【どうコレ】「Google Home mini」をミッキーマウス化するディズニー公式ケースをレビュー!

「Google Home mini」をミッキーマウス化! ディズニー公式ケースが登場でお伝えしたケースがロボスタ編集部に届いたので紹介します。


開封の儀

まずはパッケージ開封の様子。


Google Home Miniよりもひと回り大きなパッケージです。



取り出すとケース本体と簡単な説明書。本体は特に保護されずにいきなり紙箱の中に入っていました。


本体チェック

ケース本体の作りをみてみます。

Google Home Miniを設置するだけで、特に固定するための仕組みがあったり、傷がつかないようなパッドが貼ってあるといったことはありません。



背面にはディズニーのロゴが見えます。正規品らしさがあります。また本体下部に隙間がありますが、これはケーブルを通すためのものです。



横から見た姿。斜めにマウントする仕組みになっているのがわかります。



ひっくり返したところ。底にはきちんと黒いゴムが貼られているのは好感が持てます。


装着!

さっそくGoogle Home Miniをセットしてみましょう。


Google Home Miniにはライトグレーの「チョーク」、ダークグレーの「チャコール」、ピンクの「コーラル」、ライトブルーの「アクア」の4色展開ですが、オフィシャルのストアではチャコールが使われていたので、その通りにしてみました。



電源ケーブルを下から通してそのまま上に抜いてGoogle Home Miniに接続するだけです。ケーブルは後ろの溝から出します。特にケーブルがぴったり固定されるわけでもないので、なんなくそこに通すというイメージでした。



マイクミュートボタンの部分にはきちんと穴があいておりケースにセットしたままでも操作できるのは良いです。


装着後の姿

装着後の姿はまさにミッキー。


単に可愛いだけでなく、4つのLEDの光が遠くからでも視認しやすくなるという実用上のメリットがあります。



横や後ろから見た時のケーブルがしっぽのようでキュートです。

また、カラーバリエーションも増やして欲しいところです。水玉を増やしてリボンをつけたミニーバージョンなんて、ついセットで欲しくなると思います。

価格は19.95ドル、日本円でおよそ2,300円。日本では販売されていませんが、普通にディズニーストアなどで販売してもらいたいところです。



無理やりAmazon Echoファミリーをセットしてみました。かろうじてEcho Dot 3rdのみケースにセットできました。ケーブルは中に巻き込みませんし、おすすめはしませんけどね。


ABOUT THE AUTHOR / 

中橋 義博

1970年生まれ。中央大学法学部法律学科卒。大学時代、月刊ASCII編集部でテクニカルライターとして働く。大学卒業後、国内生命保険会社本社において約6年間、保険支払業務システムの企画を担当。その後、ヤフー株式会社で約3年間、PCの検索サービス、モバイルディレクトリ検索サービスの立ち上げに携わる。同社退社後、オーバーチュア株式会社にてサービス立ち上げ前から1年半、サーチリスティングのエディトリアル、コンテントマッチ業務を担当する。2004年に世界初のモバイルリスティングを開始したサーチテリア株式会社を創業、同社代表取締役社長に就任。2011年にサーチテリア株式会社をGMOアドパートナーズ株式会社へ売却。GMOサーチテリア株式会社代表取締役社長、GMOモバイル株式会社取締役を歴任。2014年ロボットスタート株式会社を設立し、現在同社代表取締役社長。著書にダイヤモンド社「モバイルSEM―ケータイ・ビジネスの最先端マーケティング手法」がある。

PR

連載・コラム