ロボットの見方(17ページ中4ページ目)

大規模言語モデルや世界モデルの応用など先端研究と現場とのギャップを橋渡し パナソニックのAI研究・活用の現状 画像
AI

大規模言語モデルや世界モデルの応用など先端研究と現場とのギャップを橋渡し パナソニックのAI研究・活用の現状

パナソニックグループは2023年6月23日、これまでのパナソニックグループによるAIへの取り組みと、今後の技術戦略やAI人材育成の事例などを説明する記者レクチャーを開催した。パナソニック ホールディングス株式会社 テクノロジー本部 デジタル・AI技術センター所長の九…

バンダイ、パックマン型ガシャポン空容器回収ロボット「ガシャドロイド」を東京おもちゃショーで公開 一般公開日は3台で登場予定 画像
エンタメ

バンダイ、パックマン型ガシャポン空容器回収ロボット「ガシャドロイド」を東京おもちゃショーで公開 一般公開日は3台で登場予定

一般社団法人 日本玩具協会主催の「東京おもちゃショー2023」が6月8日(木)から11日(日)までの日程で、東京ビッグサイト西展示棟にて行われている。商談見本市だが10日と11日の土日は一般公開のパブリックデーとなっている(小学生以下無料・中学生以上 1,500円(税…

ロボット化する建機たちで「建設DX」を目指す展示会「建設・測量生産性向上展2023(CSPI-EXPO)」レポート 画像
テクノロジー

ロボット化する建機たちで「建設DX」を目指す展示会「建設・測量生産性向上展2023(CSPI-EXPO)」レポート

デジタル庁、経済産業省、国土交通省、環境省が後援する建設・土木・測量の最新技術の展示会「建設・測量生産性向上展2023(CSPI-EXPO)」が5月24日~5月26日の日程で、千葉の幕張メッセにて開催された。土木・建設・点検領域では作業効率向上による後期短縮、省人化、…

猫型ロボットや教材ロボのElephant Roboticsその他、深センのハードウェアメーカーが「AI・人工知能 EXPO」に出展 画像
ロボット

猫型ロボットや教材ロボのElephant Roboticsその他、深センのハードウェアメーカーが「AI・人工知能 EXPO」に出展

2023年5月10日(水)~12日(金) の日程で東京ビッグサイトにて「NexTech Week2023春」の一環として「第7回 AI・人工知能 EXPO【春】」が行われた。各種AIソリューションの展示会で、以前はチャットボットばかりだったが、今回はより実務的な、外観検査や検品自動化などの…

東京ロボティクス、モバイルマニピュレータ型ロボット「Torobo GTP」で物流倉庫でのピッキング自動化に参入 人との共存ではなく完全自動を狙う 画像
ロボット

東京ロボティクス、モバイルマニピュレータ型ロボット「Torobo GTP」で物流倉庫でのピッキング自動化に参入 人との共存ではなく完全自動を狙う

ロボットスタートアップの東京ロボティクス株式会社が、モバイルマニピュレータ型のロボット「Torobo GTP(トロボ・ジーティーピー)」で物流業界に本格参入しようとしている。バキューム付きのアームを使って、棚から箱単位で商品を取り出し、人のもとまで運べるGTP(G…

PLEN Roboticsとugo、寿司ロボのスズモフェアでコラボ 飲食店での受付・配席を自動化 画像
ロボット

PLEN Roboticsとugo、寿司ロボのスズモフェアでコラボ 飲食店での受付・配席を自動化

ロボットスタートアップのPLEN Robotics(プレンロボティクス)株式会社とugo(ユーゴー)株式会社は、2023年4月18日と19日の2日間、寿司ロボットなど米飯加工機械で知られる鈴茂器工株式会社が東京都内で開催したプライベート展示会「スズモフェア2023東京」でコラボ・…

会話と抱っこで介護者負担を軽くするロボットや指圧ロボ、自動歯ブラシなど 東京ケアウィーク2023のロボット 画像
ロボット

会話と抱っこで介護者負担を軽くするロボットや指圧ロボ、自動歯ブラシなど 東京ケアウィーク2023のロボット

介護用品展/介護施設産業展/介護施設ソリューション展の「CareTEX東京」や、次世代介護テクノロジー展「Careテクノロジー東京」など4つの展示会から構成される「東京ケアウィーク2023」が2023年3月22~24日の日程で、東京ビッグサイトで開催された。主催はブティック…

省人化だけではないロボットを使った新しい物流・小売スタイルの模索 リテールテック2023 画像
ロボット

省人化だけではないロボットを使った新しい物流・小売スタイルの模索 リテールテック2023

2023年2月28日から3月3日の日程で、東京ビッグサイトで第39回流通情報システム総合展「リテールテックJAPAN 2023」が開催された。人手不足や物流危機、消費者の購買方法の変化など、環境激変中の流通・小売業界向けに課題解決ソリューションを提供するサプライヤーたち…

日本主導の宇宙ロボットの流れを作る。「予想学習」を使ったエクサウィザーズとJAXAによるロボット自律化への取り組み 画像
ロボット

日本主導の宇宙ロボットの流れを作る。「予想学習」を使ったエクサウィザーズとJAXAによるロボット自律化への取り組み

AIを利活用したサービスによる社会課題解決に取り組んでいるスタートアップの株式会社エクサウィザーズは、国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)と同社の模倣学習・予想学習技術を使って、宇宙でのロボット操作の自律化の研究開発を行っている(2023年1月16日…

ロボティズ、カメラ付きアームでボタンを押せる配送ロボット「GAEMI(ケミ)」を2023年夏から日本国内展開 画像
ロボット

ロボティズ、カメラ付きアームでボタンを押せる配送ロボット「GAEMI(ケミ)」を2023年夏から日本国内展開

韓国のロボット企業 ROBOTIS社の日本支店 株式会社ロボティズは、同社が開発した自律走行搬送ロボット「GAEMI(ケミ)」を日本国内でも2023年夏から本格展開すると発表した。東京ビッグサイトで2/7~10日の日程で開催された「国際ホテル・レストラン・ショー HCJ2023」…

ボストン・ダイナミクスとデクスタリティの考える次世代ロボット 「第7回ロボデックス」講演レポート 画像
ロボット

ボストン・ダイナミクスとデクスタリティの考える次世代ロボット 「第7回ロボデックス」講演レポート

「第7回ロボデックス ロボット開発・活用展」が、2023年1月25日から27日の日程で東京ビッグサイトで行われた。
セミナーの一つとして「海外発! 次世代ロボットの実像に迫る」が行われ、4脚ロボット「Spot」や高性能ヒューマノイド「Atlas」のデモで知られるボスト…

ロボットハンドからソリューションプロバイダへ OnRobot、ロボットアプリを簡単に構築できる「D:PLOY」を発表 画像
ロボット

ロボットハンドからソリューションプロバイダへ OnRobot、ロボットアプリを簡単に構築できる「D:PLOY」を発表

協働ロボットのアプリケーションを展開するデンマークの企業 OnRobotは、2023年1月20日、協働型アプリケーション自動化展開用プラットフォーム「D:PLOY(デプロイ)」を発売すると発表し、記者説明会を開催した。

協働ロボットアプリケーションを自動構築するプラッ…

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 最後
Page 4 of 17