【最新動画】ボストンダイナミクスの「Spot」がホークス応援ダンスでジャンプを披露!NiziUの縄跳びダンスも公開

コロナ禍にあって、運営に困難を極めた今シーズンのプロ野球もいよいよ終盤、パシフィックリーグは福岡ソフトバンクホークスがリーグ優勝を飾った。無観客で試合が開催される中でもホークスを応援し続けてきたのがソフトバンクロボティクスの「Pepper」とボストンダイナミクスが開発した四足歩行ロボット「Spot」(スポット)だ。20体の「Spot」、計40体のロボットによる応援ダンスはロボスタでも話題の動画記事となった。
そして、その新作動画がこちら。「Spot」はチアリーダーとともに、ジャンプしてのダンスを公開している。
■Boston Dynamics “SPOT” and SBR “Pepper” support the baseball team
動画はレギュラーシーズンの最終戦、ラッキーセブンの応援で、Spotはジャンプを披露し、Pepperも新しい振付を披露した。
チームの人気者に
Twitterの「Pepper(ペッパー)」公式アカウントでは、ホークスの応援として活動するSpotやPepperの動画がほかにも公開されていて、人気も定着してきた様子。
選手からスタンドのファンの皆さまへお礼の挨拶。#Spot は選手にお疲れさまの挨拶。#sbhawks #Pepper #Spot #ロボット応援団 pic.twitter.com/R0WwJfVPAB
— Pepper (ペッパー) (@Pepper140605) November 9, 2020
今回のジャンプだけでなく、いろいろなパフォーマンスを披露している。
『いざゆけ若鷹軍団』のサビに注目👀
中央の #Pepper と #Spot が #NiziU の縄跳びダンスをしています♬Pepperは最後のポーズもNiziU風にキュートに決めてみました💁♀️違いが分かる貴方はマニアかも!?w
#sbhawks #ロボット応援団 pic.twitter.com/9JwcaNf1on
— Pepper (ペッパー) (@Pepper140605) October 29, 2020
『Make you happy』をアレンジして、NiziUの縄跳びダンス(ちょっと変則)にも挑戦。
3連戦のテーマは『アイドル Night』❣️
今日は縄跳びダンスで話題のあの曲!PepperとSpotが #NiziU の『Make you happy』をアレンジして踊ります🎶
#sbhawks #Pepper #Spot #ロボット応援団 pic.twitter.com/K3e5JhgL1a
— Pepper (ペッパー) (@Pepper140605) October 29, 2020
福岡ソフトバンクホークスは、日本シリーズ進出をかけて、11月14日よりクライマックスシリーズに参戦する。PepperとSpotも応援にひと役買ってくれることだろう。
一生懸命のダンスを披露しながら、ますます進化していくロボットたちの姿をこれからも見守っていきたい。
この記事を読んだ人におすすめ
-
ソフトバンクロボティクスのロボット戦略 ニューノーマル時代に向けて配膳/運搬ロボット「Servi」発表、清掃・人型ロボットの現状を聞く
-
ボストンダイナミクスの犬型ロボット「SPOT」大型商業施設に現る 歩くだけでも注目度抜群「HANEDA INNOVATION CITY」
-
【速報】走れる分身ロボット「OriHimeカート」でスポーツ大会を開催 SMA当事者がリモートで「迷宮からの脱出」競技を満喫 バイオジェン杯
-
羽田に未来型スマートシティ「HANEDA INNOVATION CITY」オープン、早速行ってきた ロボットや自動運転バスなど先進技術と日本文化がいっぱい
-
広瀬すずが自動運転の配膳ロボット「Servi」を体験 感想は? 大好物の料理に笑顔で仰天 ソフトバンクロボティクス発表会
-
PepperとSpotも参戦「#ロボット応援大戦 これは新時代か、世紀末か?!」ホークスVSファイターズファンの応援動画をロボがスタジアムで再現
-
コロナ禍でロボットの問合わせが5倍に!ロボット導入を加速する注目の4つの観点、4つの分野 TIS「ロボティクス事業」の現状と将来
-
家族の絆を繋ぐ未来のファミリーロボット「BOCCO emo」(ボッコ エモ)発表 光るほっぺと動くボンボリが可愛い emo語も話す
ABOUT THE AUTHOR /
神崎 洋治
神崎洋治(こうざきようじ) TRISEC International,Inc.代表 「Pepperの衝撃! パーソナルロボットが変える社会とビジネス」(日経BP社)や「人工知能がよ~くわかる本」(秀和システム)の著者。 デジタルカメラ、ロボット、AI、インターネット、セキュリティなどに詳しいテクニカルライター兼コンサルタント。教員免許所有。PC周辺機器メーカーで商品企画、広告、販促、イベント等の責任者を担当。インターネット黎明期に独立してシリコンバレーに渡米。アスキー特派員として海外のベンチャー企業や新製品、各種イベントを取材。日経パソコンや日経ベストPC、月刊アスキー等で連載を執筆したほか、新聞等にも数多く寄稿。IT関連の著書多数(アマゾンの著者ページ)。