災害救助をテーマにした「ヒト型レスキューロボットコンテスト」 11月6日にリアル開催 観覧は無料でリアルとオンライン中継

ヒト型レスキューロボットコンテスト実行委員会は11月6日(日)、大阪府の寝屋川市立市民会館において「ヒト型レスキューロボットコンテスト2022」(ヒト型レスコン2022)を開催する。会場での観覧料は無料で、インターネットでの中継も行う予定。また、当日は会場やその周辺で寝屋川文化芸術祭が開催されている。


災害救助をテーマにしたロボットコンテスト

ヒト型レスキューロボットコンテストはヒト型ロボットによる災害救助をテーマにしたロボットコンテスト。ヒト型ロボットを遠隔操縦して、約4m×2mのフィールド内で「トンネルくぐり」「段差乗り越え」「ガレキ除去」「要救助者搬送」の四つのタスクを順に実行し、成功したタスクの数やかかった時間の短さを競う。また、各タスクに対する審査員による評価も重視される。競技は目視で操縦する「目視部門」と搭載カメラの映像のみで操縦する「搭載カメラ部門」がある。

「ヒト型レスキューロボットコンテスト」はヒト型ロボットが障害物をクリアし要救助者に見立てた人形を救出する競技。ロボットの多彩な動きが見所。

同コンテストの基になっている「レスキューロボットコンテスト」は2000年から毎年開催されており、ロボット競技を通じて、ものづくりの楽しさを伝えるとともに、防災や減災の大切さや難しさを考える機会を提供している。ヒト型レスキューロボットコンテストもこの考えを継承し、さらに多くの人に輪を広げるために開催する。


「ヒト型レスキューロボットコンテスト 2022」

日時 2022年11月6日(日)12:00~17:00 競技(変更の可能性あり)
場所 寝屋川市立市民会館 4階 第2多目的室
(大阪府寝屋川市秦町41-1、京阪寝屋川市駅から徒歩15分)
主催 ヒト型レスキューロボットコンテスト実行委員会
共催 大阪電気通信大学、一般社団法人日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門、寝屋川文化芸術祭実行委員会、一般社団法人アール・アンド・アールコミュニティー
協力 大阪電気通信大学自由工房
協賛 株式会社アーテック、株式会社アールティ、ヴイストン株式会社、株式会社MGIC、京商株式会社、共立電子産業株式会社、クアッドセプト株式会社、クラフトハウス株式会社、近藤科学株式会社、サンリツオートメイション株式会社、有限会社杉浦機械設計事務所、株式会社ダイセン電子工業、株式会社プロアシスト、株式会社MANOI企画/ロボットゆうえんち、株式会社リモデルハウス、株式会社ロボティズ
観覧料 無料

ABOUT THE AUTHOR / 

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

PR

連載・コラム