【速報】「攻殻機動隊 SAC_2045」体験型コンテンツをKDDIがネット配信「公安9課メンバーを集めろ、飛び出せタチコマ!」 #渋谷攻殻

「攻殻機動隊 SAC_2045」がネットフリックスで本日から全世界独占配信される(16時から配信スタートのようだ)。
KDDIらは、「攻殻機動隊 SAC_2045」とau 5Gが渋谷で贈る未来型エンターテイメント「UNLIMITED REALITY」をリアルイベントとして、渋谷で実施するはずだった。しかし、新型コロナ関連の影響によりリアルイベントでの開催を延期。イベントで予定していたコンテンツを、オンライン上で遊べる形として解放することに決めた。

■ 攻殻機動隊 SAC_2045とau 5Gが渋谷で送る未来型エンターテイメント
 UNLIMITED REALTY


本日からNetflix配信に併せて

KDDI、渋谷区観光協会、渋谷未来デザインは本日からNetflixで「攻殻機動隊 SAC_2045」が配信されると同時に「UNLIMITED REALITY」のオンラインコンテンツを提供開始する。なお、渋谷における体験型イベント「UNLIMITED REALITY」は時期を改めて実施予定。




4つのオンラインコンテンツが体験できる

オンラインコンテンツでは「UNLIMITED REALITY」のイベント内容の全てを楽しむことができる。コンテンツは次の4つ。期間は2020年5月31日まで。

■「UNLIMITED REALITY」実施概要
1.UNLIMITED REALITY – 渋谷複合現実化ミッション
 渋谷の風景を拡張せよ。5G時代のエンタメ体験!
2.#公安9課メンバーを集めろ キャンペーン
 ネットの世界にダイブして、公安9課メンバーを集めよう。
3.公安9課インスタフィルター
 少佐たちが、君の顔をハッキング!?家で遊びながら、限定グッズを当てよう!
4.UNLIMITED REALITY – タチコマAR
 アニメの世界から飛び出すタチコマ


1.UNLIMITED REALITY – 渋谷複合現実化ミッション

渋谷複合現実化ミッションでは渋谷の街で素子やバトーが犯人と戦うオリジナルストーリーをスマートフォンで360°VR体感できる。簡易スマートフォンVRゴーグルで見るとより物語に没入することが可能。auスマートパスプレミアムサイトやYouTubeで体験できる。


■au5Gが可能にする街と連動したコンテンツ
現実とバーチャルを融合するXR技術(AR/MR/VR)を駆使して、実際の街に「攻殻機動隊 SAC_2045」の世界を合成。スクランブル交差点が展望できるビルの屋上で、カメラ付き高解像度ゴーグルを装着すると、渋谷を舞台に公安9課のメンバーがハッカーと戦う完全撮り下ろしのオリジナルストーリーが楽しめる体験型XRコンテンツを制作。街と連動した高品質なコンテンツを快適に楽しむには、5Gによる高速大容量で低遅延な通信が必要。5Gがより普及した未来では、このような体験が当たり前に。



#公安9課メンバーを集めろ キャンペーン

同キャンペーンは渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト参画企業や関係企業のTwitterアカウントに日替わりで投稿されるARリンクより、草薙素子やバトーなどの主要キャラクター6人の写真を集め、指定ハッシュタグとともにTwitterでシェアすると抽選で100名に人気ファッションブランド「F-LAGSTUF-F」が手がけるスペシャルコラボTシャツがプレゼントされる。


イメージ

主要キャラクター6人

■スペシャルコラボTシャツ イメージ




追加記事「「攻殻機動隊 SAC_2045」抽選でコラボTシャツが当たる AR「#公安9課メンバーを集めろ キャンペーン」の楽しみ方 #渋谷攻殻

■参加方法
01.ネット上を回遊してメンバーを搜索
公式サイトの出現情報(ヒント)をもとに、各メンバーが現れるARリンクを探して、アクセス!

02.現れたメンバーを撮影
WEBカメラを起動して、ARで目の前に現れたメンバーの写真を撮ろう。

03.フォロー&ハッシュタグで応募
Twitter公式アカウント「@shibuya5g」をフォロー。「#公安9課メンバーを集めろ」をつけて、写真をTwitterにアップロード。6人ポストして応募完了

公式URL
https://kokaku.shibuya5g.org/member/



3.公安9課インスタフィルター

このコンテンツでは自分の顔に公安9課メンバーの顔が合成されるインスタフィルターで楽しむことができる。またこのフィルターを使った「#公安9課プロフハック」チャレンジも実施中。フィルターを使ってインスタグラムにポスト、さらに撮った写真をインスタのプロフィールアイコンに設定すると、抽選で1,000名にUNLIMITED REALITY 4色分解スペシャルポスターがプレゼントされる。


インスタフィルター イメージ

■UNLIMITED REALITY 4色分解スペシャルポスター(イメージ)



UNLIMITED REALITY 4色分解スペシャルポスターは4色を重ねると「攻殻機動隊 SAC_2045」のキャラクターデザインを手がけた、イリヤ・クブシノブ氏書き下ろしスペシャルポスターが完成する。

インタラクティブなARをSNSで楽しめる「Spark AR」
低遅延で多接続が特長の5Gが普及し、よりバーチャル空間でのコミュニケーションが活発になれば、ARのフェイスフィルターやアバターを使った「バーチャル上のオシャレ」も当たり前に。インスタの「@shibuya5g」をフォローして、フェイスフィルタータブから公安9課インスタフィルターで遊んでみよう。


4.UNLIMITED REALITY – タチコマAR

渋谷PARCOやau SHIBUYA MODIで予定していたタチコマARコンテンツを自宅で楽しめるよう変換。専用のARアプリ「STYLY」をダウンロードして、タチコマARのリンクにアクセスすると、自宅でタチコマARが楽しめる。


イメージ
■au 5Gとスマートグラスが街歩きを変える
現実とバーチャルを融合するXR技術(AR/MR/VR)とスマートグラス「NrealLight」を駆使し、人気キャラクターのタチコマが目の前に現れるコンテンツ。
実際に渋谷の街で発信されている5G電波を活用すれば、より高精細でリアルなタチコマが動く・喋る・撃ちまくるUNLIMITEDな驚きが作り出せるようになる。小型プロジェクターを搭載し、レンズに映像を投影する約88gの軽量スマートグラス「NrealLight」。高速通信が特長の5Gが普及すれば、現在地や天気など様々な情報と連動したARを、目の前に映しながら街を歩けるように。
URL
https://kokaku.shibuya5g.org/ar/


au 5Gが加速させる、渋谷の未来

「渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト」は5G時代を迎えた渋谷にてエンターテイメントに特化したテクノロジーを駆使し、街をアップデートしていくプロジェクト。多様な個性が集まり、常に新たな文化を生み出してきた街・渋谷。この街のコンセプトに賛同したKDDIと、渋谷区観光協会・渋谷未来デザインが共に、テクノロジーやオープンイノベーションで街の進化を加速させるべく発足。「UNLIMITED REALITY」イベントは、「渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト」第一弾の取り組みとして、東京・渋谷の街を舞台にした体験型イベントの実施を予定していた。

■参画企業
(1)主幹事三者
KDDI株式会社/一般社団法人渋谷未来デザイン/一般財団法人渋谷区観光協会

(2)参画企業(順不同)
東急株式会社 / 東急不動産株式会社 / 株式会社パルコ / 株式会社バンダイナムコアーツ / 株式会社デジタルガレージ / 株式会社シブヤテレビジョン / Live Nation Japan 合同会社 / 日本電気株式会社 / 大日本印刷株式会社 / 株式会社アカツキ / 株式会社イープラス /
株式会社ミクシィ / 株式会社ディレクションズ / 三井不動産株式会社 / Netflix株式会社 / 一般社団法人MUTEK Japan / 株式会社Psychic VR Lab / 株式会社スペースシャワーネットワーク / 株式会社ロボット / 株式会社ベイクルーズ / 株式会社トランジットジェネラルオフィス / Inspire High, Inc. / デジタルハリウッド株式会社 / 株式会社KADOKAWA / ANAホールディングス株式会社 / クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 / サッポロビール株式会社 / 株式会社A-Sketch / 株式会社エクシング / 株式会社丸井 / 株式会社SHIBUYA109エンタテイメント / 一般社団法人 1964TOKYO VR

(3)後援
渋谷区/渋谷区商店会連合会

「渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト」は今後も、テクノロジー企業が集積し、カルチャーの息づく街、渋谷だからこそできる街と共鳴するデジタル体験を創出することによって、渋谷区の掲げる「創造文化都市」の実現を目指していく。また、昨今の新型コロナウイルス感染症拡大を受けエンターテイメントの楽しみかたも変化する中、5Gを駆使した新たなエンターテイメントの実現に向け参画企業と共に前進していくとしている。

ABOUT THE AUTHOR / 

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

PR

連載・コラム