Amazon EchoなどのAIスマートスピーカーのヒットとともに、音声アシスタント「Alexa」で利用できるスキル(アプリ)「Alexa Skill」の登録数は順調に増え続け、2017年9月の段階ではついに20,000を超えている。今回はそんなAlexa Skillを開発するスキルを身につける講座の情報を紹介しよう。
Amazon Alexa – Voice User Interface Designコース
まずは海外の情報から。
9月12日、Amazon Alexa公式の音声UIデザインの講習が発表された。運営はベルリンの教育プログラムサービス、CareerFoundryが担当。
コースは8週間。期間中3つのスキルの作成、UXプロセス全体を理解する内容となっている。
具体的には、音声の歴史、使用事例、ユーザーペルソナとシステムペルソナ、ユーザーストーリーとスクリプト、ユーザービリティテスト、アクセシビリティ、マルチモーダル(音声とグラフィックを組み合わせた)インターフェイスを含むさまざまな種類の音声インタラクションについて学ぶ。
既に予約可能で、最初の講義は10月2日よりスタートする。
Alexa Blog / Learn How to Design Meaningful Voice Experiences with CareerFoundry
CareerFoundry / Voice User Interface Design Course
ロボットスタート主催の「AI音声アシスタント勉強会」
国内で、日本語で学べるスキル勉強会もある。手前味噌で恐縮だが、当社が開催している「AI音声アシスタント勉強会」で、既に3回開催している。
次回は9月27日開催。
内容は、Amazon Echo向けのスキルの作り方(ライブコーディング)。興味のある方は早めのお申込みを。
僕はこう思った:
AIスピーカー向けにスキルを作りたいけど、開発できないという方は、当社で開発のお手伝いをしております。興味のある方はご連絡ください。