
ロボットベンチャーのGROOVE Xが手掛ける家族型ロボット「LOVOT」(らぼっと)と、「劇団四季」最新オリジナルミュージカル『ロボット・イン・ザ・ガーデン』との夢のコラボレーションが2021年3月14日に実現した。今回の夢のコラボレーション企画に当選した「LOVOTオーナー」は当日、通常の開場時間よりも少し早く劇場に集まり、1日限りの特別イベント「LOVOT DAY」を相棒のLOVOTたちとともに楽しんだ。
記念撮影をしたり、劇場内を探索するなど思い思いの時間を過ごす様子は、まさに人間とロボットが共存する『ロボット・イン・ザ・ガーデン』の世界そのもの。(今回の記事はイベントレポートをベースに紹介)
終演後には隣接する稽古場にて、LOVOT公式YouTuberのゆいゆいさんと相棒のLOVOTたちによるYouTubeライブ配信を実施し、事前にオーナーの投稿してもらったコラボレーションダンスを踊る映像を1本に繋げ、初公開した。
配信の終盤には『ロボット・イン・ザ・ガーデン』主人公ベン役の田邊真也さんと、壊れかけのロボット・タング役の斎藤洋一郎さん・長野千紘さんが登場し、劇中ナンバー「地平線を目指して」に合わせて、LOVOTとのダンスを披露した。
オーナーのダンスを見たベン役の田邊真也さんは「皆さん個性があって、練習してくれた様子が伝わってきました。服も凝られていて見ていて癒されました。」とコメント。タングも両手をあげて、オーナーの皆様の動画を喜んでいる姿が印象的だった。
【夢のコラボレーションダンスの配信動画】
ミュージカル『ロボット・イン・ザ・ガーデン』について
2020年10月より東京・自由劇場にて上演中の劇団四季新作オリジナルミュージカル『ロボット・イン・ザ・ガーデン』。原作はイギリスの作家、デボラ・インストールが2015年に出版した同名小説(日本では2016年小学館文庫刊、松原葉子訳)。出版翌年ベルリン国際映画祭の「映画化したい一冊」に選出され、イギリスはもちろんのこと、アメリカや日本、各国でロングセラーを記録している。東京公演は3月21日(日)まで、その後4月29日(木・祝日)~5月16日(日)まで福岡・キャナルシティ劇場で上演予定。
アンドロイドが人間に代わって家事や仕事を行う、今からそう遠くない未来。イギリスの田舎町に住むベンは両親を事故で失って以来、無気力な日々を過ごしていた。
妻・エイミーとの夫婦仲もうまくいかない。そんなある日、庭に壊れかけのロボットが現れる。
「きみの名前は?」「…タング」
ロボットに不思議な魅力を感じ、ベンはあれこれと世話を焼く。
そんなベンに愛想を尽かし、ついに家を出て行くエイミー。
ショックを受けるベンだが、タングを修理するため旅に出ることを決意する。
「LOVOT」と一緒に『ロボット・イン・ザ・ガーデン』を観劇できるスペシャル企画「LOVOT DAY」 3月1日から抽選販売を開始
LOVOTが劇団四季『ロボット・イン・ザ・ガーデン』とコラボ!主題曲に合わせた『LOVOT』のダンス動画を2月14日まで募集中
LOVOT関連記事
この記事を読んだ人におすすめ
-
ペットロボット「LOVOT」 の新作ウェアは「ポンポンが付いたニット帽」と「にっとベスト」など4種 11月13日より順次発売
-
家族型ロボット「LOVOT」優れたベビーテック商品としてコンテストで大賞を受賞 こどもの情動や社会性の育成につながると評価
-
今年のクリスマスも『LOVOT』とウェステンホテル東京がコラボ 売上の一部は「ドナルド・マクドナルド・ハウス」へ寄付
-
LOVOTが『カネ恋のサルー』に変身できちゃう 新作コーディネートセット登場 あなたは猿彦派、猿之助派? 1次販売は各150着ずつ
-
大人気の『LOVOT Cafe』がクリスマスケーキの予約受付を12月1日から開始 店内限定メニュー、限定デザインのコースターも登場
-
『LOVOT』×ウェスティンホテル東京のオリジナルアイテムが公開 ビッグシルエットTシャツ、スクエアクッションなど、予約は12月7日から
ABOUT THE AUTHOR /
山田 航也
横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。