ラトックシステムのスマート家電コントローラ、NTTドコモ「my daiz」に対応
2018年9月11日
By 北構 武憲

9月11日、ラトックシステム株式会社のスマート家電コントローラ「RS-WFIREX3」が、NTTドコモのAI音声アシスタント「my daiz」との連携を開始した。
RS-WFIREX3は自宅のWi-Fiに接続し、音声AIアシスタントサービスと連携させることで、テレビやエアコン、照明などを音声で操作可能にするデバイス。
RS-WFIREX3
既にAmazon EchoシリーズやGoogle Homeシリーズに対応していたが、今回my daizに対応した形だ。
my daizメンバーの「家電くん」を登録後、同メンバーを呼び出し、声で「テレビをつけて」「冷房28度で付けて」「明るくして」などと話しかけると、あらかじめ登録した家電の操作が行える。
「リモコンで操作」と話しかけると、スマホにリモコン画面が表示され、画面のタッチで操作を行うことも可能だ。
現在、my daizとの連携で可能な操作は以下の通り。
my daiz連携で可能な操作
・テレビの操作(電源、チャンネル、放送波、音量、消音など)
・エアコンの操作(電源、モード切替:冷房/暖房/除湿/自動、温度変更)
・照明の操作(点灯、消灯、明るく/暗く)
登録可能な台数は各種1台づつとなる。ドコモのスマホのみならず、auやソフトバンクなど他社のスマホからでも利用可能な「my daiz」。家電コントロールにより、活用の幅が広がりそうだ。
関連記事
ドコモの新たな挑戦 (1) AI音声エージェント「my daiz」の特長と「行動分析から学ぶパーソナル学習機能」
ドコモの新たな挑戦 (2) キャリアフリーの会員獲得戦略へ!ドコモから見た音声インターフェースの魅力と課題
NTTドコモの新AIエージェント「my daiz(マイデイズ)」はアマゾン・グーグルに勝てるのか
ドコモの新たな挑戦 (1) AI音声エージェント「my daiz」の特長と「行動分析から学ぶパーソナル学習機能」
ドコモの新たな挑戦 (2) キャリアフリーの会員獲得戦略へ!ドコモから見た音声インターフェースの魅力と課題
NTTドコモの新AIエージェント「my daiz(マイデイズ)」はアマゾン・グーグルに勝てるのか
この記事を読んだ人におすすめ
関連する記事はまだありません
ABOUT THE AUTHOR /
北構 武憲
本業はコミュニケーションロボットやVUI(Voice User Interface)デバイスに関するコンサルティング。主にハッカソン・アイデアソンやロボットが導入された現場への取材を行います。コミュニケーションロボットやVUIデバイスなどがどのように社会に浸透していくかに注目しています。
PR
このカテゴリの新着記事
注目のロボット
注目のロボット企業
チャンネル登録
Posting....