め、既に23,000台以上のロボットをグローバルで販売している。AUBOは2023年4月に日本法人を設立。本格的に日本国…

ロボットと生きる未来の物語 日本科学未来館、「AIの遺電子」トークショーを開催 画像
ロボット

ロボットと生きる未来の物語 日本科学未来館、「AIの遺電子」トークショーを開催

日本科学未来館は、2023年10月7日(土)にTVアニメ「AIの遺電子」上映と研究者トークを組み合わせた、「Cinema未来館『AIの遺電子』~ロボットとの未来、日常、そして葛藤」を開催した。日本科学未来館は2023年11月22日(水)に、新常設展示「ナナイロクエスト -ロボットと…

「起業すると風景が変わる」 ロボティクススタートアップ会議2023が開催 画像
ロボット

「起業すると風景が変わる」 ロボティクススタートアップ会議2023が開催

「第41回日本ロボット学会学術講演会」オープンフォーラムの一環として、2023年9月11日、早稲田大学次世代ロボット研究機構と東京ロボティクス株式会社がシンポジウム「ロボティクススタートアップ会議2023」を開催した。今回参加したのは RENATUS ROBOTICS、ugo、建ロ…

H2L、BodySharing技術を活用した「RaraaS」による遠隔農業ロボットサービス体験会を実施 農福連携を目指す 画像
ロボット

H2L、BodySharing技術を活用した「RaraaS」による遠隔農業ロボットサービス体験会を実施 農福連携を目指す

H2L株式会社は2023年8月22日、同社が展開している「RaraaS(Remote Agricultural Robot as a Service、遠隔農業ロボットサービス)」のメディア体験会を開いた。
「RaraaS(ララース)」とは、H2Lが独自開発中の、ロボットを含む他者と様々な感覚を相互共有する技術「B…

業務用ロボット掃除機を体感できる「アマノロボットラボ」が開設 多様な床材や障害物への対応能力を体感可能 画像
ロボット

業務用ロボット掃除機を体感できる「アマノロボットラボ」が開設 多様な床材や障害物への対応能力を体感可能

業務用掃除機や床洗浄機で知られるアマノ株式会社は、2023年7月に、ロボット掃除機を体感できるショールーム「AMANO Robot Lab(アマノ ロボット ラボ)」を横浜の本社に開設した。ロボット掃除機の機能や運用面に興味と不安がある顧客向けのショールームで、様々な種類…

2050年、AIロボットは人の「できそう」を高める 「適応自在AIロボット群」ムーンショット シンポジウムレポート 画像
ロボット

2050年、AIロボットは人の「できそう」を高める 「適応自在AIロボット群」ムーンショット シンポジウムレポート

JSTムーンショット型研究開発事業 目標3の「活力ある社会を創る適応自在AIロボット群」に関するシンポジウムとデモンストレーションが2023年7月16日に行われた。シンポジウムの一部をレポートしておきたい。

自己効力感を支えるAIロボットを目指して
プロジェクト…

ラピュタロボティクス、自動フォークリフトに本腰 まずは倉庫での「仮置き」自動化から 画像
モビリティ

ラピュタロボティクス、自動フォークリフトに本腰 まずは倉庫での「仮置き」自動化から

物流現場向けに協働型ピッキングアシストロボットなどを展開しているラピュタロボティクス(Rapyuta Robotics)株式会社は、2023年4月から「自動フォークリフト」も販売している。
三菱ロジスネクストの電動フォークリフトを独自に自動化したもので、有人・無人の切り…

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 最後
Page 3 of 17