三菱UFJモルガン・スタンレー証券、日立の音声認識とAI解析KIBITを導入 ユーザーとの全通話内容をテキスト化、AIが一次チェック

金融庁が「顧客本位の業務運営に関する原則」を公表して以降、安定的な資産形成には金融機関が顧客本位の業務運営につとめることが不可欠として、金融機関における営業活動の適切性を検証するモニタリング業務の重要性が高まっている。

三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社では、利用者へ適切なサービスを提供するため通話記録のモニタリングを行っているが、全国の本支店やコールセンター、担当者が持つ携帯電話など、ユーザーとの会話は一日の総通話時間が数千時間分にも及ぶことから、実際に録音を聞いて分析する作業には多くの時間を要するほか全ての応対履歴を検証することは困難となっていた。

この問題を解決すべく、同社は、株式会社日立製作所と株式会社FRONTEOの協力のもと、ユーザー応対の通話を解析・モニタリングするシステムを導入。2021年10月1日より運用を開始した。(冒頭の画像は日立製作所のホームページより引用)





音声認識技術とAI解析システムを導入

音声認識技術とAIを用いた同システムにより、ユーザーとの全通話内容をテキスト化して自動解析することが可能となり、コンプライアンスチェックを目的としたモニタリング業務の網羅性と検証精度を向上させることで、利用者本位の業務運営の徹底をさらに強化する。
将来的にはこの仕組みを活かし、通話内容のリアルタイムモニタリングや、会話に含まれるユーザーニーズの分析など、サービス品質のさらなる向上への取り組みも視野に入れている。


通話の音声を日立の音声認識がテキスト化、通話内容をAIがチェック

同システムでは、日立のソリューションの一つである「音声デジタルソリューション」とFRONTEOのAIエンジン「KIBIT」を組み合わせ、通話音声の文字起こしから、チェック対象となるコンプライアンス・リスク箇所の抽出、モニタリング担当者への提供までを自動で行う。従来、通話内容の分析・記録作業に要していた時間を大幅に削減でき、全ての応対履歴を検査することが可能になるほか、モニタリング担当者の経験によらず客観的な解析と厳密で徹底したリスク管理が可能となる。


日立の「音声デジタルソリューション」について

同ソリューションは、日立のLumada(利用者のデータから価値を創出し、デジタルイノベーションを加速するための、日立の先進的なデジタル技術を活用したソリューション・サービス・テクノロジーの総称)ソリューションの1つで、コールセンターや営業所での応対などの通話音声の高度なテキスト化と、業務システムとの柔軟な連携を実現する。欠損ゼロを追及した全通話自動録音システムと、日立独自の認識エンジンを搭載した音声認識システムを組み合わせ、録音データやリアルタイム通話からの高精度な全文テキスト化を可能にした。また、声の大きさやタイミング、速度などの非言語情報から会話の特徴を捉えることができるほか、業務システムや分析ツールへのスムーズなデータ連携を可能とし、音声データ利活用の効率化と高度化を支援する。




FRONTEOのAI技術「KIBIT」について

「KIBIT」は、専門家や業務熟練者が備える“暗黙知”を再現した独自の機械学習アルゴリズムを用い、キーワードに頼らずテキストを解析する人工知能だ。高い自然言語処理技術を持ち、少量の教師データで短時間での高精度な解析が可能で、不正調査、知財戦略、技能伝承、危険予知等の分野で業務の効率化・高度化に貢献している。



日立「音声デジタルソリューション」:
https://www.hitachi.co.jp/lumada/solution/lumada_s_010017.html
FRONTEO「KIBIT」:
https://www.fronteo.com/products/kibit/

ABOUT THE AUTHOR / 

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

PR

連載・コラム