日本ロボット学会学術講演会(RSJ2021)を9月に開催 総合講演は「ロボットに対する倫理の根本」、自動運転の未来、このロボットがすごいなど

一般社団法人日本ロボット学会は「第39回日本ロボット学会学術講演会」(以下、RSJ2021)をオンラインで開催する。期間は9月8日(水)〜11日(土)。COVID-19の影響により、昨年同様にオンライン開催となるが、機器展示、オープンフォーラムは復活する。


特別企画(参加登録者のみ参加可能)

RSJ2021では4つの特別企画が用意されている。

総合講演:ロボットに対する倫理の根本 
―――地によって倒れる者は、必ず地によって起きる―――


日時 9月9日(木)、17:00~19:00
Zoomウェビナーでオンライン配信
演者 日本ロボット学会 名誉会長 森 政弘氏
司会 名古屋大学 特任准教授 上出 寛子氏 



特別講演:Human Support Robot の共創的研究 

日時 9月11日(土)、10:45~11:45
Zoomウェビナーでオンライン配信
講演者 トヨタ自動車株式会社 未来創生センター Rーフロンティア部 主査
山本 貴史氏
概要(ホームページより引用) 2005年愛知万博を契機に開始した人共存ロボット技術への取り組みは、その後も多様なプロジェクトに継承され、現在に至るまで研究開発および利活用が進められてきた。本講演ではその中の1つとして、人とのインタラクションや物理作業を行うモバイルマニピュレータの研究を取り上げる。はじめに愛知万博ロボットから研究プラットフォームHuman Support Robot(HSR)に至るモバイルマニピュレータ研究について、これまでの歩みを紹介する。続いて、国際ロボット競技や国際研究コミュニティの標準プラットフォームとして国内外14カ国46拠点で活用されているHSRの現状について具体例で示す。最後に、多様な研究者の自由な発想を源として、より一層共創的に研究を進めるために、我々に貢献できることは何かについて考えを述べる。



トークセッション:ロボット技術をユーザーに届ける ~研究から事業化まで~

日時 9月11日(土)、10:45~11:45
Zoomウェビナーでオンライン配信
話題提供 ソニー・インタラクティブエンタテインメント toio事業推進室 課長/toio開発者
田中 章愛 氏

株式会社Doog 代表取締役
大島 章 氏

概要(ホームページより引用) ロボット技術が組み込まれた製品を多く目にするようになり、それらが今後の私たちの活動を変えてくれることが楽しみな時代になった。一方で実社会にロボット製品を根付かせることには様々な困難さがあり、技術的課題の解決はもちろん、普及に向けての戦略もきわめて重要であることは想像に難くない。本トークセッションではロボット技術が組み込まれた着実な製品を世に出しているお二人にご参加いただき、お話を伺う。それぞれの製品の技術的知見のみならず、世の中に広げるにあたっての戦略、効果、哲学、実際について語っていただく。今現在ロボット製品の開発に関わっている方や今後関わりたい方におすすめの企画。



オンライン企業見学会(大学生・大学教員が対象)

日時 9月8日(水)、13:00~13:50
Zoomウェビナーでオンライン配信
概要(ホームページより引用) 皆様の研究内容が実際の製造ラインではどのような形で活用されているかを見ていただき、さらなる研究開発のきっかけとしていただくとともに、ユーザーでありベンダーであるセイコーエプソンのロボット技術や取り組みを紹介します。


オープンフォーラム(一般向け・無料参加)

オープンフォーラムは一般公開行事で、例年の様に、社会とロボットの係り合いを中心に12テーマの講演・議論が行われる。今回はCOVID-19とロボット、ものつくりを支えるシステムインテグレータ、ロボティクススタートアップ会議2021等、興味深いテーマが目白押しとなっている。オープンフォーラムは日本ロボット学会の会員資格を問わず講演、聴講でき、講演者、聴講者ともに参加登録費は不要。

【9月8日(水)開催】
OF1:2021年World Robot Summitは何を競うのか?
OF2:廃炉に向けた日本原子力学会との連携と課題6
OF3:MATLAB/Simulink最新ロボティクス開発・活用事例紹介
OF4:”自動運転の未来について、みんなで気楽にワイガヤしよう!”
OF5:合業 - ロボットと人間が助け合う未来の生産システムを目指して(第二回)
OF6:食品評価サンプル規格標準化-食品業界のDX・自動化推進に向けて-
OF7:ロボティクススタートアップ会議2021 ~ロボットベンチャーの成功を考える~
OF8:ロボットとAIの融合の最前線 ~NEDO AIプロジェクトの産学連携の実例~
OF9:今注目される、ロボットシステムインテグレータという仕事とは ~日本をリードする企業が仕事内容をわかりやすく解説~

【9月11日(土)午後開催】
OF10:このロボットがすごい2021
OF11:COVID-19が与えた課題と将来に向けた情報・ロボットシステムの社会実装
~次のパンデミックに備えるために今から何を考え、何を始めなければならないのか~
OF12:ムーンショット型研究開発(目標3):自ら学習・行動し人と共生するAIロボット


ワークショップ(一般向け・無料参加)

RSJ2021では「簡単プログラミング体験!お手伝いデリバリーロボットを作ろう!」を2021年9月11日(土)13時からZoomによるオンライン形式で開催する。ワークショップは日本ロボット学会の会員資格を問わず、無料で参加可能(事前申し込みが必要)。参加申し込み期間は8月27日(金)まで。

開催時間 13:00~(2時間程度)
対象 中学生(チャレンジしてみたい小学生も参加できる)
事前参加申込 必要
協力 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント、株式会社内田洋行
内容 迷路に設定されたお届けスポットに大切なものをロボットでお届けしよう!ロボットを動かすプログラムと楽しいストーリーの両方を考えて発表する。オリジナルゲームに仕立ててもOK!中学校「計測と制御」の授業でも取り入れられる予定の迷路キットと、ブロックで簡単にプログラミングできる「toio Do」を使い、プログラミングが初めてでも手軽に楽しめる。
イベントページ https://ac.rsj-web.org/2021/event.html

ABOUT THE AUTHOR / 

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

PR

連載・コラム