炎重工 小型給餌器を搭載した「給餌用ロボット」を発売 自律動作、遠隔操作で毎日行う作業を軽減
2022年4月13日
By 山田 航也
炎重工株式会社は小型給餌器を搭載した給餌用ロボットを発売したことを発表した。
給餌用ロボットの開発経緯
養殖において給餌は最も重要な生産工程の1つ。魚やエビなどの養殖対象を効率よく成長させるためには、効果的かつ効率的な給餌が必要不可欠。増肉計数を最適化するためには、曜日・時刻・天候に関わらず、計画的な給餌が必要となる。
現在は、人手による給餌、または生簀などに設置した給餌器からの給餌が主流。給餌はほぼ毎日行われる作業であり、人手による給餌は労働資源を大量に消費する。また、既存の自動給餌器のように定位置からの自動給餌は、残餌が特定のエリアに堆積しがちであり、水質汚染や病気の原因となる可能性がある。そこで、自律又は遠隔操作によって水上を走り回り、給餌タンクの餌を散布する給餌用ロボットを開発した。
全長1m、重さ6kg程度で1人でも持ち運びが可能
今回のモデルは持ち運びの簡便さも重要視。全長1m程度、重さ6kg程度のため、1人で容易に持ち運びが可能。生簀から生簀への移動、事務所から養殖場への移動など、1人で簡単に移動し、設置することができる。さらに、水中の生物を傷つけるリスクを限りなくゼロにするため、スクリュー方式ではなく、水上部にプロペラの推進器を搭載した。
純国産水上ドローン『Marine Drone』
これまで炎重工は純国産水上ドローン『Marine Drone』の開発や様々な実証を進めてきた。今後はさらに、ミッションである屋外作業の自動化/遠隔化のため、『Marine Drone』を用いた水上作業の自動化を進めていく、としている。
ABOUT THE AUTHOR /
山田 航也横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。
PR
このカテゴリの新着記事
注目のロボット
注目のロボット企業
チャンネル登録
Posting....