【中国】育児に特化したコミュニケーションロボット「ibotn」を調べてみた

中国の深センのロボットメーカーが開発した「ibotn」を紹介したい。デスクトップサイズ(サイズは新調38.5cm、重さ5kg)で顔がディスプレイ(1024*600)、胴体に蓋のような腕、そして足の部分が車輪になっており移動可能なコミュニケーションロボットだ。バッテリーはこれで8時間駆動という。



Photo: ibotn

このロボットの特徴は育児をターゲットにしていることにあり、ユーザーは赤ちゃんと子育てをする両親にフォーカスしている。


角がないボディデザイン、ブルーライトを低減した液晶ディスプレ、抗菌加工されたボディなど、育児向けに特化したロボットならでははの配慮も目新しいポイントだ。



Photo: ibotn

子供が危険なところに行っていないか、保育時に虐待をされていないかなどを監視することができるという。また子供の成長を撮影していくようになっているという。母親の第二の目という触れ込みだが確かにそうかもしれない。



Photo: ibotn

また専用のスマートフォンアプリを使うことで、例えばオフィスにいる父親が家にいる赤ちゃんとやり取りすることもできる。



Photo: ibotn

赤ちゃんだけではなく、大きくなった子供に向けて英会話の勉強も可能と紹介されている。



Photo: ibotn

ロボットは通常なぜかカラーバリエーションが用意されないことが多いが、ibotnには4色の中から選ぶことができる。



Photo: ibotn

液晶に表示される顔の表情は少しBlue Frog RoboticsのBuddyに似ている感じもするが、表情は豊かなことがわかる。


価格は日本円でおよそ81,000円。移動可能なロボットとしてはまぁこんなところだろうか。


僕はこう思った:

用途を絞ったロボットは理解しやすいですね。逆に言えば汎用性はないということにもなり、今度市場がどんなロボットを求めるのか、注目していきたいと思います。



外部リンク
ibotn

京东.com / ibotn

ABOUT THE AUTHOR / 

中橋 義博

1970年生まれ。中央大学法学部法律学科卒。大学時代、月刊ASCII編集部でテクニカルライターとして働く。大学卒業後、国内生命保険会社本社において約6年間、保険支払業務システムの企画を担当。その後、ヤフー株式会社で約3年間、PCの検索サービス、モバイルディレクトリ検索サービスの立ち上げに携わる。同社退社後、オーバーチュア株式会社にてサービス立ち上げ前から1年半、サーチリスティングのエディトリアル、コンテントマッチ業務を担当する。2004年に世界初のモバイルリスティングを開始したサーチテリア株式会社を創業、同社代表取締役社長に就任。2011年にサーチテリア株式会社をGMOアドパートナーズ株式会社へ売却。GMOサーチテリア株式会社代表取締役社長、GMOモバイル株式会社取締役を歴任。2014年ロボットスタート株式会社を設立し、現在同社代表取締役社長。著書にダイヤモンド社「モバイルSEM―ケータイ・ビジネスの最先端マーケティング手法」がある。

PR

連載・コラム