ソフトバンクとトヨタの新会社「MONET Technologies」、本日より事業開始

ソフトバンク株式会社とトヨタ自動車株式会社は、MONET Technologies(モネ テクノロジーズ)株式会社へ出資し、本日から本格的に事業を開始したことを発表した。
MONETとは、新しいモビリティサービスの構築を目指すソフトバンクとトヨタの共同事業。この事業では、トヨタが構築したコネクティッドカーの情報基盤である「モビリティサービスプラットフォーム(MSPF)」と、ソフトバンクの「IoTプラットフォーム」を連携させ、車や人の移動などに関するさまざまなデータを活用することによって、移動における社会課題の解決や新たな価値創造を可能にする未来のMaaS事業として展開する。
MaaS事業は、電車やバス、飛行機など複数の交通手段を乗り継いで移動する際、手元のスマートフォン等から検索~予約~支払を一度に行えるようになることで、ユーザーの利便性を高め、移動の効率化により都市部での交通渋滞や環境問題などの問題の解決に役立てることを目的とする。
MONETでは、まず、利用者の需要に合わせて配車が行える「地域連携型オンデマンド交通」や「企業向けシャトルサービス」などを、全国の自治体や企業向けに展開していく方針。
2020年代半ばまでに、トヨタの電気自動車(EV)である「e-Palette」を活用して移動中に料理を作って宅配するサービスや、移動中に診察を行う病院送迎サービス、移動型オフィスなどのモビリティサービスを展開するなど、様々なアクションが予定されているようだ。将来的に、グローバル市場への提供も視野に入れていくとしている。
MONET Technologies株式会社
この記事を読んだ人におすすめ
-
写真100枚を一挙公開「DOCOMO Open House 2018」フォトレポート! by ロボスタカメラ部
-
ソフトバンクが開発中の謎のロボットが「5G×IoT Studio」で稼働中!小売業と映像業界、オンラインゲームに「5G」と「MEC」を活用
-
ソフトバンクの「おでかけ5G」構想 なぜ地域産業の活性化と高セキュリティー化につながるのか
-
【世界初】ソフトバンクと本田技術研究所が5Gコネクテッドカーの検証環境を構築!ノキアの通信機器を使用した商用化検証を開始
-
パナソニックとソフトバンクが共同実験、キーワードはNB-IoT、NIDD、常時接続、IoT家電
-
「いい買物の日」でユニボが約50%オフ、Robiが約30%オフ!スマート家電福袋やロボット福袋も
-
PFN、圧巻の「全自動お片付けロボットシステム」をCEATECで展示へ
-
ソフトバンク、IoTを「脱インターネット」そして「最終形」へ NIDD技術を活用
-
AI×アバター×遠隔会話で銀行の窓口業務を省人化!大垣共立銀行、ソフトバンク、UsideUが実証実験
-
アームの「ペリオン IoTプラットフォーム」日本上陸!IoTビッグデータ運用に重要な3つの管理と2種類のデータを効率運用
ABOUT THE AUTHOR /
山田 航也
横浜出身、1998年生まれの20歳。現在はロボットスタートでアルバイトをする傍ら、バンタンゲームアカデミー東京校にてゲーム企画を学んでいる。好きなロボットはユニコーンガンダム(最終決戦仕様)。好きなゲームはレインボーシックスシージ。好きな四字熟語は十人十色。まだまだロボットはわからないことが多いですが、これからもっと勉強していきます!