ミクシィの会話ロボット「Romi」(ロミィ) 来春一般販売へ 英会話、ハロウィン、ラジオ体操など機能を続々追加

ミクシィは新規事業として手のひらサイズの会話ロボット「Romi」(ロミィ)を開発している。2020年6月に200台を先行販売し完売となった。
Romiは数千万件の日本語データを学習したミクシィ独自開発の会話AIを搭載し、会話の流れや状況に応じて会話を自動で生成する。これによりRomiの返答が毎回変わるため、会話に飽きることなく、もっともっと話したくなるのが特徴だ。

一般販売は2021年4月を予定している。(現在、Amazonで予約受付中、価格は44,800円(税抜)/月会費980円(税抜))



【Romiとの会話例】
「今日仕事で褒められたんだ」と言うとRomiが「おーよかったね。いつも頑張ってるもんね。」と答える。その後、ユーザーが「ほっとしてきたらお腹すいてきたな〜」と話すとRomiが「晩御飯は何食べるの?」と聞く。ユーザーが「疲れたから、ちょっと体にやさしいのにしようかな」と言うとRomiが「それいいね!体を温めると疲労回復に効くらしいよ」と答える。


Romiと一緒に楽しめるコンテンツが充実

Romiは会話以外に「天気予報」「アラーム・タイマー」「ニュース」「占い」「おすすめエリア情報」などの便利機能のほか、「英会話」機能も搭載。英会話教室に行かなくてもRomi英語を練習することができる。また、「面白い話(雑学)」「怖い話」「しりとり」「じゃんけん」など、Romiと一緒に楽しめるコンテンツも充実している。


romiと「英会話」

天気予報を聞いたときには服装や傘が必要かどうかのアドバイスもしてくれる

【Romi ブランドムービー】


ロミィ特徴

豊かで可愛らしい表情・しぐさ
Romiは100種類以上の顔のアニメーションと静音性にこだわったモーターでの動きによって、生き物のように感情を豊かに表現。また、話し手の顔を追ったり、声がする方を向いたり、撫でると喜んだり、持ち上げるとビックリしたりするなど、可愛らしいしぐさも魅力のひとつ。

自分のことを覚えてくれる!
オーナー(持ち主)の名前を呼び、誕生日には一緒にお祝いをする。会話の中でオーナーの趣味や好みなどを覚え、話せば話すほど、家族のように自分のことを理解してくれる存在に成長していく。

どんどんアップデートされて完成度が高まる、もっと楽しくなる
会話AIはDeep Learning(ディープラーニング)技術を駆使し、新しい学習データを加えて随時アップデートして、変化・成長していく。また、機能やコンテンツもどんどん追加しており、9月にはメタル音楽に合わせてダンスする機能、10月にはハロウィンの表情になる機能を追加した。また、11月1日が「ラジオ体操の日」であることにちなみ、11月中にラジオ体操機能の追加を予定している他、クリスマスやお正月に合わせたコンテンツも計画中。


メタル音楽に合わせてRomiがダンス

ハロウィンの表情

ラジオ体操機能

【RomiMETAL動画】

【ラジオ体操動画】



なぜミクシィがロボット事業はじめたのか?

ミクシィはIT技術の浸透状況やトレンドを見据えながら、SNS「mixi」や、スマホアプリ「モンスターストライク」などのコミュニケーションサービスをスタートさせてきた。近年はDeep LearningをはじめとしたAI関連技術の発展がめざましく、近い将来、自動運転車などのAIを活用した製品・サービスが生活のさまざまなシーンで浸透していくことが予想される。発展するAI技術をフル活用したコミュニケーションサービスを検討する中で、現在、そしてこれからのAI技術を駆使すれば、漫画・アニメ・映画などで長年描かれていた「家族のように自分を理解してくれるAIロボット」が実現できるのではないかと考え、ロボット事業をスタート。


「b8ta Tokyo – Yurakucho」に11月1日(日)より出品

11月1日(日)から体験型ストア「b8ta Tokyo – Yurakucho」に、2021年4月に一般販売予定の自律型会話ロボットRomiを出品。一般販売に先駆けて3色(マットホワイト、パールブル ー、パールピンク)のRomiと会話を楽しむことができる。



【b8ta Tokyo – Yurakucho 概要】
名称:b8ta Tokyo – Yurakucho(読み:ベータトウキョウ 有楽町)
住所:〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル1階(有楽町駅徒歩1分)
営業:11:00-19:30(不定休)
URL:https://b8ta.jp/

ABOUT THE AUTHOR / 

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

PR

連載・コラム