BOCCOやiDoll開発のユカイ工学がATRファンドから1億円の資金調達を発表! ATRの音環境知能技術のBOCCO対応へ向けて

ユカイ工学株式会社(本社:東京都新宿区、代表:青木俊介、以下「ユカイ工学」)と株式会社国際電気通信基礎技術研究所(本社:京都府相楽郡、代表取締役社長:平田康夫、以下「ATR」)は、本日、ATRの音環境知能技術のコミュニケーションロボット分野への応用・事業化を目的として「自然な会話を実現する家庭内ロボット」を共同開発することに合意したことを発表した。尚、ユカイ工学はこの事業を推進していくために「けいはんな学研都市 ATR ベンチャーNVCC 投資事業有限責任組合」より1億円の出資を受けたことを併せて発表している。

ユカイ工学は、「2025年ロボットがすべての家庭に1台ずつある世界」をビジョンに掲げ、家族をつなぐコミュニケーションロボット「BOCCO(ぼっこ)」や「iDoll(アイドール)」をはじめ人の生活に寄り添うユニークな製品を開発し続けているベンチャー企業。一方、ATR は、長年、ライフ・サポートロボットなどの情報通信関連分野や医療・ヘルスケア分野で先駆的・独創的研究開発を推進する研究機関で、世界最先端の研究成果を多数創出している。

今回の共同開発で、ATR が有するパラ言語(言葉には現れないが発話に伴って伝わる情報)の処理をはじめとする音環境知能技術をコミュニケーションロボット BOCCO に応用することで、家族間のコミュニケーションをより充実させると共に、コミュニケーションロボット向けの基盤技術をモジュール製品として世の中に広く提供していく。

両社は、両社の持つ技術により、「人の状況や気持ちを理解して対話できるコミュニケーションロボットが家庭に普及していくことで、家族間のコミュニケーションを深めていきたい。また、ロボットとのより自然な会話によるヒューマンインタフェースを可能とし、さまざまなサービスを提供していきたい」と語っている。

音環境知能技術 – マイクロフォンアレイを用いた 3 次元空間での音源推定技術や、音声信号からパラ言語情報を理解する技術の総称。

パラ言語( paralanguage) – 会話の中でニュアンスや感情を伝えるために使われる、「え」、「うん」といった感動詞や話すときのリズム、ピッチ、声量、イントネーションのような言語そのもの以外の要素のこと。

ABOUT THE AUTHOR / 

ロボットスタート株式会社

ロボットスタートはネット広告・ネットメディアに知見のあるメンバーが、AI・ロボティクス技術を活用して新しいサービスを生み出すために創業した会社です。 2014年の創業以来、コミュニケーションロボット・スマートスピーカー・AI音声アシスタント領域など一貫して音声領域を中心に事業を進めてきました。 わたしたちの得意分野を生かして、いままでに市場に存在していないサービスを自社開発し、世の中を良い方向に変えていきたいと考えています。

PR

連載・コラム